- ベストアンサー
社労士試験 2年前の教材で受かりますか?
社労士試験を来年度合格に向けて勉強を始めようと思ってます。 昨年、TACの通学コースに通っていたのですが 思いがけず闘病生活に入ってしまいあえなく試験勉強中断となり 体調も戻ってきたので来年に向けてまた勉強を始めようと思っているところです。 TACの教材がもったいない&再度学校へ行くお金がないのでそれを使って勉強をしようと思っていますが その教材を手にしてから2年ほどあくのでその教材を使っての勉強で大丈夫か心配です。 (法改正部分などあると思いますので…) そんなところに詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
微妙なところですね。 新しいもので学習するか、2年前のものをやって、それに改正部分追加するか。 2年前のものをほとんど最初からされるなら、やはり新しいものをお勧めします。 社労士試験はその年の4月1日に施行されている法律等で出題されますから、どんな新しい教材を使っても最後の1年分は改正部分を追加で勉強する必要があります。 2年前の教材なら、来年受験するならこれから4月までの改正部分も考慮すると3年分その教材以降の変更部分を覚え直す必要があるので、かなり大変になるかと思います。
その他の回答 (2)
- tyado20006
- ベストアンサー率65% (166/252)
まず基本的な部分なのですが、ある程度の難関資格を目指すなら自己投資は必要なことです。 ですから、教材は2010年受験用に一新し、気分も切り替えチャレンジすることをお勧めします。 昨年は通学をされたようですが、模試まで受けて合格レベルに達していたということなら、 古い教材を使いつつ、法改正部分のみの単発講座を受けて不足分を補うような方法も なくは無いですが、新しい教材を揃えると「せっかく新しいのを買ったんだから」と 合格へのモチベーションも上がります。 2年前の教材だから無理なんてことは、もちろんありませんが、冒頭に書きましたとおり、 出来ることなら、心機一転の状態を作って再チャレンジするほうが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 自己投資…そうですよね お金はあまりないのでテキストだけでも一新すると違うかもしれませんね。
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
社労士に限らず、法改正の多い資格取得を目指すに際して、2年前の教材を使うのはお勧めできません。 例えば ・労働契約法について書いてありますか? ・年金分割には2種類ありますが、載っていたとしても概要説明で終っておりませんか? ・一般常識になるのかもしれませんが、『協会けんぽ』『日本年金機構』についての記載はありますか? ・改正情報はどうやって入手?法改正講座を受講しても、あなたのテキストとの違いまではサポートしませんから、結局、市販の受験年度用テキスト等を買う事になりますよ。 雇用保険での失業等給付に於いての日額の最高額など 雇用保険及び労災保険の保険料率が改定された事 雇用保険の被保険者基準の変更
お礼
回答ありがとうございます。 やはり社労士は法改正が多いのですね。 参考になりましたありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 3年分の変更部分を覚えなおす…そうですよね そう思うとやはり少し投資しても教材を買いなおした方がよいように 思えてきました。 いろいろな教材の情報を見て検討してみます。