- ベストアンサー
電話で漢字を説明するとき
電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御輿(みこし)の輿。 ただし「みこし」と言われて即座に「御輿」が頭に浮かぶか自信はありません。 『興味の興、という字の真ん中が車になった字です』と言うのと合わせ技1本で何とか思い浮かぶかな。
その他の回答 (5)
- ririco77
- ベストアンサー率28% (96/339)
単純に説明するなら 興味の興の字の 同じという部分を 車に変えた字 ・・・が一番分かりやすいのでは ないでしょうか?
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
御神輿の輿です 玉の輿の輿は失礼ですね vρ(≧ω≦)ρ
お礼
うっ、やっぱり玉の輿では失礼ですか。 次からは「おみこしの輿です」と説明してみます。 ありがとうございました。
- haruna0605
- ベストアンサー率32% (49/150)
私も多分、質問者さんと同じ説明をすると思います。 要は、電話の相手に正しい漢字を伝えることが目的なワケですから、 一番、わかりやすい例を用いるのが良いと思うからです。 御輿入れ(おこしいれ)のこし、 青山のすし屋「輿(KOSHI)」 神輿(しんよ)のこし、 と言っても、通じないですもんね。 きっと、言われている「輿○」さんという上司の方も、 電話などで名前の漢字を聞かれたら、 同じ説明をしている、と思いますよ。 玉の輿・・・特にイメージの悪い言葉ではない、と思いますよ。
お礼
「御輿入れ」「神輿」は知らなかったです(汗) というか「御輿」「神輿」どちらも「みこし」なんですね(ますます汗) 本人が自分で「玉の輿」って説明するのはいいとして 他人が使うのはどうなのかなぁ…とちょっと思いまして。 とりあえず「みこし」で通じるか説明してみます。 ありがとうございました。
- Cmi
- ベストアンサー率36% (132/364)
「神輿の輿」と説明するのがわかりやすく、一番妥当だと思います。
お礼
「神輿」って字を見たことも、聞いたこともなかったです…。 私以外の人には普通に通じるんですかね(汗) ありがとうございました。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
おみこし(御輿)で通じるかなぁ。
お礼
みこしってそういう字なんですね。 言われてパッと思い浮かばないのは私だけでしょうか…。 今度そのように言ってみます。 ありがとうございました。
お礼
私も思い浮かびません。 というか、みこしの漢字を知らなかったです(汗) でも、玉の輿以外ではこれが一番妥当というか、通じそうだし 今度はそのように言ってみます。 ありがとうございました。