- ベストアンサー
4歳の女の子です
三歳頃からは「しつけ」に対しては厳しく言って育てていました。 例えば「電車では騒がない」「座席に靴をつけるのは良くない」「ご飯は座って食べる」(ウロウロしない)「おもちゃはみんなで順番に遊ぼう」「小さい子には優しく」など・・です。 さ、最近ちょっと心配になったんですが・・。 児童館などで遊んでいるとどうしても一歳の子や二歳の子は、おもちゃを独占したりしますよね。これは仕方が無い事だし「小さい子って順番がわからないんだよ。」と言ってきたつもりなんですが・・・。 遊具の順番が回ってこなかったりすると「さっきからあの子ばっかりずる~いい!!!」などと大声で言うようになってしまいました。私の教え方が良くなかったのかな?と思っています。 今はとりあえず「いろんな子がいるんだよ。間違ってもそんな風に強く言うのは良くないよ~」などと言ってますが自分でも「複雑すぎて子供にはわからないよね~」とかも思っています。 何といいますか?私に似て?ケンケンしてるんです・・。もっとおおらかな子育てがしたかったのに、後悔の日々です。 しかも双子なんで「さっきの子だ~め~ね~!!。イジワルよね~」などと2人で大声で言い出す始末。 子供を連れて外出するのが怖くなりつつあります。 あと、よそのお宅にお邪魔した時に1度コーンスープをご馳走になったんですが、次に行った時も「コーンスープ飲みたいなあ~」なんて言われてビックリしてしまいました。恥ずかしくって・・。 4歳の子ってこんな風なんでしょうか? こういうタイプの子には・・っていう事があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
6歳と3歳の娘がいる父親です。 >「さっきの子だ~め~ね~!!。イジワルよね~」 >「コーンスープ飲みたいなあ~」 なんだか、ほほえましくて思わず笑ってしまいました。 4歳としてはずいぶんとしっかり躾もされて、いい感じなんじゃないでしょうか。 特に後悔するようなことでもないと思います。 非常に素直でまともな感情表現だと思います。 強いて言うなら、「遊具の順番が回ってこなかったりすると」 「あれは赤ちゃんのおもちゃだからお姉ちゃんはもう我慢しないとねぇ」です。 我が家では聞きわけのいい姉がずいぶんこれを言われてむくれています。。 でも、賢そうなお子さんたちですから双子で仲良く、乗り越えてくれるんじゃないかと 思います。 「コーンスープ飲みたいなあ~」・・・ これも子供は正直だからということで済ませられると思います。 「お宅でいただたいたスープがよほど美味しかったらしくて・・ お恥ずかしい話です・」と笑って済ませる話ですね。。 「おねだりは恥ずかしいことだよ」というのは、小学校に入って しばらくしてからでもいいと思いますし。 なんだか、いい感じだと思います。 恥じることも、後悔することもないと思いますよ。
その他の回答 (7)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
質問見て、思わず笑っちゃいました(失礼)。 5歳、年長の息子も、こんな感じです。 一度、かばんからあめを出してくれた近所の人に、会うたびにあめをねだったり、友達の家でおやつを出されて、これは嫌い。といったり。反対に、友達が遊びに来ると、僕ね~いつもおやつにあめ食べるの。といって出したおやつを無視する子もいます。 児童館などで、小さい子(しかも見ず知らず)が、おもちゃの取り合いしていたり、ぽかっとやってたりすると、飛んで行って怒ったり、そのこのお母さんに言いつけたり・・・。 女の子はもっとすごいです。幼稚園の送り迎えで、私もよく言われます。○○くんがね~。いじわるするの。とか、○○したらいけないんだよ~。とか。 恥ずかしい話ですが、このくらいの年齢なら、普通のことだと思います。 まぁ、お母さんが周りにフォローして謝り、(本人は悪いことだと思ってないので)ホントにこれだけは!!ということには、「思ったからといって、なんでも口に出したらいけない。言われた子(人)のことを考えて、しゃべりなさい」と教えればいいと思います。 うちの場合は、○○くんとは遊ばない、とか、死ね、とか、おばちゃん、太ってるね~とか、年長になり、いいはじめました。クラスではやっているみたいですが、自分が言われると泣くほどいやなくせに、言うときはぺろっと平気な顔で言い、何が悪いのか、??なので困ります。 まだ、今のうちはかわいいものです。だんだんもっと生意気になります(^^; がんばりましょ☆
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 この年齢なら、まあ気にしないでいい・・と言う事がなんとなくわかってホッとしています。 回答ありがとうございました!
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
お礼ありがとうございます。 双子の場合、2年保育か3年かってほんと悩みますよね。 さて、余談ですが、二人での話し合い、一度お試しを。 無茶苦茶笑えますから。人前だとお友達も絡んでくるので、最初は、些細な姉妹喧嘩から始めてみてください。 ほんと、二人だけで解決させるとなると、腹抱えて笑えました。 論点づれている~。えぇーーー何そのいい訳~。 ある意味、「双子って面白い」と思えますから。(お試しあれ) ただそれだけでサイド登場しました。失礼します。 お礼は、書くと大変でしょうから、なしでOKですので。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 今でも双子で面白い現象がたくさんあるのですが、ケンカに関しては今はまだB「Aちゃんがこうするからだよ!!」A「何で?!人のせいにしないで!!」ってな泥試合状態です・・・。早く討論くらいまでステップアップして欲しいです。 回答ありがとうございました。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
双子の母親です。 しつけは、何度も何度も何度も何度も繰り返しです。 われわれ双子にいたっては、「あれ??これさっき注意したよなぁー???あぁぁぁぁーAの方か、今はBの方か」 なんてことざらじゃないですか(笑)疲れますが、いたし方ありません。 そんな中で、質問者さんのような状況はあります。 その際、一つは、二人に考えさせるということを見つけさせるといいでしょうね。5歳になってからがいのかは、お子さんの成長を見てですが。これは、双子ならではです。 我が家は喧嘩が始まると、二人で解決させます。 親の激怒回数は断然減りました(笑) とはいえ、完璧や正しい解決は見出せませんが、二人で考える、話し合うことは次なる成長につながります。 さて、今回、小さい子が玩具を貸してくれない、はてどうしようか?? 考えさせてみては? 1人は、横取り(笑)。1人はあきらめる(笑) 双子の意見は、面白いほどあれこれ出てきます。中に、親が耳にして 「お!その意見ならば皆、傷つかない」 と思っても結果は、親があきれる内容だったりますがね(笑) で、あまりにも悲惨な結果を見つけ出すこともあるので(笑)年下がらみの場合は(笑)、わが子の場合、「二人は、小さい子からみたら「お兄さん、お姉さん」なんだよ。教えてあげたりすることできないかなぁ??幼稚園で貴方達が年長さんに教えてもらっているように」と指導はしてきました。よって、娘はお世話好きになりましたが、姪に玩具を取られてもしぶしぶ付き合っています。勿論、後の愚痴はすさまじいですけれどね。でもそこで耐えて、お姉さんとして対応したことに褒めやると、彼女としては、悔しいけれど、嬉しいと感情は変化します。 わが子は1人、せっかくお友達ママが手作りしてくれたお菓子をみて 「僕、これ要らない」 とでかでかと宣言するタイプです(笑)これには、参ります。 「○○ママ、前のお菓子おいしかったよ」 これは私でも嬉しい発言ですが、「いらない」は・・・・もう親としては頭を下げまくりです。 そこで、何度もそういうことがあったので、そういう場合、お母さんに小声で言いなさい!と教え続けました。できるようになりました。 以前に、仕事の関係で、お友達の家に、子供だけ預けた時期があったのですが、その際に、要らない物(食べられないもの)があったら、言って欲しい、とお友達ママから子供たち言われたらしいのです。それは、お友達ママとして、対応しやすいからであって、嫌味とかではなくてですよ。 それが癖になり「いる」「いらない」をはっきり言うようになったのですが、今後は、お母さんがそばにいたら、お母さんに小声で言う!としました。 でもYES/Noをはっきりいえるのは、いい事です。 それも「また呑みたい」ということは、美味しかったからであって、相手は嬉しい話ですよ。 ただ、その場にそれが出てこないで騒ぐようであれば、我慢するということを教えなおすことは、もしくは教えればいいだけかと思います。 それは、ないようですから、別に「飲みたい」はいいのかと思います。わが子の「いらない」より遥かにいい(笑) 4歳は、立派なお姉さんでもあるのは事実。 3年保育ではないのでしょうか?3年保育になると判りますが、1年の開きは結構大きいです。 その中で、自分が「この子の助けになる存在」と思うと、自立が芽生えます(余計な自立も芽生えますが(笑))。よって、その点をちょっとつついてみると、違う対応ができるかもしれません。
お礼
うちは二年保育で来年、年中さんから幼稚園に行く予定です。彼女らの性質を考え抜いて下した決断だったのですが、これでよかったのかな?と思う事もあります。一年の差って大きいな~って感じています。 小声で言いなさい・・っていいです。早速使います。 双子で考えさせるというのは、うちの子はもう少し先かも知れませんが、とても面白いと思います。 回答ありがとうございました。
- shagojo
- ベストアンサー率25% (31/121)
かわいいですね。 4歳って、こんな風ですよね。 私は、子供の躾には、よく神様にご出演いただきました。 自分がしたこと、したいこと、言ったこと、に対して、自分の中の神様(自分の良心)に聞いてごらん? と言って、胸に手を当てさせます。 子供は純粋なので、良心基準が高いです。 自分のとった行動が間違っているときは、嫌な気持ち。 自分の行動が正しい時は、いい気持ち。 だと、自分で知っています。 子供が、嫌な気持ちだと感じているときは、神様が悲しんでいる、ママも悲しい、と伝えながら、神様の声を聞くことが出来る貴女はえらいね、と褒めてたうえで、自分が気持ちいいと思える事をしようね、と話してきました。 年齢に合わせて、理解できること、愛されなくては理解出来ない事、の見極めは大切だと思います。 でも、神様は子育てに協力してくれますよ。
お礼
神様の存在忘れてました・・(笑) 良心基準のお話、とてもステキです。いい気持ち、いやな気持ち。シンプルなら伝わりやすいはずですよね。 回答ありがとうございました。
- haruna0605
- ベストアンサー率32% (49/150)
可愛いですね。 4歳の女の子の双子ちゃんから、 「またあのコーンスープがのみたい」 なんて言われたら、 じゃんじゃん作ってしまうかも。 まっすぐ、子供らしく育っている証拠。 母親的には、えぇえぇ、顔から火が出るような事も多々ありますよね。 年長だから我慢してあげよう、とか、小さい子に譲ってあげよう、というのは、 大人が諭してあげるより (言わなくても良いという事ではなく、大人が言っていたのは、こういう事か、と理解できる、という意味で)、 もう少したって、 集団生活の中から、 自分で経験的に学ぶ事が多いように思います。 そのまま、まっすぐ育ててあげてください。
お礼
子供らしいといえば、そうかも・・。私の方がもっとどっしりしないとですね・・。 この調子で行ったら、幼稚園ではどうなるの???ちょっと心配でした・・。 回答ありがとうございました。
- blacka
- ベストアンサー率18% (8/43)
なんだかよくわかります。 私も4歳の頃、似たようなことを思ってました。 「なんで自分はちゃんといいつけを守っておもちゃや遊具を使う時間を守ったりしているのに、自分よりも年下というだけで、なぜそれを妥協しなければならないのか!」というようなことを思っていました。 教え方は間違ってないと思います。 おそらく、「大人」と「子供」の見方の違いだと思うんですよね。 大人は「小さいんだから、少しくらいは勘弁してあげよう」と思えますが、子供から見れば「間違ってることは間違ってる。年齢なんて関係ない!」と純粋に考えるからです。 また、純粋だから間違っているということをはっきりいえるのだと思います。 言い方を変えれば、純粋だからこそ、心に思ったことを隠したりはしないのだと思います。 だから「あれはおかしい!」とか「○○を飲みたい!」とはっきり言ったりするんだと思いますよ。 遊具で順番が回ってこなくて文句を言うという件でも、本来ならばその遊具を独占している子の親が「そろそろ代わってあげなさいよ!」というようなことを言うべきであって、それはお子さんの責任ではないと思います。 実際、待っている子がいるのに遊具を「独占し続ける」ことは「ずるい」ことなんですから。 4歳の子供ならこれは多分普通のことだと思いますよ。 ちゃんと遊具で遊ぶ順番も守っているのでしょう? いいつけをちゃんと守る良いお子さんだと思いますよ。 なんか、偉そうな発言ですいません。 けど、別に気にすることはないと思います。
お礼
書かれている事を読んでハッとしました・・。確かに彼女らは私との約束を守っています。私が他人の目を気にしすぎてるだけなのかも・・? ちょっと恥ずかしいですね(子供に対して) 回答ありがとうございました。偉そうなんてとんでもないです。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
心配されなくても大丈夫ですよ。子供のことで気にかけないといけないのは、むしろ主張をしない子の場合です。あなたのお子さんは、躾をされて、それを他の子供が守らないことを咎めているわけですから。つまり社会との距離をだんだんに測るお稽古をしているのだと思います。非常に素直な子供たちだと私は思います。先日食べたものがおいしかったから、また食べたいと言う発言までは禁じない方がいいように思います。躾と素直な感情が心の中でぶつかってしまうことは、いずれ学校などで嫌というほど経験しますから、むしろ自己主張の「上手な仕方」を教えてあげるといいんじゃないでしょうか?
お礼
上手な自己主張の仕方。これは全く教えていません。こういう切り口からだと良いかもしれません。大変参考になりました。回答ありがとうございました。とても安心しました。
お礼
コーンスープの時は、私も気のおける友人宅での事だったのですが、突然の出来事でビックリしてしまいました。 私は一人っ子で親は育児放棄のような状態だったので、人に譲るとか、何が失礼か?とか全くわからなくって・・・。つい考えすぎてしまいます。 普通の人と一緒にしなきゃって思いが強いんです・・。 回答ありがとうございました。