- 締切済み
水取りぞうさん
水取りぞうさんの原理は 塩化カルシウムが塩化カルシウム6水和物になるからですか? それとも塩化カルシウムが水に溶けて塩化カルシウム水溶液になるからですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3
参考までに、六水塩でも、潮解せずに結晶のままです。 大量に水分を吸収すると、潮解して塩化カルシウムの液体になります。 それで水分活性(AW)が0.2です。 塩化リチウムだと、0.1まで下げれます。 AWが低いほど湿度を下げれます。
- IdleMaster
- ベストアンサー率25% (55/215)
回答No.2
とりあえず、水取りぞうさんとやらの製品情報を添付した方が良かったかと…。 「水取りぞうさん」が塩化カルシウムを使った製品というなら、どちらかと言えば、後者でしょうか。 大雑把な言い方ですが、塩化カルシウムは一個あたり6つの水を持つ事が出来ます。 これは単純に考えて、ですが、一つしか水を持てない物質の6倍の保水力を持つと 言う事になります。(実際はこんな単純ではありませんが) ただ、沢山水を集めれば水溶液に成りますし、 原理、というなら「強い吸湿性を持っているため」と言ったほうが正確かと思います。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1
実際に水とりぞうさんを使ってみれば分かりますよ。 最終的には水溶液になっています。 ただ、その途中経過として六水和物になっていることもあるでしょう。