• 締切済み

建築の専門学校に通いたいが、大学院を出てからのほうが良いのか?

とある4年制の大学に通っている大学2回生です。 私は土木を学んでいますが、建築にも非常に興味があります。 そこで、他の専門学校などで建築も学ぼうと思ったのですが、その際、大学を卒業して学士を取った時点で専門学校に移ったほうがいいのか、それとも院を卒業して博士号を取ってから移ったほうが良いのかわかりません。土木をメインに就活をするか、建築をメインに就活をするかはまだ未定ですが、理系は院を出ていなければ使い物にならないという話をよく聞くのでやはり院を出てたほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

建築屋さんです。デザイナーではないですが。 インテリアプランナーなんて浮き草のような商売は 若いときから現場に出て、薄給でも暇でもそれに耐えて、 その仕事が好きでないと勤まりません。センスも必要だし、 それは座学だけで得られるとは限らない。まあイベントの舞台や 映画のセットみたいなもの。ジェネラルマネージャーの素養も 要求されるアーキテクトとはまた違う種類の職能です。 経験のないインテリが年端も行かない若造にこき使われるかも しれないし、修士の学歴とプライドはその邪魔になるかもしれない。 土木で修士をとって専門学校なんてもったいない。おじさん 何しに来たの、という世界です。役所の道をお勧めします。 建築の仕事も回ってくるでしょう。特に地方なら、土木も建築も 一緒です。土建業では役人はそれはそれは丁重に扱われるものです。 どうしても建築にシフトしたければ、学部卒から同じ大学の 建築系の学科へ編入という手はないのでしょうか。 土木では学べず建築で学べるものなんて、意匠のごく一部、 そのまたごく一部がインテリアです。そして専門学校で学ぶことは 大学や大学院で学ぶこととはいろんな意味で「レベルの違う」こと ですよ、わかっているでしょうけど。

k0911t
質問者

お礼

ありがとうございます。 インテリアプランナーは「憧れ」という意識であったのでとても参考になりました。

k0911t
質問者

補足

ありがとうございます。 インテリアプランナーは「憧れ」という意識であったのでとても参考になりました。

回答No.7

大学に行きながら専門学校でも勉強する、という方法もあるのでご検討ください。昼は大学、夜は専門学校、という生活になるかと思いますが。 大学院は土木を専攻しますか?建築を専攻しますか?質問者さんの年次だと、土木出身でも建築士への道が開かれているのでは?インテリアプランナー登録には一般には実務経験が必要ですが1級建築士または2級建築士は実務経験0年でもインテリアプランナー試験に合格すればインテリアプランナーとして登録できますから建築士から狙うのも一方法です。 詳しくは参考URLのJAEICで確認してください。

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/
k0911t
質問者

お礼

ありがとうございます!!

回答No.6

やっぱり修士の事でしたか。 修士という事ですが、やはり、基本的には大学院はホワイトカラー専門職の職業訓練、専門学校はブルーカラー専門職の職業訓練です。両方活きる道は無いと思います。 建築なら、インテリアプランナー????素人目には家具をどこに置くかが建築学なんですか?と思ってしまいますが、まぁ、多分それはそれで意匠系の能力が多分に必要な難関資格なんでしょうね。。 まずは、ブルーカラーになりたいのか、ホワイトカラーになりたいのか、それを決めない事には・・・

k0911t
質問者

補足

ありがとうございます!!じっくり考えたいと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

大学院を出る、というところから博士号を取る、というところに一気に飛んでいる点が気になります。 土建は知りませんが、博士号はかえって不利ということは?(いや、24~25才で博士号取れれば話は別でしょうが) また、xxに興味があるのは結構なことですが、それで就職をどうするのか、ということも重要です。 そこをまず決めないと、何のために何をしているのか、ということになります。 興味があるのも勉強するのも良いことですが、会社に就職するならそれが全てではありません。 場合によっては年齢の方が重要かも知れません。 いえ、大金持ちの家の子で、一生遊んで暮らせるなら、爺さんになるまで大学で色々な勉強や研究をしていく、なんてのは悪くないかも知れませんけど。

k0911t
質問者

補足

博士と修士を勘違いしていました…ややこしくしてしまって申し訳ないです。 おっしゃる通りです。土木メインで就職するなら官公庁で施設の管理・計画に携わること、建築メインならインテリアプランナーを目指そうと考えています。 2年で修士を得てから専門学校はやはり不自然でしょうか?

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.4

一般的に博士課程修了後に民間企業の就職活動という道は考えにくいですね。 下手をすると就職先が見つからず路頭に迷うことになります。 民間企業に就職するのであれば修士までです。 土木と建築は近いので2つの学位をとるのが最も近道です。 土木から建築学科に学士編入学すれば2年間で学士号が取れます。 その後、修士号まで取得しても+2年にしかなりません。 就職するのに何の障害もないはずです。

k0911t
質問者

補足

回答ありがとうございます。学士編入の意見ありがとうございます。参考になりました。 大変申し訳ないのですが、博士と修士を勘違いしていました… 修士を得たあとに建築の専門学校へ行くというのは就職に影響するでしょうか?

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

院は出た方がいいですね。 早いところ編入か院試で建築へ鞍替えするといいと思います。 専門学校ってレベルどうなの? って思うんですけど、なぜ専門なんでしょうか。 建築家の多くって有名大卒じゃないですか。

回答No.2

将来何をやたいのかがわかりませんが、大学4年間・大学院5年間通った後に、専門学校というルートは、「無い」と思います。博士課程まで進んで、研究の世界に身を置いた後に、専門学校へ行ってブランクを作ってしまったら、もう後戻りできません。ブルーカラー職に就くにはインテリすぎるし、ホワイトカラー職につくにも学校歴が理解不能だしという中途半端な人間のできあがりです。 「習い事」じゃないんですから、興味だけで色々手を広げたところで、得るモノは何もありません。建築を学びたいのなら、同じ大学の建築学科の授業を聴講すれば良いだけです。 ちなみに、大きな勘違いをしている気がしてならないのですが・・・  >理系は院を出ていなければ使い物にならないという話をよく  >聞くのでやはり院を出てたほうが良いのでしょうか? と言われている「院」とは、博士課程の事では無いですよ。

k0911t
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 修士と勘違いしていました… 授業の聴講はしてみましたが、肝心な授業は本来の学科の授業と被ってしまって… もし、修士を得た後の場合でも専門学校に行くのは「無し」でしょうか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

建築の博士課程は自分で考えるヒマがたくさんありますから、ダブルスクーリングしても良いかも。 学位取ってから三年間の専門学校へ行くと年取りすぎで学校(大学)にも戻れませんよ。 それよりは外国の新進気鋭の建築家の下働きに出た方が見聞も拡がるしチャンスも貰える。色々なコンペを紹介してくれますし、と言うかむしろ無理矢理出させられる感じ。^^; 帰国する頃には経歴欄が仕事で埋まっているようになります。 それから国内の有名どころの建築事務所に入って、若いのをあごで使いつつ大きなプロジェクトをこなすという途かな。

k0911t
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A