• 締切済み

将来、建築士になるんだったら大学と専門学校どちらがいいでしょうか・・・?

現在、20歳なんですが・・・・ 将来、建築士・設計の仕事をやりたいと思っているんですが・・・ やっぱり、大学・専門学校とか出ないとダメなんでしょうか??行くとしたら大学・専門学校どちらがいいと思いますか・・・。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.9

こんにちは、一応1級持ってます。 私は大学時代美術をやってまして、(中学までは設計士志望でしたが) 大学出た後5年位ふらふらして(無謀な夢追い時代)2級から取りました。(しんどかったです、皆そうでしょうけど・・・) 同業者では高卒も多いですよ、工業系の。 安藤忠雄さんは機械科?でしたか。 単純に言えば大学の方が実務経歴抜きで取得可能ですからその点楽でしょう、と言いたいところですが、また制度変わるみたいですね、用心用心。(良し悪し別としてアネハ効果ですね) いずれにせよ大学の方がいいでしょう。 設計事務所に勤める前一年専門学校行きましたが、レベルの低さに唖然としました。 いい大学目指して頑張って下さい。 ただ、万が一失敗したとしても私のような例外もいますから。

noname#78261
noname#78261
回答No.8

2級建築士では木造住宅には十分でもリフォームクラスの建築士という社会一般認識があるようで私はやりたいのは木造住宅だけだったのですが一級を取りました。ほんとはそうじゃなくても、一般ユーザーは2級と2流を混同しやすいのか信用してくれません。 一級を取るなら大学がいいと思いますが、(視野が広くなり)私は国立大でしたが2浪もいましたよ。留学生で26歳とかも、、でも、私大のほうがお客さん受けはいいようでした。ちょっとがっかり。 無資格者はデザイナーやコンサルタントと名をうって仕事をしているかたもいるようですが(確か姉歯さんと組んでいた人なんか)デザインに長けてないとデザイナーにもなれませんしね。 自分の長所を見つけて頑張って下さい。

回答No.7

大学出ても、1級とるために、○○学園とかの講習に通ってる人は結構いますし。独学ではじめからやってもO.K。といっても、さすがに独学だけっつーのは早道ではないでしょう。専門学校とかが早いですな。20歳なら。 20歳という微妙な年齢。大学もいいかもしれませんが、やりたいことと、やらなければいけない勉強の乖離がありすぎですね。よほどのテンションがないと難しいでしょう。ネットワークはできるかもしれません。 20歳、将来という言葉もなんか、もう短いように思いますが、早く動き出しましょう。なぜ、設計・建築士と思われたかはわかりませんが、この世界は、資格さえあれば!という世界ではありません。かなり、実務の経験がないと、満足に仕事できませんし、役に立ちません。早く2級なりの資格をとって、どこかの事務所に入って、ばしばし経験をつみましょう。 友人が27歳で2級の資格をとって、転職し、設計事務所で勤めていますが、やはり経験の差で苦労しています。 あと設計事務所の下っ端は、かなり給料安いですよ。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.6

建築士受検に必要な学歴と実務経験くらいはご承知のことと思います。 二級建築士であれば、実務経験のみで受検できるのですが、以下のURLを見てみてください。 http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm http://www.jaeic.or.jp/2k-data.htm これを見ると、合格者のうち、1級では大卒が3分の2を占め、2級では学歴のみで受験資格を得た者が占めています。 これだけで、大卒が有利と言ってはいけないのかもしれませんが、実態としてそうなっています。 正直なところ、実務と建築士試験のための勉強は、一致しているとは言えず、受検のためには、そのための勉強が必要になります。 そのための基礎知識として、大学で、ある程度広範囲で勉強しておくことが有利になるのだと思われます。 また、仕事を続けていくと、任される責任も徐々に大きくなるもので、そうするとなかなか建築士の勉強がしにくくなるように思われます。 やはり、頭の柔らかい、早い時期に資格は取ってしまった方が良いとは思います。 ま、資格を取るとすれば、という話ですが。

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.5

経験上、社会に出てしまうと学歴がついてまわります。いくら実務経験があってもそういう目で見られることが必ずあるのです。建築でもそれは変わりなく、客が建築家を選ぶ物差しに学歴や作品例を基準にするのはしかたがないことです。  さらにいえば有名大学、建築業界にOBを大量に排出している大学ほど社会にでてからコミニケーション上有利になるのも事実です。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

20歳ってことは高校を卒業してしばらくはフリーで過ごされたのでしょうか? 建築士にでもなってみようか・・・では止めてください。 建築士の資格は大学でも専門学校でもあるいは実務経験があれば受験できますし、勉強さえすれば合格は可能ですが、1級建築士でも現在は30万人以上居ると思いますが、その中で建築家といわれ設計を仕事としている人はごく僅かです。 勿論、材料や構造、法規の知識も必要ですが、人に考え付かないものを作り出す力と独特のセンスに人を説得する話術や人間性が必要ですが、それ以上に建築が好き・・の気持ちが大事です。 旅行に行っても名所見学より町並みの散策とかするくらいでないととてもなれません。 仮に建築士になっても、仕事をコンペなどで勝ち抜く力がないと食べていけません。 もう一度よく考えてから、お進み下さい。

回答No.3

私の経験から書きます。 私は1953年大卒後、大手ゼネコン・設計事務所(自営と勤務)・大学教員を経て、1996年定年退職。その後、大学教員時代から続けていた1級建築士受験対策塾(全国的に有名な)の非常勤講師を2004年まで続けました。 将来、建築設計で活躍したいのであれば、効率的な勉強が出来るのは大学進学と思います。広く教養を付け、可能であれば大学院まで進まれる方が良いと思います。大手設計事務所・大手ゼネコンの設計部は大学院卒でなければ採用しません。 現在、日本で活躍されている多くの建築家は、大学卒です。 然し、専門の建築学科を卒業せず、こつこつと自学で大成された方もおられます。かの安藤忠男さんは、そういう方です。 要するに、初めに大手設計事務所・ゼネコンを目指すか、語弊はありますが、小さな所にでも就職して、こつこつと自分の将来を見据えて、努力して、1級建築士の資格を取り、設計を続けるか……御自身の人生設計で、その道は変わります。 御自身の経済状況により、進路は限られる場合もあります。 工業高校卒(勿論、建築学科)で、地方の設計事務所で活躍している建築士を多数知っています。要は、御自身の信念と覚悟と思います。 経済状況が許す範囲で、最高の勉強が出来る所を選ばれたら。各地に国立の高等専門学校もあります。ご一考されたら。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

問題は、実務経験値です。資格があっても、理解不能な絵を描いて、その実現を施工者に、使い勝手の悪さを施主に押し付けるような人にはならないでください。現場経験がなく、机上でしか考えないから、そういう人になってしまいます。

回答No.1

建築士になるのでしたら、学歴は関係なし。 資格だけほしいなら、やる気があれば独学でも大丈夫。 大きな会社に就職したいなら、大学に行くべき。 でも無名な3流大学にいくくらいなら、専門でも充分。 建築士の夢に敗れたことを考えると大学の方が。。。