- ベストアンサー
破線-楔形表記法
分子の立体構造を(例えばシクロヘキサン等)を 破線-楔形表記法で示したいのですが、 炭素の数が多くなると書き表し方が分かりません。 構造式を書くとそれを破線-楔形表記法に直してくれるフリーソフトか、 破線-楔形表記法で様々な分子を示したサイト等がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>構造式を書くとそれを破線-楔形表記法に直してくれるフリーソフトか、 そういうものはないでしょう。そもそも、分子の三次元的な構造を考えながら、図を書く人が設定すべきものであって、ソフトで判断できるような事項ではありません。たとえば、同じ方向に結合を書いたとして、それを楔で書くべきか、破線で書くべきかは三次元的な構造を考えることなしに判断できませんから、ソフトでは無理だと思いますよ。 >破線-楔形表記法で様々な分子を示したサイト等がありましたら教えてください。 これはあるかもしれませんが、要するに楔形や破線を多く使った構造式が見たいと言うことですよね?だったら、有機化学などの教科書や、天然物の構造式集などの本をみれば書いてあると思いますよ。 でも、そんなのを何十個もみても仕方がないように思います。 それよりも、分子の三次元的な構造を思い浮かべる訓練をして、それをどう表記するかということを学んだ方がよいと思いますよ。それほど難しことじゃありません。要するに遠近法のごときものですから。
その他の回答 (1)
isis(アイシス、MDL社)がある程度まで無料のソフトを提供していますが、複雑な構造に利用するのは無理です。↓ http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/isisdraw/ かなり高価ですが定番のChem Draw (ケンブリッジソフト)をお使い頂くか、isisの有料版を使うしかないでしょう。 Chem Drawにはアカデミック版があり、サイトライセンスもあるので大人数ならそれをお薦めします。Chem Officeという形でネットでの検索もやってくれますが、こちらは年会費が必要です。