• 締切済み

日本の教育

4月、最初の講義。本日の到達目標「●●について説明できる」 ↓ 講義を受ける ↓ 講義を受けたから●●について説明できるはずだ ↓ 数ヶ月後(テスト直前) ↓ 普段から真面目に講義を聴いていれば、特別な準備(テスト勉強)をしなくても合格できるはず。 日本人の成績が外国に比べて低いのはこういう考えで学習プログラムが組まれているのが原因なのではないでしょうか? Aを聞いたからって、全員がAを100%理解することはできないだろうし、それを数ヶ月間覚えておくなんてほぼ不可能な話です。 なので、大部分の人は特別な準備をしなければテストは絶対に受からないと思います。

みんなの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.7

その学習プログラムはどこで参照したものですか?

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

ゆとり教育前は決して劣っていませんでしたよ。 ゆとり教育になって教える量が単純に減ったのが原因だと思います。 大学のランクに関しては、教授の力が強すぎて、院生や助手、準教授などが活発の研究も出来ないし、論文の結果も重視されないというのが問題だと思いますよ。 海外の多くの大学は教授そのものの論文だけでなく、その下にいる人たちがどれだけの論文を書いたかや一般聴講の評価なども大きな評価基準になっていますから。

回答No.5

こんばんは。 私は塾の講師をしています。 特別な準備(テスト勉強)をしなくても合格できるはず。という考えで学習プログラムが組まれている。 という話は聞いたことが無いのですが補足して頂けますか? よろしくお願いします。

回答No.4

日本の教育全体の問題とは思えません。むしろご自分のいらっしゃる学校の問題では無いでしょうか?

runix2007
質問者

お礼

日本の教育全体の問題と思えない根拠を教えてください。 なぜ、日本人の学力は先進国の中でもランクが低いのでしょうか

noname#93222
noname#93222
回答No.3

特別な準備と言うより、テストを設けることで自発的に復習するシステムを取っているのかな、と思います。 一応、テスト用に復習の手助けはしてくれますし。 また、システムの中で全員が100%習得することは想定してないと思います。 そのため、特別支援教育の考え方が出てきたのではないでしょうか。

runix2007
質問者

お礼

つまり自発的に学習すれば、全員がすべての問題は解けるようになるのが当たり前ということですね? 学校のテストに限らず、中学受験や高校受験、大学受験において、塾や参考書、過去問など一切購入せずとも、普段の勉強さえ完璧に復習できていれば、どんな応用問題が出されようとも学校で習った範囲内で解けると言うことですね?

noname#89028
noname#89028
回答No.2

特別な準備はするのが前提になってると思うがな。

noname#164502
noname#164502
回答No.1

外国に比べて低いのは、これが原因かわからないですが、今までの経験上、講義や授業でならったものをメモして、なんとなく理解して、そのなんとなくのままで、丸覚えをし、テストで吐き出す。そして、すっぱりと忘れるということをやってきました。 テストの成績は、回答を丸覚えしていので、よいのですが、理解して自分の力にしていないので、受験との時に大変な思いをしました。 考えないでも、よい成績ってとることができてしまうので、思考力の低下はこういうところからきているのではないかと思いました。

runix2007
質問者

お礼

解答を丸覚えしてしまうのは、テスト間近でギリギリな状態になっているからではないでしょうか。 ではなぜ、テスト間近でギリギリな状態になるのかというと、講義というものは学期はじめに習うことは至極簡単で、誰もが簡単に理解できるような内容になっていると思います。 しかし、テスト期間前になるほど、習う内容は高度になり、量も最初の頃とは比較にならないほど増えていると思います。 当然、難しい内容を理解するのには時間がかかるわけですが、テスト間近なので考えている暇などない。 そんな理由で、解答を丸暗記という状態になってしまうのではないでしょうか?

関連するQ&A