• 締切済み

クリアランスについて

線形1コンパートメントモデルに従い・・・・ という問題の中によくある「未変化体の尿中排泄量」と「代謝物の尿中排泄量」ってそれぞれ何を意味しているのでしょうか?

みんなの回答

noname#99244
noname#99244
回答No.2

1です。一般論としておおざっぱに言えば、質問者さんの言うとおりです。もちろん、どの臓器で代謝されるかということや、体内でどこをどのように通るかは、薬の種類などに依存します。

noname#99244
noname#99244
回答No.1

薬関係の代謝の問題ですよね。問題によって意味合いが若干変わってくる可能性はありますが、一般的には次のような意味だと思います。 未変化体の尿中排泄量とは、ある薬を飲んだ(注射かもしれませんけど)場合、それが体内での代謝を受けずにそのまま素通り(ちょっと語弊がありますが、化学構造がかわらないと言う意味でとって下さい)して尿から出てくる量です。 代謝物の尿中排泄量とは、体内で何らかの臓器(肝臓など)で、代謝されて化学構造が変化してから、尿中にでてくることを言います。たとえば、水に全然とけない薬だと尿から排出されようがないので、酸化したり抱合したりして水に溶けやすい構造に変化してから出てきます。

shine2009
質問者

お礼

未変化体の尿中排泄量は肝臓に行かずに?(もしくは肝臓で代謝を受けずに?)腎から尿中に排出された薬物量 代謝物の尿中排泄量とは肝臓で代謝を受けて腎から尿中へ排泄された薬物量ということでしょうか?

関連するQ&A