• ベストアンサー

こういう場合、どうしたらいいですか?

2歳半の娘がいます。 近所でこんなことがありました。 4歳半(今年5歳)の女の子・その妹1歳半、もうすぐ2歳の女の子の4人で夕方外に出て遊ばせていました。 4歳の女の子が主導権というか、幼稚園の先生のマネが流行ってるらしく 「○○しましょう」「○○やってください」とか、遊びを指示してました。 ぐるぐる走り回る時に、娘が違う方向に走ったのがダメだったらしく 「(娘)ちゃん、もう、走らないで。」と娘を脇に立たせて、自分の妹とぐるぐる走りました。 少し見てたのですが、ポツンと立つ娘に「どうしたの?」と聞き、 何も言わないけど凹んだ表情を見せたので、1人で遊んでたもうすぐ2歳の子と遊んだら?と言ったら娘も微笑んでその子のところへ行きました。 しばらくして、今度はみんなで手をつなぐ遊びが始りました。 みんなで手をつないだのですが、4歳の子が「(娘)ちゃんはいいの」と娘の手をつないでた子から離し、3人でつなごう(輪になる)としました。 同じ歳の子同士なら、そんなこともあるよね~と様子を見ると思うのですが、年上の子だし、ダメだろうと思って注意しました。 「今、見てたけど、どうしてそんなことしたの?」 「別に~」 「(4歳の子)ちゃんも、お友だちに同じことされたら、嫌でしょ?」 「うん」 「だったら、しちゃダメ」 「だって・・・」 「(娘)と一緒に遊ぶの嫌?」 「ううん」 「じゃあ、みんなで手をつないで遊ぼうね」 とつなぐと4人でキャッキャと遊ばしました。 一応、こんなことで注意したって、ママたちには伝えたんですが、 4歳のママからは 「先生みたいにするのが好きみたい」って う~ん、ちょっと思ってたのと違う反応でした(^-^; 4歳の子は時々意地悪をします。 自分の思い通りにならないコトに対しては、すごいです。 夕方(5時ごろ)、娘を外で遊ばしてると、窓から「今は遊んじゃダメなんだよ!帰りなさい」って、ずーと帰るまで言われます(-_-; でもそれは成長過程で仕方ないのかな~とは思っていたのですが 自分の娘には年下の子に何かダメなことをしたら注意するので、今回はその子に注意しました。 多分、ぐるぐる走る遊びで、娘が途中から他の子のところに行ったのが気に入らなくて、手をつなぐ時に仲間に入れなかったのでは?と思います。 私が他の子と遊んだらって言ったのが悪かったのかなって思ったりもしますが、でも、こういう場合、どうするのがいいんだろうってわからなくなりました。 私の対応は間違ってましたか? こういう時どうしたらよかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

8歳の娘の母親です。なつかしい年ごろです。 私の場合ですが、子供同士遊ぶ場面では、一切口出しはしません。 暴力に発展したり、わが子が助けを求めてきたときは別ですが。 うちは特に一人っ子で、産休明けの生後2か月から保育室に入れないといけなかったので、 複数で遊ぶ場合はどんなケースでも、ありがたい経験だと思えました。 いやなら言い返す、泣く、大人に言いつける、じっと耐える、 どういう反応にしても、大人が出ていって対処すると、 経験のチャンスを逃すような気がして…。 仲間外れっぽく扱われたことだって、きっと良い経験ですよ。 ただし、いきなり叩いたり、つかみかかってくるような子には、 毅然と止めに入って、注意する必要があると思います。 見られている、という意識を持たせることも大切だと思いますので。 もう少し大きくなると、数人で輪になってゲームなんかやるようになるかと思いますが、 やっぱりルールを無視したり、ずるをしたりする子が出てきます。 見ていると大人の感覚で公正さを求めて注意したくなりますが、 子供は不公平さを感じながらもうまくその場を収めようとしているのなら、 それもいい経験だと思うので、口出しはできないですね。 むしろそういうときは、あとで我慢した子をほめてやったりしました。 子供達も今、いろんなことを学んでいる時期だと思うんです。 窓からよその子に悪態つくような子は、親が見ていれば何か言うと思うし、 もし見ていないところで言ったり、親が何も言わないような子なら、 一言、「いいでしょ、遊んだって」と言って、あとは無視します。 その一言注意で相手の子は、自分が嫌なことをしているんだとわかると思いますよ。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 “暴力や助けを求めてきた時以外口に出さない” 大変参考になりました。 私が口を出したことで、二人の子どもの成長のチャンス、奪っちゃったかも知れませんね(-_-; 反対に回るって行為も“ルール違反”となることを今回初めて知りました。 小さいから仕方ないって思ってましたが、4歳の子からすると 2歳半の娘はそんな幼い子どもじゃないんでしょうね。 (下にもっと小さい妹がいて、その子は彼女のルールのもと、遊んでるんだし・・・) 反省しました。 これからはちゃんと冷静に見守れるようになりたいです。 適確なアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.7

「どうしてこんなことしたの?」の下りは、 自分の子どもを守りすぎな気がしました。 自分の考えをそのまま他の子に対してもするのは なるべく控えた方がいいのではと思います。 相手を非難するのではなく、自分の子の気持ちを代弁するくらいの方が 言われた子も気まずくならないと思います。 自分の子がまた仲間に入る時には「いーれーて」と明るく言って、 入り直す手伝いをするくらいでいいと思います。 夕方遊んでそれを指摘されたら 「教えてくれてありがとう。でも今日は特別にしちゃったの」と軽く流す。 うちの子も小さい時、年上の子と一緒に遊んでもらってましたが 同じような経験をしました。 でも、気にしすぎたらキリがないのですよね。 幼稚園に入って色々なルールを知ってそれを教えようとしてるのが分かったので 「教えてくれてありがとう」の気持ちで接してました。 親が口出し過ぎると「何かあるとママが来るからな」と敬遠されちゃうこともあります。 ケガをしない限りは何事も経験と思って、 親も全てを見守るくらいでいいのかなと思っています。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・・、自分の子を守ってしまってますね。 つい最近まで「一緒に遊ぶ」行為が苦手な娘だったので、 のけ者にされて凹んで、また一緒に遊ぶことをやめてしまうのでは!?と焦ってしまいました。 4歳の子に偏見をもってた事も、今回質問して回答いただいた中で自分自身気づきました。 だから勝手に「意地悪されてる」と判断してしまい、4歳の子に注意してしまったのだと思います。 子どもの遊びの世界のルールなんて、まだまだ先だと思ってて、考えもしなかったです。 これからは、ケガをしない限り、助けを求められない限り、見守るようにしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.6

4.5歳児というのはそういう年頃です。 意地悪と感じるのはちょっと偏見ですから、 その辺の色眼鏡はとって考えないといけません。 遊びのルールやさまざまなことを覚え始め、 判り始めた年頃なので、いろいろ 「ルール通りやりたい」という欲求ででます。 だから、小さい子にもそういうことを要求するのですが、 「自分は分かっていても小さい子には判らない」ということが 判る年齢ではありません。 ですから、大抵のことはほっておいたほうがいいのです。 ただ、小さい子には判らないということが分かっていないのですから、 質問者さんがされたように、「小さい子は分かっていないのだから 大目にみてあげてね」というような指導はしてもかまわないと思います。 特に、暴力が出たりした場合は、その場で静止しなければいけません。 5歳の子供もそうやって、ルールを覚えていきます。 うちの子は6歳で、3歳の妹に対してもやはり、同じような 感じで接していました。未だにそうですが、たまにそういうことを 説明すると、なんとなくわかったような感じになったりします。 逆に3歳の娘(年少さんですが)は、幼稚園で他のお友達に 姉の真似(しきり)をしたりしているようです。 小さい子供には大人のようなわだかまりはありませんので、 大抵は子供の世界のルールにまかせておいて大丈夫だと思います。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、4歳の子に対して偏見がありました。 だから勝手に「意地悪されてる」と判断してしまいました(-_-: 子どもの遊びの世界のルールなんて、まだまだ先のことだと思って考えもしてなくて 口を出してしまったことに反省しています。 暴力や助けを求められるまで、冷静に見守るようにします。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

二歳半の娘がいます。 私ならほっときます。 基本的に怪我をするようなことがなければ、見て見ぬ振りが一番だと思います。 子供にも子供の社会や上下関係があり、今はまだ小さいですが、すぐに親の目の届かない所に出て行かなくてはなりません。ずっとついて回って口をだす訳にはいきませんよね。 子供の社会の中でイヤな思いをしたり、傷ついたりしながら大人になっていくんじゃないかと思います。 個人的意見ですみません!参考になれば。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、怪我することがなければ、見守るようにします。 今回、子どもの遊びの中のルールなんて全然考えもしなくて わかってもないのに口を出したことに反省してます。 ありがとうございました。

  • M-1000
  • ベストアンサー率15% (56/356)
回答No.4

私はよくないと思います。 違う方向に走ったから罰として立たされているだけなんです。 (悪いことではないけれども、ルールがあるのです。) それなのに罰の最中に他の子と遊ぶようにあなたが教えたのでは何がいけなかったのかいつまでたってもわからないと思います。 私なら「お姉ちゃんたちみたいに同じ方向に走るんだよ。」と教えてまた参加させます。 そういう中で上下関係や協調性を学んでいくんだと思います。 まだ2歳半なので難しいのかもしれませんが、一緒に遊んでるのにルールを守らず違う事を好き勝手にやって、それで罰を与えられたらまた別の所に行って遊ぶなんてことはそれこそ自分の思う通りにならないと気が済まない子になってしまうんではないでしょうか。 それとその4歳の子からしてみれば、手を繋ぐ遊びの時もまだ罰の途中のつもりだったのかもしれません。 それに大きな怪我させられたとかいうわけでもないんですから、子供同士の事位でいちいち報告する必要もないと思います。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 “罰”だったのか・・・と、初めて気づきました。 ただの意地悪に見てしまった自分の偏見に、反省してます。 これからは冷静に見守り、子どもの遊びの世界を理解したいと思います。 ちなみに報告ですが「どうしたの?」と聞かれたので伝えました。 ありがとうございました。

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.2

良い対応だと思います。 うちのこは、同じような年齢編成で遊んでして、姉妹に「○○は滑り台しちゃダメ」と突き落とされ、飛び蹴りをされたことがあります。 「どうしてそんなことするの?」と聞くと何も言わすニヤニヤ。「笑ってないで言いなさい。自分より小さなお話もまだできない子にそんなことしたんだから、理由があるでしょ?」「ニヤニヤ」。怒りが頂点でした。怒鳴りつけようかと思いましたが(うちの子は年度末生まれのため、まだきちんと話せず、悲しそうに立っていました)、その真横で保育園の先生とお母さん本人が立ち話をし、夢中になって横で何が起こっているのか見ていませんでした。その場では「まだ話せない自分より小さい子にいじわるする子とは遊ばなくてよろしい。」と子どもはその場から離しました。 あとで先生にお話して対応をお聞きしたところ、 ・やった理由を聞きだす ・自分がやられたらどうか考えさせる ・うちの子に謝罪させる の順番でした。 理由は「自分の妹とだけ遊びたかったから」でした。 保育園からも謝罪はありましたが、今だにその姉妹を見ると他の子のようにかわいく思えません。こんなにわだかまるんなら、あの時しっかり叱っておけばよかったと後悔してます。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はケガをするようなことではなかったので 見守るべきだったなと思いました。 でも、怒っていいのかどうか初めての経験だったので その判断がすごく難しかったです。 注意してからも、何だか注意すべきではなかったのでは?とモヤモヤしてました。 “突き落とされ、飛び蹴り”はビックリしますね。 すごく怒鳴ってしまいそうです。 理由はすごく単純なことなのに、子どもってそんな行動するんですね・・・ 対応の順序、大変参考になりました(^-^) これからきっと、こんなことだらけなんでしょうね(-_-; 冷静に対応できるようになりたいです。 ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私ならほかっておくか子供を家に入れます。 子供ですから仕方ありません。 貴女が少し言ったくらいではその時しか治らないと思います。 好きなように遊ばせてあげては。 それでも子供は遊びたいのでは。

mondoM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・・。口を出すことじゃなかったなと思います。 これからは見守るようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A