• ベストアンサー

みなさんはどうですか??

今年4歳になる娘をもつ26歳のママです。ご回答頂ければ嬉しいです。 子ども同士の喧嘩で、自分の娘が相手の子に手をあげられた場合、どうしますか?? やられたらやり返せ!と教えますか? それともやり返すのは駄目だと教えますか?? 私は、手をあげられたらやり返せ!と教える派なのですが(ノ_<) ただ、先に手はだすな!と言っています。やられた時だけやり返しな!と教えています。 子育てに正解はないと思いますが、皆様はどうなのでしょうか?(ノ_<) 是非皆様の意見をきかせてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

3児の母です。 私の目の前で自分の子どもが叩かれたら、叩いた子どもと向き合って「なんで叩いたの?」って聞きます。 その子の理由を聞いて、もしうちの子が邪魔だったとか、別に叩かなくても口で言えば良い理由だったら「そういう時は、どいてねって言うのよ。叩いたら痛いでしょう」って言います。 うちの子が先に意地悪をしたとか、気持ちが治まらなくて手が出てしまったような場合は、「そうだったの。うちの子が○○したから嫌だったんだね」って自分の子にも訳を話して相手の子に謝るように促し、「でも○○ちゃんも、うちの子を叩いたのはどう思う?」って聞いて、悪かったと思って謝ってもらうように促します。 我が家では、兄弟ケンカでもそうですが、もし自分が痛い目にあったら、相手に「痛いから止めて!」って言うように声をかけています。 自分の思いは、相手に向かって言わないと伝わらないと教えています。 「痛いから止めて!」って大きい声で言えば、普通は周りの友達だったり、先生だったりが気づいて、仲裁に入ってくれる可能性が高いですからね。 もし仲裁に誰も来なくても、自分の嫌な思いは伝えているので、黙ってやられて痛かった時よりは、気持ちも落ち着くと思うし、それでも気持ちが収まらなければ、自分で先生に言うなりするでしょう。 質問者さんのお子さんが、もし悪口を言われ続けたりして、つい我慢できなくて相手に手を出してしまった場合でも、相手の子どもさんに「やられたらやりかえせ!」って言いますか? 「やられたらやりかえせ」を当人同士が繰り返したら、ただの殴り合いだと思いますけどね。 子どもだって手が出る理由はあるでしょうし、時と場合によっては、すぐやりかえすよりも我慢して言葉にする方が、社会性が育つと思いますよ。

noname#191539
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! とても素敵なご意見だなぁと思いました!! 叩かれても、痛いからやめて!と言うってとても大切で素敵なお考えだなぁと思いました。 ありがとうございます☆! 自分の考えを見直し、皆様の素敵なお考えを頂きたいと思います! ありがとうございます!

その他の回答 (8)

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.9

はじめまして。 我が家には、六歳と三歳、3ヶ月の男の子がいます。 うちは、やられてもやり返したらダメと教えています。その為、長男が幼稚園時代、何もしてないのに急に手を出してくる子に標的にされ、しょっちゅうやられてました。やられてもやり返したらダメと教えてきた事に本当にこれで良かったのかな?と、悩んだ時期もありました。 でも、小学校に入って色んな学年の子と遊ぶようになり、幅広く付き合いだし、やられた時の防御を自分で学び対応出来るようになってきたと思います。 我が家は男の子三人なので、やられたらやり返えでは、大変な事になります。。。 やられた痛みを知る事で精神的に強くなれると思ってるので、表面だけでなく内面から強くなって欲しいと思ってます。

noname#191539
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! やられてもやり返しては駄目と教えておられたとのことで、やはり、どちらの教え方をやっていたとしても、問題がでてきて、悩むのは同じなんだろうなと思いました。 ご回答者様のお子さん、きっと、、いや絶対に内面から強くなって優しくてたくましい男の子になってくれると思います^ ^ ご意見をありがとうございます! 私も男の子ができた場合のことなども考えて自分の考えを見直そうと思います☆ありがとうございました!

noname#196554
noname#196554
回答No.8

もちろん基本は「暴力ダメ」なのですが、状況に応じて適切に対応できる判断力を付けてあげていれば、やられたときにどうするかを、わざわざ教えておく必要はないと思います。 うちの子は、攻撃された時にはまず「やめろ!!!」と全身で主張して阻止する。たいていの子はそれでおさまるのですが、何度言ってもわからない、心底暴力的な子供にはさんざん我慢した後に一撃で試合を終了させていました。「やり返していい」とも「やり返すな」とも教えていないのですが、こいつには反撃するべきだ、と判断したから反撃したんですね。普段はまず手を出すことなどしない子なので、私が反撃の現場を見たのはそれが一度きりです。とにかくその結果、その相手は二度とうちの子に手を出さなくなって今では仲良く遊んでいます。 善悪の判断が付かない年齢ではもちろん、親が導いてあげるべきでしょう。しかし3歳くらいまでにしっかり価値観を育ててあげれば、その後第3者である親が判断する必要はないと思います。手を出すことがさらなる暴力を引き出すこともある。自分が世界で一番の強者でない限り、反撃することによってさらに酷くやられる可能性はどこにでも転がっているのです。「やられてもやり返すな」「やられたらやり返せ」とマニュアルにはめようとすると、マニュアル的にしか判断できなくなる。逃げるべきなのか、戦うべきなのか、相手を見て柔軟で、しっかりした判断ができる力を付けてあげておけば、どう自衛するか、状況に応じて自分で判断し、ベストの結果に導くことができるのではないかと。

noname#191539
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 なるほどなるほどと思いながら読ませて頂きました。 そうですね、逆に見守ってあげるのも大切なのかも、、 私が色々と悩んでも仕方のないことかもしれないですね。 大人が思っている以上に、子どもは成長していて、自分達で考えれるのかもしれないですし。。 もう一度よく考えてみたいと思います!☆ありがとうございます!

回答No.6

はじめまして。 今年五歳になる息子を持つ母です。 うちは昨年から保育園に通っています。 保育園では色々あるようで、同い年の女の子と揉めて、うちの子が引っ掛かれたり 噛まれたりした事がありました。 うちの子は元々、やられたらやり返すという行動自体をまだ知らないので やられたら、そのまま泣いて、先生にっていうパターンらしいです。 うちはやられたらやり返せとは教えていませんし、教えるつもりも無いです。 私が大事にしているのは、何故、そうしたのか?って事で どんなことがあっても、それが先だろうと後だろうと、 手を出すという行為には出て欲しいくないと思っているからです。 もしかしたらまだ子供が小さいので、それで済んでいるのかもしれません。 大きくなれば、男の子ですから喧嘩もするでしょうし そうなれば、大なり小なり怪我だってするでしょう。 五歳の今だって、引っ掛かれたり、噛まれたりしているぐらいですから。 じゃあ、噛まれたら噛み返して良いって子供が思ってしまったら それはそれですごく危険だなと思っています。 やり返す以外に他の解決法があると教える事、 それが私にとっては最善策だと思っています。 息子が噛まれたのは、外で遊ぶ遊具を貸してと言われても貸さなかったから。 だから息子には 「貸してと言われたら貸してあげなきゃ。みんなで遊ぶ遊具でしょ?」と言いました。 噛んだ子の躾が悪いとか、そんな事は正直に言えば、冷たいようですが 私たち親子には関係の無い事です。 どうして噛むのか、それはきっとその子が貸してもらえなかった事に対して イラッとしたからでしょうけど、他の方法もあったのに、噛んだんです。 でもやり返せとは言いませんし、言いたくもないです。 子供が先に手を出されても、こちらに原因がある場合もあります。 どうしてそうなったのか?の方が大事だと私は思っています。 根本の原因を突き詰めて、それを解消しなければ 手を出させるような行動や言動がもしかしたら、自分の子にあるかもしれないからです。 子供は嘘を吐きます。 親に怒られたくないから、良い子だと思って欲しいから、 理由は様々でしょうけど、自分の子だけが本当の事を言っていると 思い込むのは危険ですし、喧嘩になれば、みんな自分の意見が正しいと思っているので 曲げないって事もあるでしょう。 うちは傷を作った時に、経緯を先生が話してくださるんですが その前に子供に話を聞きます。 子供の言い分を良く聞いたうえで、 「じゃあ、どうしてそうなったのか、考えてみよう」と言い、 先生にお話を聞きます。 明らかに自分の子が悪いのであれば、次からはそうしないように言いますし 理不尽にも手を出されたのであれば、痛い思いをした事を教訓に 自分の子にはそういう事をしないように言います。 やられたらやり返すという行為は私自身は嫌いです。 泣き寝入りしろとは言いませんが、大事なのは行為では無く、 そこに至るまでの経緯だと思います。

noname#191539
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます^^ 確かに経緯って大切ですよね。 私ももちろん、娘がおもちゃを貸さなかったら、きちんとみんなで遊ぶものだからね。と教えます。 しかし、私的には、娘がおもちゃを貸さなかったから殴られた。これには納得いかないんですよね^^; おもちゃ貸さなかったら殴られても仕方ないんだよ。とはなりません^^; 難しいものですね(ノ_<) 子育てに正解はないですし、、 貴重なご意見ありがとうございます。 経緯をきちんと聞いたりして、その時、その時にあった対応を私もできれば、と思います(ノ_<)

回答No.5

子供をスポーツ選手にしたいと考えています30半ば男性です。 スポーツをする場合、勝負に勝つ事が必要になります。 勝負心を養う事を目的に、やられたら「倍にしてやり返せ」と教育しています。 しかし貴女と一緒で先に手は出すなとも教育しています。 それはもちろん弱いものいじめや暴力をふるう事が許される訳ないからです。 あくまで競技スポーツというスポーツマンシップを重んじる上で成り立つ 「倍にしてやり返せ」なのです。 子供なので嘘をつく事もあります。そこで私は「嘘をついていいのはグラウンドだけだ」と教育しています。私の言うグラウンドの嘘とは相手を撹乱するフェイント等の事です。 余談になりましたが子供に「~するな」というより、使う場所、目先を変える事を意識させる様にしています。

noname#191539
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 今までにないご意見で、こんなご意見もあるんだなぁ~^^と思いました。 私は娘にスポーツ選手になってもらいたいと考えていないのですが、スポーツ選手になってほしいと思っている方は、またそれに必要な教えになってくるのですね^^ありがとうございました!

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

#2です。 昨日は、時間がなくて、細かく書けなかったのですが。 私は、「やり返せ」とは言いませんが、「やり返してはいけない」とも言ったことはありません。 昨日も書いた通り、私自身、カッとしてやり返したことがありますし、 #3さんも書かれていますが、その時の嫌な気持ちがあってこそ、今の私があるので、良い経験だったと思っているので。 昨日も書いた通りで、ウチの子は、今のところ、やられたことはありませんので、 やり返すという機会自体も、今のところはありませんが、 もし、この先、やられっぱなしでいっぱいいっぱいになって、やり返してしまったとしても、 それはそれで、子どもなりに、考える機会になり、それが経験となっていくと思うので、 やり返したこと自体を叱るつもりはありません。 ただ、やり返したこと自体を、褒めたり、勧めたりする事は、絶対にしないつもりでいます。 子どもが自分で、どうしたらいいのか、と考えた結果が「やり返す」なら、 否定も肯定もせず、子どもが自分で考える時間を持たせたいと思います。 質問者さまに質問です。 「先に手は出すな!」は、わかります。 「やられた時だけやり返しな!」と教えている、との事ですが、 質問者さまは、やられた時は、いつでもやり返していいとお考えでしょうか? それとも、やられた時でも、我慢できる程度の時は、我慢したほうが良い、 どうしても我慢ならない時は、やり返してもやむなし、という考えなのでしょうか? 私は、自分の子を持つまで教職をしていまして、 「やられたらやり返せ」と指導している保護者を何人か見てきました。 #3さんのお子さんのように、普段おとなしい子が、我慢できなくなってやり返した・・・というケースでは、 「やられたらやり返せ」の教えの効果はあったと思いますが、 普段からやられたらやり返していた子は、ただの乱暴者、切れやすい子、と周りに思われてしまう結果に終わる事も多く、 本当は良い子なのに、「やり返せ」の教えのせいで損をしているなぁ、と思う事も多かったです。 何事もメリハリなんだと思います。 我慢ばかりする必要はないけれど、我慢できる時は我慢する。 そういう事を教えるのも、大事だと思います。

noname#191539
質問者

お礼

ご意見二回もありがとうございます! 私のところは、かる~いちょっと程度の叩くなどでは娘もキレたりしないのですが、突き飛ばされてコケるとか、おもいっきりパチン!と叩かれて泣くほど痛いことをされた時にやり返してこいって言います。^^; 私は保育士でした。 いじめられてるというか、叩かれる子は大抵きまってるのを見てきました。 もちろん間に入って喧嘩をとめ、子ども達を仲直りさせたりしていましたが、毎回叩かれていても相手を叩かない子は、やはり親の教えでした。 とても立派な子だなぁと大人からすれば思いましたが、子ども達からすれば、ただの弱い子。とみているようでした。 どんな教えがいいのか、本当に人それぞれですが、ここで質問させて頂き、色々なご回答を頂けて、私の考え方も広く持てるようになりました。 ありがとうございます^^

回答No.3

私はやり返せ派と教える派です。 私には小学生の息子がいるのですが、入学当初、クラスの子にいろいろと言われていました。性格は穏やかで優しいです。なのでいい標的になったのかもしれません。 耐えられなくなったうちの子がやり返すとピタリとおさまりました。やり返さなかったのでこの子には何をやってもいいんだと相手も思ってしまったのではないかと思います。 今は痛みを知らない子が多いように思います。痛みを知らなければ相手が嫌な気持ちになるからやめようと気遣うことなんてできないです。なので、多少はやり返すことも必要なのだとこの時に思いました。 我が家はどうしても嫌だったらやり返しなさい。でも自分から手をだしたりしては絶対にいけませんと教えています。 うちの子に関してはそれで安心して学校にいけるようになりましたので、やり返すのは絶対にいけないことだとは言えないと思います。 回答されていた方に、やり返して嫌だったという気持ちは残ると言ってらっしゃる方がいましたが、そういう気持ちって、子どもにはいい勉強になるのではないでしょうか。これから生きていく上で嫌なことやつらいこともたくさんあります。今乗り越えられなくて、大人になったらできるようになるのでしょうか? いろいろなことを乗り越えて大人になっていくわけですから、私はそういう経験をすることは大事なことなんじゃないかと思います。 なんだかよくわからない回答になってしまい申し訳ありません。

noname#191539
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! いえいえ、とても参考になる素敵なご意見です!ありがとうございます! 私も自分から手はだしてはダメだけど、やられたらやり返しなさい!タイプなので、回答者様のご意見を読んで、納得だらけでした^ ^ 私の子どもが娘ではなく息子だったら、誰になんと言われようと、間違いなくやり返せ!と教えます! 悲しいことに、イジメ問題がとても多いこの世の中、やり返すのも大切ですよね。色々と考えさせられます。 ご意見本当にありがとうございました!

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

8歳、6歳、1歳の子がいます。 やられてやり返した場合でも、友達に手を挙げたという事は、 子どもの心に残ります。 私自身、子どもの頃に、カッとなってやり返したことがありますが、後味が悪く、 30年以上たった今でも、あの時の何とも言えない気持ちは忘れることができません。 なので、やり返せ、とは言いません。 でも、やられっぱなしで、いつもウチの子ばかりが我慢するのでは可哀想だな、と思ってます。 幸い?ウチの子たちは、穏やかな性格で、争い事を嫌うため、 友達とのかかわりの中で、故意にやられたという経験はありません。 些細なトラブルで嫌な思いをする事は、時々あるようですが、 自分がどんな気持ちになったかを伝えて、抗議したり、 自分で対処できない時は、先生に伝えて、間に入ってもらうなどしているようです。 ウチの子は、帰宅後に、今日こんなことがあった、と 嬉しかったことも、嫌だったことも、友達と揉めたことなども、すべて話してくれるので、 嫌なことや揉めたことについては、うんうん、と話を聞いて、 子どもの気持ちに、「そうだよね~、嫌だったね~」と共感してから、 「でも、ちゃんと〇〇できて偉かったね」と子どもの取った対応を褒めています。 母親に、共感してもらって、褒めてもらえれば、それだけで、嫌な気持ちもモヤモヤも吹っ飛ぶみたいで、 「イヤな気持ちになったけど、やり返したら、○○ちゃん(相手)もイヤな気持ちになるもんね」 と、納得?消化?して、気持ちを切り替えています。 これが正解かどうかはわかりませんが、 相手の気持ちが思いやれる優しい気持ちは育っているんだな、と、うれしく思う瞬間です。

noname#191539
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございます!!^ ^ 優しくて立派なママと子どもさんで素敵だなぁと思いました^ ^ やっぱりやり返せと教えるのは良くないことかもしれないですね、、 女の子ですし、特に(ノ_<) 旦那も旦那の父と母も、やられっぱなしで帰ってくるな!ぶん殴って来い!ってタイプなので、やり返すのは良くないよと教えていたら、すごく怒られそうですが、、苦笑 やっぱり優しい思いやりのある子どもに育ってほしいので、旦那とも色々子育てについて話し合ってみます^ ^ 貴重なご意見ありがとうございます☆

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

4歳2歳1歳の3児の母です。 うちは人を傷つけること(精神的にも)は、やり返せとは教えません。 幼稚園から帰ってきて、「○○ちゃんに叩かれた」とか、「○○くんに入ったらダメって言われた」とか言うときがありますが、その時どう思ったか感じたかを聞き、それを人にしないようにと教えます。困ってしまったら、先生に相談してみな!と言ってます。 私の感情としては、叩いた子や入れてくれなかった子に対して、「なんてことするんだ!」なんて思いません。逆に、悲しい気持ちになる経験が出来て、やられた側の気持ちになる機会になったなぁと思うくらいです。もちろん前提として、大きな怪我になってないことや、先生が見守ってるからですが。 家でも、2歳の娘が1歳の娘に叩かれてもやり返しません。叩くことはダメと教えてるので、連打されても叩き返したり、突き飛ばしたりしません。避ければいいのにとは思いますが…(笑) やり返しても気持ちがいいものではないし、暴力では何も解決しません。大人も子供も。 子供だと、子供のすることだからしょうがないで終わりますが、暴力を防衛手段の1つにしてしまうのには疑問です。

noname#191539
質問者

お礼

とても丁寧なご意見をありがとうございます^ ^! なるほどなるほどと思いながら読ませて頂きました☆素敵なママで尊敬します!! 回答者様のご意見を読ませて頂いて、やり返せと教えるのは間違いかなぁとも思います^^; かといって、叩かれても我慢ばかりさせてたら、また違う問題もでてくるんじゃないかなぁとも思ってしまって(^_^;) 子育てって本当に難しくて毎日悩む日々です(^_^;)しかし、素敵なご意見を読ませてもらい色々考えさせられます^ ^ありがとうございます!