- 締切済み
台湾のお葬式とマナー
こんにちわ。 台湾人の男性とおつきあいしています。 彼のおばあさまが2日前病気で亡くなられたそうです。 彼にとっては幼い頃忙しい両親の代わりに彼を育ててくれた おばあさまなので、とても辛い事と思います。 私自身は彼のおばあさまと面識はあったものの、 言葉の問題もあり、彼の家を訪れる時にご挨拶する程度でした。 私は来週末、もともと彼に会いに台湾に行く予定だったのですが、 (おばあさまのお見舞いも行く予定でした。) 亡くなられたとの事で、彼も辛いでしょうし、 行くのを見合わせた方がいいのか迷っています。 台湾のお葬式は日本と違い亡くなってから かなり日にちがたってから行う、と聞きました。 おばあさまのお葬式の日取りはまだわかりませんが、 もし来週以降だとしたら、身内が亡くなった場合、 その家族はお葬式までかなり忙しくなるのでしょうか? 行って何か手伝う事があったり、彼の慰めになれるなら 行こうかとも思うのですが、文化の違いもありますし、 こういう場合は家族や親戚だけでそっとしておいた ほうがいいのか、判断できません。 彼に電話して聞けば一番いいのでしょうが、 亡くなった事を知らせてくれた際「ちょっと忙しくなる」と 言っていたのでこちらの都合で電話するのはちょっとためらってしまいます。 それぞれの家庭にもよるかと思いますが、台湾では一般的に 身内が亡くなった日からお葬式まで、家族がどういう感じで 過ごすのか、どんな行事があるのか、 今回のような場合私の立場ではどのように彼に言葉をかければいいのか、 もしお葬式に出る事になったらその際の服装やお供え等の マナーを教えて頂けると幸いです。 質問がぼんやりしていて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meimu24
- ベストアンサー率60% (3/5)
台湾のお葬式事情ですが、宗教によってもかなり違うのですが、一般的にということで、回答します。 まず、亡くなられた後、夜伽(お通夜)があります。24時間、亡くなられたおばあさんに、家族が付き添います。 これは、お葬式まで続くのですが、お葬式の日は、故人によって異なります。 台湾では、結婚式など行う際、八字(生年月日や名前)を見てもらって、一番良い日を決定します。 お葬式もこれと同じで、なくなった方の八字を見てもらって、お葬式の日を決定します。 一般的には、旧暦(農暦)の7月は、お葬式をしません。 ですから場合によっては、お葬式まで一ヶ月以上もお通夜が続くことがあります。 また、その家でお葬式があると、それから喪中となり、結婚式を行うこともできませんし、友人の結婚式に出席することも、しなくなります。 お葬式も大きなものになると、街中をパレードのように巡回することもあります。 まずは、お悔やみの言葉をかけてあげて、お葬式の日が決まったかどうか聞くのが礼儀でしょう? 台湾では、お葬式の日程が決まった場合、お葬式の案内状を送るのが一般的ですが、日本まで送ってきてくれないと思います。
お礼
meimu24さん ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 昨日彼から連絡があり、 葬儀場に故人は安置されているそうで、 自宅には故人の魂が宿っている記念碑のようなものが あるそうです。彼はおばあちゃん子だったので、 魂ではなく故人がいらっしゃる葬儀場に 通っているようです。(あんまりよくないらしいですが。。。) お葬式の日取りはお父様が決めるそうで、 まだ決まっていないようです。 ご回答、ありがとうございました。