- ベストアンサー
KClの溶解
実験でKCLの水への溶解が吸熱過程ということで、KCLが水に溶けると系のエネルギー(エンタルピー)が高くなるのは分かったんですが、なぜエネルギーが高くなるのに、水への溶解が自発的に起こるのかわかりません。その理由を誰か教えてください。。(*_*;
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ΔSというのは実際に求めることはできるのですか? 長さ測定や重量測定のように直接的ではないですが ΔS=(ΔH-ΔG)/T から求まります。298.15KにおいてKCl溶解で ΔH=17.2 kJ/mol 飽和溶液の重量モル濃度mが4.82M、平均活動度係数γ±=0.588ですから ΔG=-2RTln{(γ±)m}=-5162 J/mol よって ΔS=(17200+5162)/298.15=75 J/mol・K となります。 因みに固体KClの標準エントロピーは82.7 J/mol・Kですので、これに75を足してやってK+とCl-のエントロピーの合計は158 J/mol・Kとなります。
その他の回答 (2)
- jamf0421
- ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2
T、P一定条件では ΔG=ΔH-TΔS でΔG<0が反応が進む方向です。ΔH>0でもΔSが大きければTΔSが大きくなり反応が進行します。実際塩が溶ければΔSは増大します。
noname#116453
回答No.1
エントロピーが増大して、それを補うからじゃないですか。 問題になるのはエンタルピーではなく自由エネルギーですよね。
お礼
ありがとうございます。 ΔSというのは実際に求めることはできるのですか?