- ベストアンサー
消火器の設置基準について
消火器の設置基準について教えてください。 消防法施行令による設置基準によると歩行距離20mに1個とありますが、これは20m歩く度に1個の設置が義務づけられていると考えてよいのでしょうか? ○○m2に1個という考え方ではないのでしょうか? また、設置する消火器に基準はあるのでしょうか? 大きさ等。 みなさまご指導よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家です。 消火器の設置は「歩行距離です」。消火器はすぐ手に出来るようにするために、まったく同じ広さでも、使い方で違うからです。 たとえば体育館のような場所なら、何処からでも直線で取りにいけますが、同じ面積(縦横も同じ)でも図書館のように障害物が多くなると、取りに行くのに時間がかかるからです(障害物が多いということは可燃物も多くなります) ですので歩行距離20mです。最初はなにも無い部屋で消防検査を通したのに、机などを置いて20mでは届かないということになったら、現状に合うように増やす必要もあります。 また設置消火器については、消火能力単位Aの単位数を基準に、消防法施行例例別票1の用途区分等によって、必要能力単位が定められています。能力が満たされれば何型でも良いのですが、大体どこも10型をおいているようです。 また市町村条例によっては、「粉末と強化液を同数置くこと」等の規定もあります。 法令に合致させる必要がある時は、消防設備士乙6類(消火器)を持っている人に算定してもらう必要があります。
その他の回答 (1)
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
そのとおりです。 直線距離ではなく、歩行距離20mごとに設置が必要です。 面積ごとの設置ではありません。 通常、設置消火器はABC消火器10型で良いと思います。
お礼
当院にある消火器を見たらABC消火器10型でした。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
phj様ご指導ありがとうございます。 助かりました。 専門家の言葉で教えていただけるとほんと分かりやすいです。 消火器配置の参考にさせていただきます。