- ベストアンサー
宅建の勉強方法
最近「大平光代<だからあなたも行きぬいて>」の本を読んで感動し、私も宅建・簿記2級を取る決意しました。 しかし私は民法、法令制限、宅建業法とか法律関係の事もさっぱり分りません。 どうしたらいいんでしょうか? 本の内容に「まず書店で基本書を買った」(P141)書いてあったけどまずキホン書って何? 初心者にでも分る本でしょうか? もう一つ法律の事もさっぱり分らないんでお薦めの本教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>簿記試験があるから宅建受けるのは来年辺りでしょう でしたら、とりあえず宅建のことは考えないほうがいいと思います。今年は簿記に集中して2級取得を目指すべきです。2級に受かったら今度は1級、という気持ちになるかも知れませんから。 ある税理士さんのHPで、簿記は1級の勉強から俄然面白くなる、と書いてあるのをみたことがありますから、その気になったら、一気に1級までやってみるのもいいのではないでしょうか?
その他の回答 (2)
- yomyom2001
- ベストアンサー率46% (763/1638)
>法律について問題が出るそうですが ていうか、50問全てが法律の問題です。 民法、不動産登記法、建築基準法、宅地建物取引業法、他全部合わせると20個近い法律から問題が出されると思います。 しかし、それらの法律の全ての範囲から出るというのではなく、試験にでるポイントは大体決まっているのが普通です。 そして、それらを効率よくまとめたのが、宅建受験用に売られている基本書なのです。 ですから、そういう基本書を一冊と問題集を一冊、この二冊を丸暗記するぐらいに徹底的に勉強すれば大体合格できると思います。(100%保証するものではありませんが・・・) ところが勉強していると解らない所が出てきますよね。その時に質問できないと、そこで挫折する人が多いみたいです。 個人差というか性格的なものもありますけど、法律的なモノの考え方が好きな人は結構独学で合格できる人が多いみたいです。 とりあえず、本屋さんで適当に基本書を立ち読みしてみてはいかがでしょうか? 中には「マンガで読む宅建入門」みたいな本もあるみたいですから、まずは宅建の試験がどういうものかを理解して、試験問題(過去の出題問題など)を見て、これなら勉強すればいけそうだ、と思ったら本格的に勉強をはじめても遅くはないと思います。 インターネット上には宅建に関する情報は満載ですから、それらを利用しないのはもったいないです。無料のメールマガジンなどもありますから。 また、何か不明な点があれば補足しますので、質問してください。
補足
先日「マンガで読む宅建入門」見かけました。 もちろん買おうかなと悩みました。 しかしまだ試験受けないので(簿記試験があるから宅建受けるのは来年辺りでしょう)買ってもまた新しい(今2003年版が出てるので来年受けるとしたら2004年版も必要?)のが出るのかなと思って悩み中です。 毎年法律関係変わるんですよね? 変わるんでしたら大変だ・・・・。
- yomyom2001
- ベストアンサー率46% (763/1638)
基本書というのは、この場合は宅地建物取引主任者試験用の参考書のことを言います。初心者向けのものが多いことは確かですが内容(レベル)はさまざまです。 『2003年度版 宅建Vシリーズ イラスト&ケースでわかる宅建 I 民法等』 このような本が本屋さんへ行けば山のようにあります。その中から読みやすいものを選べば良いのですが、初心者にはそれが難しいんですよね。 かといって、赤の他人が初心者にこの本がいいですよ、と薦めるのも又難しいんです。 とりあえず、インターネットで「宅建」で検索してみてください。これまた山のようにヒットしますので、適当に覗いてみて、まずは試験がどういうものかを理解してみてはいかがでしょうか? しかしこれでは、突き放すようで心ぐるしいので一応次のサイトをご参考にしてみてください。 http://www.maruib.co.jp/ 尚、試験は毎年10月ごろですから、上手く勉強できれば今年一発で合格できない試験ではありません。ただし、願書の締め切りは7月~8月ごろですので、忘れないように。またそれまでに今年受験するかどうかを見極めたら良いかと思います。 試験の概要は以下のサイトに書いてあります。 http://www.retio.or.jp/ 簿記と違って、年に1回の試験ですから、体調にも気をつけて頑張ってください。
補足
もう一つ質問。 法律について問題が出るそうですがこれもしっかり勉強うしたいんですよ。(まず先に勉強して行かないと・・・・) これも初心者に優しい本ありませんか?
お礼
ありがとう。 一級は考えておりません。 それが終わったら宅建へと計画しております。