- 締切済み
住民に肉食を?
食事・健康の事で皆様にお聞きします。 茨城県(?)で住民(お年寄り?)に肉食を勧めている地域があると聞きました。 ●なぜその地域で肉食を勧めているのか?(野菜を食べる習慣が無く、ある病気にかかる人が多いなど) ●どういった方が勧めているのか?(医者・栄養士など) ●どのような方々に勧めているのか?(お年寄り・幼児など) ●どのような地域なのか?(山村・漁村など) ●どういったメディアで紹介されたのか?(TV・新聞など) などなどです。 ちょっと聞いた話で、色々な点で不確かな部分が多いのですが、何かご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ajnsuqbaas
- ベストアンサー率43% (118/274)
しらべたところでは ・蛋白質・脂質・コレステロール摂取量が少ない(100歳以上のほとんどは多かった) ・肉食が少ないと脳卒中リスクが増大している ・東京都老人総合研究所(主研究者は現在桜美林大学へ) ・高齢者 ・都内(ではあるが、全般的研究 東北はさらに摂取量が少ない) ・http://eco.goo.ne.jp/food/slowfood/autumn/02_1.html …3ページありますので注意 ほか、読売新聞に複数回の模様 メタボなどで、コレステロールがまたやり玉に挙げられていますが、 血管を丈夫にするのに不可欠なのもコレステロールです。 高齢者女性では基準値上限突破程度が余命が長いという研究もあります。 蛋白質は、血肉の材料だけでなく、神経伝達物質のもとともなりますので、 私見ですが、認知症との関連も出てくるかもしれません。 気分障害(鬱や躁鬱など)対策に、セロトニンを増やすため、 トリプトファンというアミノ酸をとりましょうと言われるぐらいです。 上記URLの3ページ目にもあります。魚では不十分で肉が必要だとのこと。 ======= 調べている過程で、ラディカルな菜食主義者 (動物の摂取を完全に拒絶し、その啓蒙に努める人々)は この研究に相当神経質になっている様子がわかりました。 なお、私は、命を無駄にしなければ、食べてよいと考えています。 今日本が課題とすべきはむしろそっち(食べ残し当然、大量の食品廃棄)ではないかと考えます。
お礼
ajnsuqbaas様、情報と説明ありがとうございました。 リンク先にある「歴史的背景」などは、自分では考えつかなかった点なのでとても勉強になりました。