• ベストアンサー

シュミットトリガの論理Lでの出力

トランジスタで構成されたシュミットトリガの論理Lでの出力ですが、出力は接地電圧とはならないため、ほかの回路と接続時に問題が生じてしまいます。 論理L時に確実に接地電圧を出力するためには、どのような回路構成とすればよいのでしょうか? wikiを参考にしたところ、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC トランジスタを一個付け加えるとのことですが、その場合のメカニズムが良く分かりません。。。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

構成上出力段のTr2がReを供用するので、電圧降下が加算されるからで次段に エミッタ接地のTr3を追加して対策します。 この場合インバータ動作になりますので、入力信号と同じ極性になります。 (ベース側抵抗は適切に挿入してください。)  

bwarbler
質問者

補足

信号出力部に抵抗とTr3のベース繋げ、エミッタ接地を行うということでよいのでしょうか? その場合、論理Lの出力Vout < Tr3のVce(=0.6~0.7V)となるようにしないと、Tr3は常にONになってしまうと思います。Vccの値が大きい場合、条件を見たすのは困難であるように感じますが、どのように対策を採ればいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.4

No.2 です。 >その場合、論理Lの出力Vout < Tr3のVce(=0.6~0.7V)となるようにしないと、 >Tr3は常にONになってしまうと思います。Vccの値が大きい場合、条件を見たすのは >困難であるように感じますが、どのように対策を採ればいいのでしょうか? Tr2のVce(=0.6~0.7V)+VReをキャンセルする方法は、outとTr3のべース間に Diを挿入します。 これはDTLの定石で、ダイオード+トランジスタのロジックで通常利用されます。 必要に応じてTr3のべースとアース間にバイアス電流を流す抵抗を接続します。 抵抗値はR2の10倍程度か、0.1mA程度を0.6V時で5kΩ程度を使い、高速動作時に 対応します。  

bwarbler
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。 お陰で大分分かってきたような気がします。

noname#89072
noname#89072
回答No.3

no.1 です。 > >Low レベル出力があまり低くないという事ですか? > 確実に出力電圧=0(GND)に落としたい、ということです。 ですから Low レベル出力が充分に低くできなくてxxVほど出てしまう、 という事ではないのですか? NPN トランジスタでLow側にスイッチすればテキトウにやっても 0.03V程度にはなりますけど、もっと低くしたいのでしょうか?

bwarbler
質問者

お礼

>ですから Low レベル出力が充分に低くできなくてxxVほど出てしまう、 という事ではないのですか? その通りです。 >NPN トランジスタでLow側にスイッチすればテキトウにやっても 0.03V程度にはなりますけど、もっと低くしたいのでしょうか? Reにかかる電圧とTr2のVceでそこそこの値が出るんじゃないかと思ったわけです。が、どうやら杞憂だったようですね。ありがとうございました。

noname#89072
noname#89072
回答No.1

補足願います。 > 出力は接地電圧とはならないため Low レベル出力があまり低くないという事ですか? ではその値は? また、High レベル出力時の電圧は?

bwarbler
質問者

補足

>Low レベル出力があまり低くないという事ですか? 確実に出力電圧=0(GND)に落としたい、ということです。 >また、High レベル出力時の電圧は? 考えている回路だと10Vです。wikiの回路でもHighレベル時はほぼこの値が出力されます・・・私の計算上では

関連するQ&A