タックスシールド
おはようございます。
現在、財務会計について勉強しているものです。
「タックスシールド」についての質問ですが、例えば
「簿価320万円設備を200万円で売却した場合に120万円の売却損が発生。実効税率を40%とした場合、このときのキャッシュインフローは?」
上記の場合、タックスシールドが48万円(120*0.4)となることは分かるのですが、キャッシュインフローにタックスシールドの48万円が加算されるイメージがわきません。
税金の支払い時に48万円分免除されるからキャッシュインフローになる?
48万円のキャッシュアウトが減額するだけでキャッシュインで48万円手元に入ってくるのではないのじゃないか?
すいません、無知なもので。。
どなたかご教授ください。
お礼
ありがとうございました。 数字上の損を出すと、数字上の税金をマイナスできるので、結局は現金を節約できる、というこでよいのでしょうか?