ヤシの実とサトウキビの食べ方
昨日、スーパーの果物売り場でヤシの実丸ごとと、サトウキビをそのまま(←多分。茶色い茎?のような状態です)売ってました。
ヤシの実は緑色じゃなくて、枯れたような茶色で毛?のようなものが周りに付いていました。
これらは購入したとして、どうやって食べるのでしょうか?
手に取ってみなかったのでわからないのですが、この状態のヤシの実は中に液体があってジュースとして飲めるのでしょうか?
それとも、中の果肉?的なものをココナッツとして利用する(食べる)ものなのでしょうか。
また、サトウキビはよく沖縄の市場なんかで、ローラーのようなものにかけて生搾りジュースにして売ってたりしますが、これを家庭で作るのは難しそうな気がします。
サトウキビの茎(枝?)そのままは、どうやって食べるものとして売っているんでしょう…?
ちなみに、ヤシの実は大きさ約25cmくらいで1個980円、サトウキビは長さ35~40cmくらいで1本198円でした(*^_^*)
お礼
参考になりました。ありがとうございました。