ベストアンサー ミニトマトの実に 小さな虫が入り込み食害するようで 2021/07/30 01:02 ミニトマトが鈴なりに実を付けていますが、よく見ると小さな穴をあけて果汁を吸い取るのか、入り込むのか、虫は見えませんが食害をしているようです。どうゆう虫なのか、防除する方法は無いでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2021/07/30 04:41 回答No.1 カメムシが穴をあけています、 殺虫剤で、駆除。 質問者 お礼 2021/08/22 19:31 有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)農学 関連するQ&A ミニトマトに虫がついてしまった 初心者です。 ミニトマトを育てており、ようやく実も付いてきたのですが、小さい虫(アブラムシ?)が多数ついているのに気が付きました。 そのせいか葉も元気がないようです。 どうすれば良いでしょうか。 農薬を掛けるのは、食するのに不安を感じますがどうでしょうか。 ミニトマトに群がるこの虫はなんですか ミニトマトに群がるこの虫はなんでしょうか 歯の裏は白くなっていました ミニトマトに虫・・・?? ベランダでミニトマトを育てています。 まだ花が咲いてもいないのですが、 今朝、ミニトマトの茎に大量の「突起」があるのを見つけました。 高さ数ミリの、モンシロチョウの卵のような形の突起です。 虫の姿は確認できなかったのですが、 別の株の茎で、表皮(というと変ですが)が破られたorはじけたようになっているところもみつけました。 これはミニトマトの特徴ですか? それとも何か虫でしょうか。 虫だとすれば、どのような対策が必要でしょうか。 いくつかプランターがありますが、ひとつのプランターのみ、このようなものが見られます。 (同じプランター内の株はすべてなっています) 初心者ですので、くだらない質問でしたらごめんなさい・・・ 見た目が結構グロテスクなのでびっくりしてしまいました。 どうぞよろしくお願いいたします。 P.S.同じベランダで花も栽培しており、そこに付いたアブラムシ駆除の薬はちょくちょくまいています。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ミニトマトの実のなりかた 最近というか、1週間ほど前に気づいたんですが、花が咲いたあとか咲く前なのかわからないんですが、花の根元?の茎からもげているんです。 ちょっと場所の説明とかが難しいんですが、ミニトマトのへたの部分からぱっつりと切れてしまっています。 なので、5~6個ミニトマトがなるはずの茎には2~3個しか実がなっていません。 これは病気なんでしょうか?それとも育て方、水やりの方法がわるいのでしょうか?ちなみにプランターに2株で、団地の5階のベランダで育てています。 1株はそのまま真っ直ぐ育てて、もう1株はテレビで朝顔などのつるを巻く円形の支柱で育てているのを見て、まねて巻きつけて育てています。 実は、この巻きつけて育てているほうのがたくさんもげています。 ということは、巻きつけるのがようないんでしょうか? ミニトマトの実に 教えてください。ミニトマトを育ててますが、実に茶色の点が…いくつかできてました。 これって病気ですか? 食べれませんか!?アドバイスください ミニトマトの実が割れてしまう・・・ 初心者です。 ミニトマトを育てていますが、実が割れてしまいます。 何か問題があるのでしょうか。 今年の梅雨が長いのが原因でしょうか・・・ よろしくお願いします。 ミニトマトの実が小さい。 こんにちは、度々質問してしまってすみません。 おかげさまでその他の問題は解決しました。 ところで、最近自分の育てたミニトマトが収穫でき、美味しくいただく ことができました。 酸味も甘みも丁度良く…、が、しかしそんな中ちょっと気になることが。 なんだか実が小さい。 さくらんぼくらいの大きさしかありません。 市販されているミニトマトの実はふた周りほど大きいように感じます。 皆様におしえていただいた通り、一本立ちにして 実がなっているため水やりもひかえています。 肥料も2週間に一回肥料(混合肥料+アミノ酸)与えています。 ちなみに肥料は野菜作りの肥料とかなんとか。 水遣りが足りない? 肥料が足りない? それともまったく別の理由でしょうか? どうかご指導ください。 家庭のプランターでオクラを育てています。虫の食害(?)で悩んでいます。 園芸初心者です。 数日前、オクラの葉に穴がいっぱい空いているのを見つけました。 一目見て、これはたぶん虫に食べられたんだろうな…と思いました。 (ネットで調べても何の虫なのかよく分からなかったので、自分の中での確証はありませんが…。) 見たところ、はまき虫ではないようです。(添付写真をご参照願います) 実際に虫が葉を食べている姿は、まだ一度も目撃していません。 そこで、皆さまに教えていただきたい事があります。 1:この葉の穴は、虫による食害だと思うのですが、もし虫であればどのような虫でしょうか? 2:上記1の「虫を退治する」場合、どのような方法がありますか? ・現時点までは無農薬で来てるので、出来れば無農薬を続けたいです。 (先月発生したアブラムシ?は…牛乳を薄めて、霧吹きで吹付けて退治しました。) しかしながら皆さんの意見をお聞きして、「殺虫剤の方が良い/殺虫剤にも良い点はある」…等の判断をした場合は、殺虫剤も検討させて頂きます。 3:当該の害虫を駆除する場合、特に注意点などありますでしょうか? (例…もし仮に毛虫だった場合、素手で触らずに古い歯ブラシで取り除く 等です) 皆さまご教授の程、なにとぞよろしくお願い致します。 ミニトマトに虫がいっぱいなんです。 どうか教えてください。 娘が学校で育てていた『ミニトマト』を昨日もって帰ってきたのですが、よく見ると割れたトマトの辺りに小さい茶色っぽい虫が大量にいて、揺すると一斉に飛んで気持ちが悪いくらいです。 これは、もう処分した方がいいでしょうか?それとも、退治する方法等ありますか? ベランダに置いてあるのですが、他にきゅうりと朝顔を育てているので、その虫が移動して来ないか心配です。 初心者で何も分からないので、どうか詳しく教えてください。宜しくお願いします。 ミニトマトの実がなりません 6月中旬に種をまき、7月上旬に間引きして広い場所に植え替えたミニトマトのことなのですが・・・。 お盆の頃に開花したのですが、その後全く実のなる気配がありません。 わき芽取りなどはなにもやっておらず、「生えているまま」になっていますが 水やりも肥料もそこそこちゃんとやっています。 このまま実がならないまま終わってしまうのでしょうか? ミニトマトの実を育てたい ミニトマトをプランターで育ててます。 根元に近い房は実付きもまあまあで、育ってますが、背が高くなってくると、上の方はいまいち。 房の一部の実しか肥って来ません。 受粉してないのか?というと、花がとれた後に、小さい粒のような実がついてるので、してると思います。 しかし、大きく育たないのは、どうしてでしょうか? 樹勢はいいと思います。 一時期、房と房の間に葉が5~6枚生えましたが、今は3~4枚、一部で2枚。 房間の葉が減り過ぎても良くないのでしょうか? 花房が混みあってる。 この状態で、どういう手当てをすれば実が育ちますか? ミニトマトの実が成りません。1本仕立てとは? ミニトマトを育てていますが、初心者でわからないことだらけです。 苗を1つ買って植木鉢に植えています。 リング支柱を立てて、支柱の中にワサッと茎や葉があります。 わき芽かきはした方がいいと聞いたので、当初はわき芽をとっていましたが、知人から、ミニトマトはわき芽かきをしなくていいと言われ、今は放置しています。 現在、支柱の背丈を越えるほど茎葉は伸びていますが、実は1個しか成っていません。 ネットで調べたところ「ミニトマトは2本仕立てにすると収穫量が1.5倍」「ミニトマトは3本仕立てまでにした方がよい」などの説明を見ました。 1本仕立て、2本仕立てなど、これはどういう意味でしょうか? また、わき芽はやはり摘んでいたほうがいいのでしょうか? 葉や茎はぐんぐん成長しているのですが、実が1個成っている他は、頭頂部にが2つほど咲いています。 支柱を越えるほど成長すると、摘芯をした方がいいとも聞いたのですが、まだ実が1個しか成っていないので・・・・ 無知な質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると助かります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム この虫は何の幼虫でしょう?宿根朝顔の葉が食害されています。 この虫は何の幼虫でしょう?宿根朝顔の葉が食害されています。 タマネギが食害に・・・ 農園で栽培しているタマネギが食害に会いました。 写真を貼り付けますので、何の虫か分かります? 栗の実に虫がつく 栗の木がかなり大きくなって実は生るのですが、殆ど虫に食われていて、食べられない。駆除方法を教えてください。 イガが茶色になって、実が熟さない、小さいうちに落ちたり、イガごと落ちたとき、イガははじけずに実を包んだままだったりする。これをこじ開けて実を取り出したり、たまにイガがはじけているものの実を調べると殆ど小さい穴があいていて白い粉が噴出し中に虫がいる。 花期ごろから、スミチオンやオルトラン乳液を撒布しているが全然効果無しです。 薬剤の銘柄と撒布時期など教えてください。 ミニトマト茎と葉が黄色くなり枯れてきましたが、実は食べられますか? ベランダで育てているミニトマト2鉢が、10日前くらいから 茎と葉っぱが黄色くなり枯れ始めて来ています。 病気のなのでしょうか? 沢山実が付いていて、赤くなり始めてきたところです。(;;) もし病気だとしたら、実は食べない方が良いでしょうか? ミニトマトの虫について 家庭菜園のプランターで初心者にオススメといわれた ミニトマト アイコを栽培しています。 グレーの虫が1週間ほど前からつきはじめ手でとっていたのですが、 今朝見たとこ数が増えておりました。。。 ショック>_< 気持ち蚊取り線香と、玄関などに置く虫よけのネット(プラスチックで出来た180日ぐらいもつやつです) それを置いてみたのですが、、、、 どうすればよろしいでしょうか>< ミニトマトに穴 プランターで家計の節約も兼ねてミニトマトを育てています。 最近、実をくりぬかれる様に何かに食べられてしまいます。 一体、どんな虫が食べしまうのか? 対処法などお分かりの方がおられましたら教えてください。 ミニトマトの土に大量の虫 ミニトマトの土に大量の虫 ベランダでミニトマトを栽培しています。 週に2回くらい水遣りをしていますが、先日水をかけると 地表に大量の虫が出てきて歩いていました。 色や、小さな二本の触覚ぽいのがあることから ダンゴムシかな?と思います。 水がひけると全てかくれてしまいます。 いつも水をかけた後、しばらく眺めていたのに 突然そんなに出てくるものなんでしょうか? トマトは元気です。 かなりの量ですし、どんどん増えていくかと思うと 今からたくさん収穫できそうなのに、ちょっと気持ち悪いです。 安全な駆除方法はありますか? また、マンションのベランダなので、 駆除する際にも階下に迷惑ではないかとも 心配しています。 ミニトマトの花がなくなる ベランダ(3階)でミニトマトを育てていますが、せっかくつぼみがついても、気が付くと花の部分だけ切られたようになくなってしまいます。まだ実が青いうちにプッツリと切れて下に落ちていたこともあります。苗を見ても虫などは見当たらないのですが、何か原因があるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難う御座いました。