ベストアンサー そら豆のスープを作ります。薄皮は・・。 2009/05/19 22:13 こんばんは。 そら豆のスープを作るのですが、薄皮ごと使いたいです。 後で裏ごししてもザラザラするでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dotabatani ベストアンサー率52% (11/21) 2009/05/19 22:30 回答No.1 こんばんは。 つい先日、質問者さんと同じような考えでそら豆のスープを作りました。 裏ごしも足りなかったのかもしれませんが最終的にはザラザラしていたのでざるの編み目でこして薄皮は取り除く形になりました。 人によるので一概には言えないですが私の場合はちょっと気になるくらいザラザラした食感でした。 質問者 お礼 2009/05/19 23:34 ご回答いただいた後、むいてみたら堅かったです。 きっと正解だったかも♪ ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A このそら豆は薄皮は剥けてない状態ですか? このそら豆は薄皮は剥けてない状態ですか? そら豆の選び方 そら豆を買ってきて、茹でて食べるのが大好きです、薄皮を剥いてみるとヒスイ色とすきとーったクリーム色の物があります。 すきとーったクリーム色の物の方が好きなんですが、見分け方が解りませんサヤのままは無理かな剥いて売っている物なら解りますか。 見分け方教えて下さい。 そら豆の立派なさや…。 初めて自分でそら豆を買いました。 塩茹でやスープにして楽しんでいます。 ところで、そら豆のさやですが、内側はふかふかしてるし、とても立派です。 なにか良い利用法はないのでしょうか。 食べる部分ではないですよね? 堆肥にする、くらいしかないのかな? どなたか教えてください。m(_ _)m 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム そらまめの皮って・・・。 こんにちわ。いつもお世話になっています。 今職場でそらまめの皮(薄皮?)は食べるか食べないかで意見が別れているのですが、皆さんはどうされてますか? そしてそれはなぜなのかも教えて頂けると嬉しいです! しょっぱいスープが出来てしまいました・・・ 明日、来客があるため今日は一日おもてなしの料理を準備していたのですがトラブル発生です。 冷凍そらまめを使い、そらまめの冷製スープをつくったところ、とてもしょっぱいスープになってしまいました。 以前つくったときは生そらまめを使いました。 冷凍そらまめは今回初めて購入したので、殻をとって味見した時、”ちょっとしょっぱいな”と思ったくらいで、塩をいれるのを止めればいいだろうと思っていたのですが・・・ とりあえず牛乳をレシピより多めに入れ、冷製なので、冷めたら塩分もちょうどよく思えるのでは!?と考えていたのですが冷えても塩分は強いままです。 他に改善方法はありますか? また、冷凍のそらまめを使う際は、塩抜きを考えなくてはならないでしょうか? 茶色のそらまめです 品種はなんでしょうか 茶色のそらまめです 品種はなんでしょうか 昨年親戚にもらったそらまめです さやがふくらんできましたので試しにちぎってみたら 豆の薄皮が茶色です 薄皮をはがしたら青色の豆が出てきます WEBサイトで探しましたが同じようなのは見つかりません そういえば 豆ご飯にしたらあずきご飯のような色がついておいしい といっておりましたが・・。 そら豆を使ったレシピを教えてください 夫の実家から野菜がたくさん送られてきました。 その中に大量のそら豆がありレシピに悩んでいます。 塩茹で、そら豆と海老の塩炒め等は作りました。 スープも作りたいのですがミキサーがないので諦めています。(フードプロセッサならありますが) 素材を活かした、ちょっと変り種のレシピをご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 ソラマメのレシピ教えてください! ソラマメをたくさんもらいました。昨日塩ゆでをして 保存しました。ものすごくたくさんもらったので いろんな料理がしてみたいのですが、しょうゆとみりんで煮る、スープに入れてみるぐらいしかしていません。お勧めがありましたら 教えてください。お願いします(^-^*) かぼちゃのスープ かぼちゃが多め(自分のところでは食べきれない)に収穫できました。 以前、かぼちゃのスープを作ったのですが、裏ごししただけのせいか、ざらざらしてしまい口当たりが悪かったです。 市販のスープのようになめらかで口当たりのいいスープは作れないのでしょうか? とれたかぼちゃは甘みが少ないです。 よろしくお願いします。 焼きそら豆の作り方 そら豆を買ったので、焼きそら豆にしたいと思ってレシピを検索しているのですが。 分からない点を教えてください。 1・そら豆を魚焼きグリルで焼く場合、魚を焼くのと同じようにお水を張りますか? 2・そら豆を焼く前に切り込みを入れたり、サヤの端を切り落としたりした方が良いですか? 3・火加減はどのくらいで、裏表何分くらいですか? 4・剥いた後に塩を振ったり、しょうゆを付けて食べるという感じで大丈夫でしょうか? ソラマメの育て方 昨年の秋に発芽したソラマメを冬越し後に生育が悪く病気?でダメな株を抜いた後にホームセンターで買った苗を植え付けようと思っていますが、ダメでしょうか?ソラマメの連作はよくないと聞いていますが、こういう状況で苗を植え付けるのも連作になるのでしょうか? 初めてのソラマメ栽培を畑で行っております。アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 ソラマメについて そらまめ(空豆)のさやの内側にある白い綿は何のためにあるのでしょうか? 成分など分かればうれしいです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 美味しいそら豆が食べたい そら豆が大好きです。スーパーで売っているようなものではなく、パキパキの新鮮なものが食べたいです。通販できませんでしょうか?お願いします。 そら豆 江戸原種のそら豆、「中川そら豆」を探しています。 何かささいな情報でも良いので、 ご存知の方いたら教えて下さい。 そらまめ? いなかからよく野菜をいただくのですが、 その中で、今回空豆の若いやつみたいなものを頂きました。 そらまめとして食べるには中の豆はとても小さく、インゲンのようにして 食べるのかな?と思ってゆでてみたのですが、あまりおいしくない ような・・・ そんな野菜の食べ方知りませんか? よろしくお願いします。 離乳食 野菜スープについて いつもお世話になります。 離乳食開始3週間を過ぎたので、そろそろ野菜スープやだしを作ろうと思っています。 そこで質問なんですが、野菜をまとめて煮出すのでなく 個々でゆでた野菜の汁を混ぜても野菜スープとしていけるのでしょうか? 野菜スープで煮出した野菜を個々ですりつぶせばと思いましたが、 野菜スープはそんなに量がいらないので野菜スープに使用する野菜が少量な気がして・・・。 (野菜を2週間分まとめて作り置きしたいので) それなら多めにゆでた個々の野菜汁をまぜあわせたらどうなんだろうと思いましたが、どうでしょうか? やはりまとめて煮出したほうがおいしいですか? しょうもない質問ですが、アドバイスお願いします! それと、同じ食材でも本によっては「すりつぶし」と書いてあったり 「裏ごしのほうが・・」と書いてあったりまちまちで悩んだり、 食材によっては裏ごしやすりつぶしやつぶすとかことこまかくありややこしいです・・・。 それならいっそのこと全部裏ごししたほうが楽なのではと思いますが、 やはり本通りに丁寧にしたほうがいいのでしょうか? ・・・初めての子なのに、楽しい離乳食作りのはずなのに楽な方ばかり考えてしまい 子に申し訳ないのですが・・・ 少し楽な方法があれば教えてください。よろしくお願いします! そら豆を大量にもらいました よろしくお願いします。 そら豆料理を知らないのですが、親戚から大量に送られてきました。 嬉しいやら困惑するやら。 おいしいそら豆の食べ方を教えてください。 ソラマメってカロリーが高いのでしょうか 最近、ソラマメにはまっておりまして・・・ スーパーで一袋を買い、その日に一気に食べきります。 いくら食べても足りないくらいで、ソラマメでお腹いっぱいになる日もあるので、このままダイエットにもなるかな~なんて考えているのですが・・・ 誰かが、カロリーが高いと言っていたので・・・ どうなのかと思いまして・・・ どなたか、ソラマメに詳しい方、教えて下さい。 そら豆の湯がき方 そら豆をいただいたのですが、湯がき方が解りません。(何処かに切れ目を入れるようですが?) ソラマメの葉が真っ黒に ソラマメの葉が真っ黒に いつも何かと教えていただいています。 ソラマメを植えています。順調に育っていたんですが、今日、見回りに行くと1本の苗の葉が数枚、真っ黒になっていました。 隣の田(別の人が栽培しています)のソラマメはもっとひどく、多くの苗で黒変していました。 これは病気でしょうか。病気とすればどのように対処すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答いただいた後、むいてみたら堅かったです。 きっと正解だったかも♪ ありがとうございました!