• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソラマメの育て方)

ソラマメの育て方

このQ&Aのポイント
  • ソラマメの育て方についての疑問:購入した苗は冬越し後に植え付けることができるか
  • 初めてのソラマメ栽培での連作の懸念
  • 畑でのソラマメ栽培に関するアドバイスを募集

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250778
noname#250778
回答No.3

ホームセンターで売っているソラマメの苗を植えたら連作障害になるか?                ↓ 連作障害が起こります。 そこの土地を耕しても農薬散布しても同じです。 農薬散布してもまたどんどんと増殖してきます。 つまり病害虫の温床の場になっている可能性が高いですね。 今回の生育が悪くなった原因が病気でしたらその病気の被害がまたすぐにあります。 よく耕して農薬を散布してもすぐにソラマメのご飯目当てに集まりますね。 しかしそこで類の全く違う植物を植えるとその植物目当ての病害虫が集まる訳ですので次の数ヶ月後にソラマメを植えても連作障害が起こらない訳ですね。 (病気の微生物よりも味方もしくは無害な微生物の方が多い場合は病原菌の勢力が弱まります(拮抗作用の現象)害虫も同様です) でも全く病害虫がいなくなる事はないです。ただ軽減されるだけですね。ですので本当は始め農薬以外の防除をして最終的には農薬散布がいいんですけどね。 その方法は参考書に載っていると思います。 もし暇がある時に図書館や本屋に行ってみるのも面白いと思います。

bigsky0819
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 教えて頂いたアドバイスを参考にソラマメ作りにトライしていこうと思います。

その他の回答 (2)

noname#250778
noname#250778
回答No.2

連作障害とは同じ植物を同じ土地に植え続けていますと... 結果、生育・品質・収量に被害が及びます(連作が起こらない植物もあります) 原因としては病害虫の増加!こうばん層関係!ペーハー関係!他者(自家)中毒!...ですね。 特に被害が起こりやすい植物はマメ科型・ハンノキ型・ソテツ型です。 だからマメ科型のソラマメはよくないですね。一般的には特定な病害虫に犯されやすくなります。被害が多発化しますね。 でも連作障害を回避できる手段があります。 ●全く違う植物を輪植又は混植します。 ●腐葉土をお店で買ってきてその肥料を使います。 山にある木は何十年、何百年...植えっ放しでも連作障害は起きません。それは色々な樹木や雑草や昆虫や動物の死がい・糞...などが一杯あるからです。特定な微生物だけが集まる訳ではないからですね。 よく肥えた栄養たっぷりの土になる訳ですね。 でも一般家庭の庭木は山の土壌とは全く違いますから連作障害が起きる訳ですね。

bigsky0819
質問者

お礼

連作障害についての詳細なご説明をありがとうございました。今回の疑問は昨年秋の種まきから定植して現在元気がない株が病気だという仮定で抜き取った後にホームセンターで売っている苗を植えたら連作障害になるか、大丈夫なものかというところをお聞きしたいポイントでした。今の株を抜き取って耕し直したほうが良ければ耕し、そのままでもよければそのままで新しい苗を植えようかと思案しております。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.1

秋植え苗でしたらこれからが生育期ですのでそこで抜くと、まだ元肥が十分残っていると思います。連作障害は作物を収穫した後次のシーズンに同じものを植えた時の微量元素不足やPHの変化等が原因ですから春植え苗を補植するくらいなら問題ないと思います。 私は素人なのでもっと詳しい方の回答もお待ちください。 うまく育ってくれるといいですね。

bigsky0819
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 そら豆の状態が悪い時に病気が原因の場合は治らないので感染防止のためにも早めに抜き取ったほうが良いと伺いました。なのでその抜いた畝にホームセンターで買ってきた苗を植えたいのですが、大丈夫みたいですね。念のために他のアドバイスもお待ちしてみます。

関連するQ&A