• ベストアンサー

マイホームを購入するにはどんな知識がひつようですか?

現在の住まい(借家)が狭く引越しを考えています。ですが夫は基本的に住まいは“寝れれば良し”の考えの人で、子供の物が増えたり夫の止まない物欲で物が増える一方の生活にストレスを感じている私と、今までも何回か引越しの件で口論してきました。 その結果、子供も大きくなってきたせいか?最近、夫が引っ越す事も考えても良い。と口にしました。気が変わらないうちに話を進めたいのですが夫の条件が、同じ借家なら引っ越す気は無い。でも頭金は無い。(うちは夫がお財布をにぎり私は食費のみ毎月もらっています。) 購入するメリット、デメリットを紙にまとめろ。ローンの組み方の違いや、新築と中古では(マンションでも戸建でも)何が違ってくるのか?などをまとめろ...。などです。私も無知なので一度オープンルームなどを見に行って話を聞いたりして色々な視野をひろめようと言ったのですが、何の知識も無いまま物件を見るのは論外!と言われてしまったので、私が何かを紙にまとめなくてはいけないのですが何をどうやってまとめていけば良いやら困っています。マンション購入者に聞くと皆さんが最初に物件購入を決めてからローンの組み方を検討した。と答えます。 大体の金額で架空の物件を想定してローンなどのシミレーションをしてみると良いのか?とも考えていますが... 私の無い頭の中は解決に導く糸口が見つからず、モヤモヤです。 皆さん何かアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.4

御質問からの想像ですが。 まず1番必要なのは御主人との話し合いのような気がします。 趣味優先で家などは何でもいい、と、お考えなら住宅購入は無理かもしれません。 ご存知とは思いますが、中古でも何でも、そうとうの金額が必要になってきます、「ついでに買っておくか」みたいなものではありません。 普通なら借金だって必要です。 奥様一人で全てやれ・・! みたいな態度では・・正直、無理っぽい感じがします。 生活レベルというか、今の生活と収入が同じなら間違いなく遊ぶお金が減ります。 特に欲しくもないのに買えば「デメリット」だけです。 本当に「家が欲しい」という夫婦の願いが一致しなければ、今後に何かしら問題が発生することは安易に予想できます。 住宅関係の知識は、本屋さんに行けばたくさん本があります。 展示場を見に行くのも手ですが、ただ見るだけでは「ほ~」で終わりです。 まずは、自分たちがどういう家が欲しいのか、将来的な人生設計、予算はどのくらいあるのか、用意できるのか、などの根本的な部分だけでもおおざっぱでいいですから考えてから行動しないと、それこそ、「話」だけで終わりになってしまいます。 金額によって借金の方法なども初めて考えられます。 予算によって購入可能なものが決まります。 予算の中で、できるだけ自分の気に入ったものを作る、探すのに知識が必要になってきます。 展示場を何件も回ると、こういう感じでいくらくらい・・みたいな感じもわかってきたりします。 頭金も、あればあるだけ有利です、理想は総額の半分くらいとも言われます。 中古物件そのまま住むなら1番安くあがりますし、リフォームすればその分プラスです。 一戸建てなら必ず修繕費もかかると考えていいです。 新築なら、必ず、家具や家電が欲しくなります。 なので、用意できるギリギリいっぱいの予算で考えないほうがいいです。 まずは、お互いがどうしたいのか良く話し合ってはいかかでしょうか。   

betty-toto
質問者

お礼

私の頭の中がみえた?と思ってしまうほど自分でもまとめきれなかった我が家の問題と頭の中のもやもやが再確認できました。 最終結果がどうなるか?自分にもわかりませんが、夫とお互いの思いを根気強く話し合っていこうと覚悟を決めました。我が家の事情にあった結果をみつけ前進できるようにがんばってみます。

その他の回答 (4)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 “気が変わらないうちに話を進めたい”でも“頭金がない”のであれば新居はあきらめた方が良いと思います。新居を購入すると諸経費等で2,3百万位の資金が必要です。全額借り入れと言っても物件価格以上の資金を借りることはできないので諸経費はご自身で用意しなければなりません。つまり、貯金ゼロでは家を買うことは無理と思われます。  また、No.4さんが回答されている通り、家に執着無し、趣味にお金を使うような考えの人は賃貸の方が良いと思います。

betty-toto
質問者

お礼

>新居を購入すると諸経費等で2,3百万位の資金が必要です。 ビックリしました。自分の事ながら無知って怖いですね...。そんなにかかるんですね。おっしゃる通り我が家の購入は無理かもしれません。でも今の部屋にずっと住み続けるのは色んな意味で不可能にちかいので、これを良いきっかけと考え皆様からのアドバイスを参考に最悪、将来の方向性だけでも夫と出せるように話し合おうと思います。

  • stoats
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

正直、頭金無しは危険だとは思いますが、 マンションにしろ、一戸建てにしろ、予備知識を手に入れるために見学しに行くのは全然問題ないですよ。 私も、予備知識無しに見学して、各メーカーからの話で知識を手に入れました。10社も見れば結構分かってくるものです。 まあ、ある程度区分けするとすれば、 1.新築マンション  ・ある程度の規格型でOKの人向き  ・コストは高め  ・耐震性に問題なし  ・周りに気を使う必要性大  ・リフォームしにくい  ・品質は良い  ・ローンを終えても管理費が発生 2.中古マンション  ・ある程度の規格型でOKの人向き  ・コストは安め  ・古すぎる物件は耐震性に問題あり  ・周りに気を使う必要性大  ・リフォームしにくい  ・品質は良くない(経年劣化)  ・ローンを終えても管理費が発生 3.新築一戸建て(建売)  ・ある程度の規格型でOKの人向き  ・コストは安め(中古ほどではない)  ・耐震性にある程度問題なし  ・周りに気を使う必要性中(大抵は家通しの間が狭い)  ・リフォームしやすい  ・品質は良くない(注文住宅に比べて材質は落ちる)  ・維持費がかかる 4.新築一戸建て(注文)  ・装備、間取り等にこだわりのある人向き  ・コストは高め  ・耐震性に問題なし  ・周りに気を使う必要性小  ・リフォームしやすい  ・品質は良い  ・維持費がかかる  ・建て方にこだわれる(在来、鉄骨、2×4、RCなど) 5.中古一戸建て  ・ある程度の規格型でOKの人向き  ・コストは安め  ・古すぎる物件は耐震性に問題あり  ・周りに気を使う必要性小  ・リフォームしやすい  ・品質は良くない(経年劣化)  ・維持費がかかる とこでしょうか? 参考にして下さい。

betty-toto
質問者

お礼

>正直、頭金無しは危険だとは思いますが この理由はローンが高額になるからでしょうか?それとも頭金ゼロ物件は良いものが無い...ってことなんでしょうか? どちらの理由にせよ、確かに私も不安ともどかしい気持ちでいっぱいです...。結果的に購入断念。となるかもしれませんが自分が納得のできる結果になるまで夫と向き合う話し合いと、物件の見学にはげんでみようと思います。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

不動産売買の知識をつけるのは悪いことではありませんが 住宅を選ぶ1番のポイントは そこに住みたいか?そして支払えるか? です。この1点につきます。 ですので安くなった今、借家の家賃程度で支払える物件は多数有りますので、不動産屋へ相談、あたりをつけてローンシュミレーション。住宅ローン相談を繰り返すのが普通の手順です。 チラシなどをチェックし、年収から余裕をもって支払える住宅ローンを理解しましょう。 ただ値上がりが今後期待できるかわかりませんので、一生賃貸も特に問題ないのでは?っと個人的には思います。

betty-toto
質問者

お礼

とにかく子供の事を考えると購入。って少し私の中にあせりがあったのかもしれません。我が家の家庭事情を夫と話し合い賃貸も含め考えていこうと思います。

回答No.1

まずは図書館に行きましょう。 こういったことを解説している書籍が無料で借りられます。 もし近くに図書館がないのでしたら、近くの書店にいき、住宅関係のコーナーにいってまずは立ち読みしましょう。 数回立ち読みすれば、今あなたにとって必要な書籍がわかってきますのでそれを買うなり、更に立ち読みするなりして知識を深めるのが第一です。 住宅ローン云々はそれからで十分です。 ただ、ご主人が財布を握っているということは・・・・今どのくらいの現金の手持ちがあるかわかりませんよね? 知識を吸収する作業と平行して、ご主人の年収、手持ちの現金、月々の収支を教えてもらうようにしてください。 この辺がわからないとある程度まで進むと頓挫してしまいます。 多分ご主人はそういったことを教えたがらないと思いますが、その辺がわからないと何もできないことを、延々と説き伏せてください。 これができないようでは、まずマイホーム購入は無理です。諦めてください。

betty-toto
質問者

お礼

そうですね。私が知らなくてはいけない現実が沢山ありますね。今までは夫がイライラしてきたら話をやめたり、機嫌が悪い時は話さなかったりしていたのですが、覚悟を決めてやるだけやってみようと思います。

関連するQ&A