- 締切済み
数学
数学の問題が解けません。どのようにしていたらいいのか見当もつかず、困っています。 だれかわかるかた、教えていただませんか? 問 直角をはさむ辺の長さを12cm,5cmとし、斜辺の長さを13cmとする。このとき、辺13cm,12cmをはさむ角の大きさは何度か? 自分の考え cosθ = 12/13 の12/13の値に最も近い、θの値を探していけばいいと思思ったため、関数電卓でθの値は求めることができる。 この問題は、中学か高校の入試問題らしいのですが、 この問題を解く上で、高校までの知識(または、中学までの知識)でどのように解いたらいいのでしょうか? このような問題ですが、どのようにしたらいいのでしょうか? ぜひ、アドバイスをお願いしします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
高校生なら、arccos(12/13) をテーラー展開して 近似値を求める手があるでしょう。 中学生だと、加法定数くらいしか 使える道具がないので、大変ですね。 cos( n(30度)+m(45度) ) が 12/13 に近くなる n,m をヤマカンで見つけるとか… 萎え萎えですが。 「作図して分度器で測る」なら、 小学生でも可能です。
- carvelo
- ベストアンサー率49% (49/99)
求める角をθとしておきます。半径13cm、内角θ[°]の扇形の弧の長さlは l=2*13*π*θ/360 また問題で与えられた三角形に相似で、長さ12cmの辺を13cmに延長したもの(表現が変ですが汲み取ってください><)の、直角をはさむ辺のもう一辺(元の三角形で5cmだった辺)の長さdは 12:5=13:d より d=13*5/12 したがって 5 < l < d より 5 < 2*13*π*θ/360 < 13*5/12 これを計算していくと 22.0<θ<23.9 あれ、思ったより近似の精度が低くて何度と答えるべきか…。まぁ、23度くらい? 面積を使ってやってみたら、もっと精度が低くなっちゃいました。高校入試の範囲ではこのくらいしか思いつかないんですが、もっといい方法があるのかもしれません。
補足
回答ありがとうございます。 質問があります。 (1)l=2*13*π*θ/360 というのを、l=2*13*π*θ/2πとして計算してもよいのでしょうか? (2)5 < 2*13*π*θ/360 < 13*5/12 これを計算していくと 22.0<θ<23.9 との回答でしたが、計算を何度やっても、22.0<θ<23.9になりません。 ふつうの計算で、やっていますができません。 この計算方法を教えてくれませんか? このときのπは3.14で計算されているのですか? よろしくお願いします。