- 締切済み
三角関数
数学の問題が解けません。どのようにしていたらいいのか見当もつかず、困っています。 だれかわかるかた、教えていただませんか? 問 直角をはさむ辺の長さを12cm,5cmとし、斜辺の長さを13cmとする。このとき、辺13cm,12cmをはさむ角の大きさは何度か? 自分の考え cosθ = 12/13 の12/13の値に最も近い、θの値を探していけばいいと思思ったため、関数電卓でθの値は求めることができる。 この問題は、中学か高校の入試問題らしいのですが、 この問題を解く上で、高校までの知識でどのように解いたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
三角関数表を使う方法は、いかがですか。 この方法を使えば(最小刻み以下は線形補完して)、θ=22.6° まで求めることができます。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~yma/others/trigonometric_func.pdf 三角関数表がないのであれば、簡単に、次のように考えてもよいと思います。 問題の三角形を辺長12cmの線分を軸にして対称移動させ、元の三角形と合わせて、辺長が13cm、13cm、10cmの二等辺三角形を作ります。 このとき、頂角は2θになりますが、ここで余弦定理を使ってcos2θを求めますと、 cos2θ=119/169≒0.704≒1/√2 となりますので、 2θ≒45° と見なせます。 ここから、 θ≒22.5° と考えてもよいように思います。
>{sqrt(1+tan a) - 1}/(tan a) になるのがわかりません。 tan の倍角公式は、 tan(2b) = 2*tan(b)/{1 - tan^2(b)} ですね。 これを tan(b) の二次方程式とみなした根のひとつです。 < tan(2b) は既知 >
>1..... なぜ半角の公式をつかうのですか? 垂辺 がほぼ 2 倍の 12 cm の 45 度からスタートすれば、半角の 22.5 度が原題の解の近似値を与えてくれそうだから。 これを思いつかなければ、ほかの手を考えねばなりませんね。 >2初期近似が 22.5 度。 というのは、どのように求めたでしょうか? 注記したように、tan の半角公式で tan(22.5 度) を求めたんです。 tan(a/2) = sqrt{(1-cos a)/(1+cos a) = {sqrt(1+tan a) - 1}/(tan a)
>直角をはさむ辺の長さを12cm,5cmとし、斜辺の長さを13cmとする。このとき、辺13cm,12cmをはさむ角の大きさ x は何度か? tan(x) = 5/12 ≒0.414 ですね。 ・直角をはさむ辺の長さを12cm,12cmとすれば、角の大きさは 45 度。 ・tan(45 度) = 1.00 ↓ 半角公式 ・tan(45 度/2)≒0.417 初期近似が 22.5 度。 あとは近似精度をあげる勘定なのでしょうが、高校レベルなら楽勝なのでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 質問が2つあります。 1・tan(45 度) = 1.00 ↓ 半角公式 ・tan(45 度/2)≒0.417 という箇所で、なぜ半角の公式をつかうのですか? tan(45 度/2)で、求めたい角度が求められるといのがいまいち理解で きません。 2初期近似が 22.5 度。 というのは、どのように求めたでしょうか? 三角関数表をみるってことでしょうか? 教えてください。おねがいします。
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
苦し紛れです。 θ(ラジアン)が小さい時 sinθ≒θ この問題ではsinθ=5/13=0.38 よってθ(ラジアン)≒0.38 θ(°)≒0.38*180/3.14=21.8° 正解は22.6°、1°ずれました。 なお、ラジアンと°の関係が分かっている必要があります。
補足
回答ありがとうございます。 質問なのですが、 θ(°)≒0.38*180/3.14=21.8° のところで、なぜ、0.38*180/3.14をするのかわかりません。 これは、公式なのでしょうか? 教えてください。 おねがいします。
- kt1965
- ベストアンサー率34% (116/339)
高等学校では、多分「arccos(アークコサイン)」は教わっていないはずですので、関数電卓か三角関数表で求めるしかないですね。 あとは、作図して、「分度器」で「角度」を測定するしかないと思います。中学・高等学校の試験だと、多分そうしているでしょう。 大学の試験の場合だと、無理やりcosθ=12/13より、cosθ≒1。よって、cosθ≒90度になりますが・・・三角形として成立していないので、この回答を却下するでしょう。 あえて大学の場合には、arccosθの値に近い問題を用意して、その後、そのような問題を解いてもらうようにするかも知れません。
補足
回答ありがとうございます。 また質問なのですが、 半角の公式で、tan(a/2) = sqrt{(1-cos a)/(1+cos a) は わかったのですが、それが、{sqrt(1+tan a) - 1}/(tan a) になるのがわかりません。 そのようにして、式変形したのでしょうか?