英語のスペルと発音
素朴な疑問です。
日本語はスペルと発音が一致している言語ですよね。
なので初めて見る単語も読めると思います。
それに比べて英語はスペルと発音が一致してませんよね?
※英語に限らずそういう言語は他にもありますが。
そういう言語圏に住んでいる方々初めて見た単語をどうやって読み分けてるのでしょうか?
例えば【ball】という単語を初めて見たときバルなのか?バールなのか?ベイルなのか?みたいな。
※ballなんて読む前に音で聞いて育つって意見は趣旨と違うのでお控え下さい。あくまでも例なので。
ある程度はパターンみたいなもので読めるのかな、とは思うのですが、やはり全てがそうではないと思うので。
やっぱり読めなくて、日本人が漢字の読み方聞くみたいにまずは誰かに教えてもらわないとだめなんでしょうか?
すみません、英語は大学入試レベルであまり詳しくないので教えてください。
お礼
ありがとうございます