- ベストアンサー
携帯電話について
すみません今更ながら質問して良いですか? 電車の中で電話をしている人を見かけて自問してしまいました。 電車の中での電話は何が悪いのか?わからなくなりました。 お年寄り専用の椅子の近くはわかりますが大きな声を出さなければ良いのではないですか? 仲間と話すのも良くないのですか?黙って静かにしていないとならないのですか?公共の場だからさまざまな人がいるのはわかりますがすまない気持ちがあれば良いのではないですか? それから電車の中での飲食はいけませんか?駅弁が良くて他のものがダメなのはなぜですか? 馬鹿な私の疑問にこたえていただけますか?お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
首都圏など多くの鉄道では、「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。それ以外の場所では、マナーモードに設定のうえ通話はご遠慮ください」という共通の案内をしていると思います。 まず優先席付近については、携帯電話の電源が入っているだけで、通話・通信をしていなくても医療機器に影響をおよぼす可能性があることから、電源を切るよう案内しています。 それ以外については、着信音や通話の声が迷惑だと感じる人が多いので、上記の案内をしています。マナーモードにしてあれば着信音などの電子音は鳴りませんし、通話をしなければ、声が周りに聞こえることもありません。ではなぜ通話の声を迷惑に感じるかというと、(通常2人以上で行う会話のうち)一方しか漏れ聞こえないから不快、無意識のうちに話し声が大きくなるからうるさい、などの説があります。しかしいかなる原因であれ、日本では「通話の声が迷惑だ」と感じている人が圧倒的に多く、鉄道会社にも多くの要望が寄せられます。その要望を受けて、各鉄道会社では上記の案内をしているのです。逆にいえば、「通話の声は迷惑でない」「すまない気持ちがあれば良い」と感じる人が多くなれば、上記のような案内はおのずと消滅していくでしょう。 飲食については話題が違いますし、タイトルとも合っていませんので別途質問した方がよろしいと思います。あまり複数の質問を雑多に盛り込むと削除の対象になってしまいます。
その他の回答 (5)
- spica09
- ベストアンサー率32% (113/347)
どこにお住まいでしょうか? すいていて周りに人がいないというのならかまわないのかもしれませんが、地方でしたらそういうこともあるかもしれませんが、首都圏ではまずありませんよね。 私は隣でメール打ってるだけでもイライラします。 ボタン音がうるさいです。 以前は注意してましたが、もうきりがないので自分がほかの車両に避難します。 ほかの車両でも同様だったら電車を降ります。 1本あとの電車に乗り換えます。 ただ、携帯電話にかんする文化はどうも日本は独特のようです。 外国だと携帯用サイトなんてないようですし、電車内でも日本のようにうるさくないようです。 どこかのように、携帯okの車両とだめな車両にわければいいと思うのですが。 携帯だめな車両ではメールを含めて禁止にすればいい。
お礼
すみません田舎なんです。確かに都電のラッシュで電話してたらイラつくでしょうね!携帯のボタン音は自分でもイラつくことあります(笑) メール打つスピードが段々あがって行くとピッピピッピ耳障り!指は痛くなって「うぁ!!」ってなる。ゆっくり打てば良いのに何故か早く返してやりたくなって(だれと競争しているの?)なのでいつもマナーモードにしています。 当然飲食は出来ないですし、匂いも気になるときありますしね。あと音楽がもれてくるのも止めてほしくなります?はっきり聞こえなくて雑音だけ大きくもれてきて、どうせならじかに聞かせてとイラつくのはおかしいですか?
- huna-huna
- ベストアンサー率5% (13/241)
>電車の中での電話は何が悪いのか? 車内での電話を禁じてる電車を利用してるにもかかわらず、その禁じてる行為を行うことが悪いのです。 悪くないと思うなら、その行為を禁じること自体を電鉄会社にやめさせればいい。 その手間を惜しんで好き勝手にやることが悪。 飲食なども同じこと。駅弁はその電鉄会社が認めてるからOK。
お礼
ごもっともです、ありがとうございます。ただ禁じている理由について考えてしまったのです、すみません。携帯の電波は飛行機でも使えるようになってますよね?なのに優待席近くでは電源OFF、え?なってない?電車会社が法律のようなものですね、たしかに隣で見ず知らずの人が大声出していたら迷惑するだろうな?これは距離の問題なのかな?飲食は持込がだめということですね? こう考えるとどこまで許されるのかわからなくなりますね、いっそうのこと車内をシールドしちゃえば良いのでは?
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
話ですが、乗客と密着状態が茶飯事ですから五月蝿いとフラストレーションが溜まります。 隣で話をしてて喧嘩になって流血事件はよくあることです。 自分は笑い話でも他人にとっては気に障る話かもしれません。 嫌な人の話題を延々とされてはぷっつんしてしまいます。 へ?大人ならぷっつんするなって? いやいや、大人も子どももだらしないから関係ありません。 食べ物ですが、昔はそりゃあもう行儀が悪くてゴミをポイ捨てしまくってましたよ? 座席は飲食物で汚くて座れる状態ではなかったですしね。 あまりに多すぎたので規制したまでのこと。 気持ち悪い電車に乗りたくないでしょうし。
- eiji5620
- ベストアンサー率14% (78/538)
それは鉄の車体が電波を遮り相手に通信されないからですよ 通信エラー 聞こえない 聞こえないからだんだん大声で話し出すこれがなん10人も一度に話したら喧嘩になるから禁止にしています ただしマナーモードで通話を制限しているだけでメールは使えますよ
お礼
ありがとうございます、電車内の電波状態が悪いことが声の大きさにつながるわけですね。人は神経を集中させると大勢の中から聞きたい話を 選別できるのになぜ車内では発揮できないのでしょうか?受話音量が小さいと声が大きくなってしまうのは面白いですね。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
例えば電車に50人が乗っているとします。全員が話しても一度に口を開くのは25人以下です。 50人が通話すると50人が一斉にしゃべるのでウルサイですね。 しかもザワザワ度が上がるのでみんな大きな声を出します。 するとさらにザワザワ度があがります。 このフィードバックによって車内はすごくやかましくなります。 これは韓国の地下鉄に乗ってみれば分かります。 みんな大声で話しています。 飲食は程度問題でしょうね。 ボックス席であれば良いかも知れませんが、そうでない場合は揺れで他の人に食物がくっついたりという問題がありそうです。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 お隣の韓国ではそんな状態なんですね、さぞうるさそう!! 今日見かけた電話を掛けていた若い女性は大きな声だったけど話す内容がしっかりしていて(聞き耳を立ててしまった私が恥ずかしいですが)逆に『若いのにしっかりしてるな』と感心してしまいました。不思議とウザイとは思えなかったのです。話し方で受ける側の感情にも違いが起こるのかもしれません。飲食に関しては服が汚れたら迷惑ですよね。 テレビで坂東英二さんが電車のなかで化粧をしていた女子高生を注意したとき自分はゆで卵を食べていたと言っていたのでこんな疑問がわきました。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 勉強になりました。だからと言ってそういう人を見かけたら注意するまでの勇気はでませんが、結局見てみぬ振りになってしまうのでしょう