• ベストアンサー

数学Iは中学の数学がわからなくても、わかりますか?

数学Iは数と式、2次方程式、2次関数、2次不等式、三角比とありますが、中学校の基本があやふやでいきなり↑の数学Iから始めてもわかる分野ってありますか? 中学校のここがわかれば↑の○○の分野はわかりますとかてきな回答もほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamsaru
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

>>数学Iは中学の数学がわからなくても、わかりますか? 率直に申し上げて、無理ですね。 私は高校で数学教師をしています。 説教ではなく、単なる事実として読んでほしいのですが、 中学の内容があやふやでは、高校数学Iのほとんどは意味不明でしょう。  中学               高校 (1)因数分解と展開ができない → 「数と式」ができない (2)方程式が解けない     → 「2次方程式・不等式ができない」 (3)1次関数ができない    → 「2次関数ができない」 (4)三平方の定理が使えない  → 「三角比ができない」 以上(1)~(4)をさらに細かく言います。 (1)ここは数学すべてに通じる、計算力を鍛える分野です。  それなりに速く、正確に解けないといけません。  常に8割はキープしたいですね。  これ以下だと、どの分野をやっても計算が合わずに、  一年中ヒィヒィ言うことになります…(教え子にいます)   (2)移項が、100%の確実性をもって、キチンとできますか?  また、移項の意味が分かっていますか?  作業はできても、意味を知らない生徒が多いです。  わけもわからずやっていると、式が複雑になったときに  泣きを見ます(教え子にいます) (3)直線のグラフが描けないと、ほぼ絶望的です。  描き方を知らない教え子がいましたが、  それを知ったとき、私は目が点になりました。  それで一体、それ以上のどんなグラフが描けるつもりなのか… (4)「三平方の定理って何?」これでは論外です。  √が出てきますが、計算を間違えませんか?有理化ができます?  「1:1:√2」「1:2:√3」も覚えましたか?  これを覚えていないと話になりません。(教え子に以下略) キツいことを言うようですが、 高校では以上の内容は、すでに知っているとみなされます。 できない子に、これらを再び教える時間は、残念ながらありません。 先生に聞いても、よほど熱心・物好きでない限り、門前払いでしょう。 例えば、九九ができない中学生がいたとして、 できるまで付き合ってくれる人は、普通いないでしょう? たいてい「プっ」と笑われて終わりですね。 これらは、それくらい基本的な内容です。 すぐに学校外で、頼りになる指導者を見つけてください。 親戚・友人・塾などを探し回って。 「なんとかなる」などと思って、分からないまま高校に通うのは、 落ちこぼれるのが確定したようなものです。 高校の先生はアテになりません。 言った通り、何とかしてあげたくても、 それに付き合うには莫大な時間がかかり、 その間は授業がストップし、他の生徒を放置することになるからです。 事実上、そんなことは、われわれ教員には不可能だと申し上げておきます。

その他の回答 (2)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

数学っていうのは、基本的に、前の単元がわからない限り次の単元は絶対にわからないようにできているんで、中学校の数学が基本ができてないと高校ではかなり苦労すると思います。 ただし、例外的に、中学校で習う証明問題(図形の問題です。初等幾何ともいいます)だけは、その後の高校以降で習う数学から独立している単元なので、かなり苦手でも高校以降の数学にはあんまり関係ないです。 それ以外の単元は、中学での内容を理解していないと、高校でも厳しい思いをすると思います。

  • enma309
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

 つい2ヶ月ほど前まで高校生だった浪人生です。 内容としては数と式は中学の平方根や因数分解の発展内容が主で、2次方程式は名前の通り中学の2次方程式の発展、ですが中学と違う点としては、平方根を含む答えが圧倒的に多くなる程度で本質的には変わりません。2次関数は中学と違って、2次のy=ax^2+bx+cで表せる関数を中学の2乗に比例する関数をもとにグラフを描きます。さらにそのグラフを使って、2次不等式を解きます。三角比では有名なsin cos tan を扱います。といっても中学の相似と三平方の定理等が根本になっているだけです。  というわけで、数学Iはどれも中学数学をちょっと発展させただけでしかありません。他の数学II、III、A、B、Cと比べても内容はとっつきやすいものです。  ただし、数学は(というか学問は)すべて積み重ねなので、当然、中学の知識があやふやでは話になりません。中学の基本がしっかりしていれば、数Iなんて中学数学に毛が生えた程度ですが、あやふやでは全く理解できないでしょう。

関連するQ&A