- ベストアンサー
契約社員と正社員の格差のゆくえ
契約社員だった知り合いが、正社員になりました。 その給料の差は倍ぐらいあります。 20万が40万とまではいきませんが、かなりでかい格差があります。 しかし、仕事内容で別段変わった様子もなく、ただ待遇が良くなった ようです。日本では現在、同一労働同一賃金の制度は整ってなく、 同一雇用身分同一賃金のようです。 労働環境に関する公正性があまりにもない社会になってないでしょうか? このような単に雇用身分の違いによって天と地ぐらいの差がでてくる ような差別制度を日本は今後も続けていくんでしょうか。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放置すれば戦前の会社のように、経営系のエリートのみ正社員それ以外は派遣や契約社員になってゆくのかもしれません。マックやスーパー、コンビニのようなイメージかな?。でもそれをするとノウハウの蓄積もできないし、管理に手間がかかるようになるので意外とコストダウンになりません。 現在は過去に採った正社員をもてあましている企業が多く、補充が利かず派遣で間に合わせるといったイメージでしょうか。だから格差が出ているのでしょう。組合は正社員の利益を追求するもので、派遣やパート、アルバイトの利益とは相容れないものですよね。 同一労働同一賃金以前に、昔は短期の期間工の方が正社員より給与が高いとか、現場より事務室で管理業務をやったほうが給与が低いとかある程度バランスを考えた給与体系になっていました。今のように特殊技能や専門職以外での派遣や契約社員を「いつでも首を切れる正社員」として扱うのはうまく行かないだろうし限界があるでしょう。 実際にはいろいろ法律を改正しながら安定した生活ができるような形にすべきとは思います。
その他の回答 (15)
- jiX
- ベストアンサー率0% (0/4)
というかもう第二の派遣みたいなものがいます。それは中国等の非正規労働者です。 こういうのはもはや必要悪になっていますからもはやそれを無くすことはできないのかもしれません。
- jmg2009
- ベストアンサー率14% (1/7)
共産党 支持母体の労働組合で派遣の仲間として認識しているんです。 彼らが正社員の利益のみで動いているのであれば、不安定な派遣ならではの安い組合費で労働組合を結成して戦っているんですよ。
- DDRSDRAM
- ベストアンサー率36% (115/314)
>民主党 支持母体の労働組合は派遣を仲間として認識しているとは思えませんが・・ 彼らが正社員の利益のみで動いているうちは、派遣とは敵対する勢力でしょう。不安定な派遣が組合費を払うとは今後ともないと思いますよ。
- vantice
- ベストアンサー率18% (42/227)
株の配当が全ての元凶。 株を持っているだけでお金がもらえます。 特に、1万株とかたくさんもっているほど企業が倒産しなければお金が毎年入ってきます。 トヨタも任天堂も配当がありますが、配当を大株主に払うためだけに、 幹部は働いて部下をこき使って利益出せと言っているわけです。 しかも大株主などは議決権があり、会社の社長や幹部の辞任要求などもできます。 大株主>>>>社長>>副社長>>>>>部下>>>>>>バイト という感じです。 昔で言う 「年貢米」 のようなものです。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
そもそも同一労働という考え方が無いですからね。 普段は同じような仕事をしていても、緊急事態があれば土日でも「お前、正社員なんだから・・・」と呼び出されます。サービス残業地獄でも「正社員なんだから・・・」と言う言葉で強要される職場も無数にあります。 そして、アメリカなどではほとんどない定期的な人事異動などもあります。労働内容で契約していればそんな異動はありません。 アメリカなら営業のベテランが経理にいっても経理は素人なので新人と同給与になります。しかし、日本では営業の管理職が経理に行くといきなり管理職です。 No7やNo10の方も言われていますが、日本では同一労働という概念がありません。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
正社員と契約社員では見た目の仕事は同じでも責任が全然違うという事はよくあります。 何か問題があったときにその責任を取らされるのは正社員。 見た目は同一労働に見えるが実際は同一労働じゃない。 そういう場合も非常に多くあります。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
本当の格差は利益配分の順番ですよ。 契約社員正社員じゃないよ。 利益は誰からもらっているのか? 例えば、テレビ番組で言えば実際に製作している人って何番目? 最初にお金は何処を通っているの? いくら給料が少ないといっても必ず最初に配られないでしょ? 自分たちの首を絞めるから公に言うことは無いけど。
- 007itochan
- ベストアンサー率27% (125/454)
>差別制度を日本は今後も続けていくんでしょうか。 続けて行くでしょう。 労働組合が まったく、同一労働同一賃金の意識が無いですから。 貧乏人が貧乏人を食う、パターンは変わりません。日本人の宗教感覚(言葉が無いので宗教という 単語を使います)のバックボーン、助け合うという精神が有りませんから、(自分だけよければという感覚のみ)これらの事態が生まれます。 古くは、スチュワーデスが2分された時も、ストの理由が、彼女たちはまともな訓練を受けてい無いから安全に責任が持てない。でした。 まあ、実態は。私たちは4年学校に行った、彼女たちは 2年でしょ。くらい。 東京都の清掃局についても、トラック運転手やクレーン動かすのに1.000万の年収が問題になり、コストを下げる為、結局、下請けに出して、全体のコストを下げることを合意した。基本的にこれらのコストを下げるなら、システムの変更による(仕事の方法をどうするか)コストダウンを考えるべきが、一番簡単な、労働賃金の一番安い方法を採用して、当人たちは安泰。 これら、すべて、日本人の私がよければOK の思想から来ています。
補足
貴方のいわれるとおりだと思います。 日本人は、自分さえよければどうでもいい。 という考えに支配されてますね。 宗教的なものもあるでしょうね。 日本人は物事の本質を考えないです。 そして、ほんとうの改革ができません。 というか、する必要もないと思ってるでしょうね。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
給料の差は主に責任能力と権限の違いとされています。 例えば、同じ業務内容でも契約社員には作成印を押させないが、正社員には押させます。 これは、単純に正社員だからではなく、何かあったときの責任元をはっきりさせるためです。 失敗したときは誰でも叱られるのは当然ですが、その失敗の責任については 全て正社員が負わなければならないので、書類内容や報告などは正社員が全て把握し問題がないかを判断しなければなりません。 今は自己中心的な輩が多いので、弱い契約社員に全て任して問題が発生したときは責任を取らせるケースが多いのが現状です。 元々は、契約社員や派遣社員での雇用を緩和した構造改革の弊害であることは間違いないでしょう。 この制度は、ある程度は改善されと思いますが経○連が反発があるため、どうなるかは不透明です。 下手すると、契約,派遣を一切雇用しない事態や海外生産を更に進行させてしまうことも予測されています。
- jmg2009
- ベストアンサー率14% (1/7)
労働環境に関する公正性があまりにもない社会になってないでしょうか?このような単に雇用身分の違いによって天と地ぐらいの差がでてくるような差別制度を日本は今後も続けていくんでしょうか。 契約社員から正社員に格上げする基準や社会保険の加入や適格年金の加入等の待遇についても会社の方針によってマチマチです。ひょっとすると契約社員と正社員は有期、無期契約の違いだけで待遇は同じかもしれません。 自論ですが社会そのものは戦前、戦後と変わりはなく資本主義の性質上、会社は対ヒト、物、金で成り立っています。会社は金がないと生きていけません。物は会社が金に換金したり付加価値を与えるための材料です。ヒトは会社が付加価値与えるための労働力です。モノはストック出来ますが、ヒトは労働力を一方的に出すだけでストックできません。ストックは必要な時が来るまで保管もできるし好きな時に金に替えることができます。ヒトはそれができません。 会社はヒトの労働力を会社のお金で買っています。 バナナのたたき売りを思い出してください。バナナは労働力でお客さんが会社です。お客さんは不況や赤字や倒産しそうだから、「値切ろ、値切ろ」と一方的に言って、お客さんの言いなりになっているのです。 それでは、生活や人権問題に及ぶので法律によって制限されていくわけです。 このことを念頭にもってよ~く観察してみてください。
- 1
- 2
お礼
そうですね。法律を改正して、誰でも安定したまともな生活ができるようにしていかなくてはなりません。そのためには、今年の総選挙で必ず民主党に政権をまかすことが必要です。 民主党のマニフェストはすばらしく、契約社員と正社員の均等待遇のみならず、最低賃金も1000円にすることも盛り込まれています。 これらの法改正がされることにより、誰でも、ある程度の生活ができるようになっていくことでしょう。私は民主党に一票を入れます。皆さんも、 応援してください。いっしょに日本を変えましょう。