- ベストアンサー
契約社員から正社員へ
先日、ハロワで検索していてよさそうな企業を見つけました。 そこは、契約社員で募集をしているんですが、備考欄に正社員登用の機会有りと書いてありました。 もちろん誰でもではなく勤務態度や適性などを考慮してですが、可能性はゼロではないのかなぁと漠然と考えてます。 そこでお聞きしたいのですが、仮に求人票の条件で契約社員として採用されてその後運良く正社員に登用されたとします。 その場合、正社員になっても最初に契約社員として採用されたときの条件(賞与や退職金の有無など)はそのままなんでしょうか? それとも契約社員と正社員の労働契約(待遇)は違うもので、新たに正社員としての条件を決め直すってことになるんでしょうか? その企業によって千差万別だと言われてしまえばそうなんですが、このようなことをご経験された方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハローワークに求人を出したことがある者ですが、ハローワークではある一定期間での雇用の場合、必ず「契約社員」と明記されてしまいます。 私の職場では、新卒採用、中途採用問わず最初の1年は期間を区切って採用をします。これはある種の試用期間と一緒の考えです。企業が採用した人を見極める期間でもあり、採用された人がその企業を見極める期間でもあります。無論、その期間中はいくら期間を区切った社員であろうとも、残業代も支払いますし、有給休暇もちゃんと1年間の間に消化させます。で、現にその期間が終了した後、継続して働いている人もいます。要するに質問者さんから見れば、契約社員から正社員になったということですね。 このような対策をとった理由として、期間を区切らずに採用した場合、間に試用期間を設ければよいのですが、その人を解雇するためには非常に多くのステップが必要です。どうしようもない人でも1年間であれば、まだ我慢できる?期間ですので、そういった意味で設けています。 もしかしたら、契約社員と明記しているのはそういう理由もあるかもしれません。 ちなみに当方職場では前にも記載しましたが、正社員とハローワークで言う契約社員の待遇の区別は全くありません。賞与もちゃんと支払います。退職金に関しては1年間働いた人のみに支給しています。無論、契約社員として4月1日に入社、3月31日に退職しても退職金はちゃんと支払います。 一般的に考えると契約社員と正社員の雇用に関しては違いがあるかもしれません。ただし、業務内容が同じで期間の定めのみがある場合は、有給休暇も入社1年目の社員とは変わらないはずですし、給与も変わらないと思います。契約社員から正社員へなった場合も、その企業によりけりです。私の職場ではハローワーク的な契約社員として働いていた期間も、その後の勤務期間に含まれます。ですので、退職金はハローワーク的に言う正社員+契約社員の期間です。 ちなみに期間の定めによる契約社員の最長雇用は2年?でしたっけ?ちょっと記憶が定かではありませんが、同じ職種で期間を区切って長期に雇用することはできませんので、そういった意味を含め、面接時などに確認をされたほうが良いと思います。
その他の回答 (3)
- kickknock
- ベストアンサー率31% (207/661)
契約社員には、退職金の規定を設けていません。 欲しいときに、必要な労働力であり、それなりの対価を支払っているからです。 もちろん、賞与の規定もありません。 正社員になれば、賞与、退職金、その他福利厚生施設の利用など、多々特典があります。 ゴルフも社員料金で行けますし、娯楽施設の利用にも、割引があります。 正社員として登用とあるのは、殆どが「モチベーションアップ」の為です。余程の人材で無い限り。 優秀な殆どの人材が採用時、正社員で採用されるはずです。 ですので、「事情があり契約社員の雇用形態しか応じられない方」など、そう言った方が事情好転した時に、正社員に迎えられるように、一文を入れているだけです。 派遣や契約希望の人が、正社員の過酷な労働に耐えれるとも思えません。 一般的な見解は以上です。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
正社員と契約社員だとそもそも雇用形態が違うので 就業規則が違うと思います。 条件は会社によって異なりますが、明らかに正社員の方が 高待遇ですね。契約社員としての契約期間が終了して正社員になるとしたら 新たに条件を結び直すと言う事になります。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
契約社員と正社員は待遇が別です。 就業規則や給与規定も別に定められていますので。 正社員になれたら良いですね!