• ベストアンサー

飲食から教員に転職しようか迷っています

私は服飾系大学を卒業した22歳の女で、4月から新卒で某大手ファーストフード店の社員をしています。 仕事は主に店舗勤務で、あとは食品・資材の管理や雑用といったところです。 高校生の頃からアルバイトをしており、入社時にはもう5年ほどの経験がありました。しかし、入社をして1ヶ月でもう転職しようか迷っています。 一つ目は、仕事の内容についてです。 アルバイトの頃は、「お客様係」ということで、精一杯カスタマーサービスに力を注いでいて、その仕事がとても好きで、自信を持っていました。 しかし、今は「マネージャー」として、接客というよりも従業員のコントロールといった、いわば“人をうまく使う”仕事となりました。また、アルバイトのマネージャーもおり、私よりもマネジメントがうまい人も数多くいます。 私は正直、“人を使う”のが苦手です。そんなことが言えるのは今だけかもしれないけど…。人をうまく利用して自分が楽をすることより、人のために全力で愛情を注ぐことのほうが好きだし、向いていると思いました。5年もアルバイトをしていたのに、今更気づくなんて恥ずかしい限りなのですが。。 二つ目は、やっぱり教員の夢を諦め切れないということです。 大学で家庭科の教職家庭を履修し、昨年都の教員採用試験を受験しましたがそれには不合格でした。家庭科は募集人数も少ないし、なれるはずない…とすっかい諦めて今の会社に就職しました。でも今は後悔でいっぱいです。教育実習の楽しく充実した時間をいつも思い出してしまいます。 そんなとき、偶然通信制高校サポート校で教員を募集しているのを発見し、心が揺れています。普通の全日制高校とはカリキュラムは違うけど、大好きな家庭科を生徒に教えられることに、とてもあこがれています。 せっかく苦労して取得した教員免許と知識を生かしたい気持ちはあります。今の仕事は大学での勉強とは無関係なので…。 しかし就職して1ヶ月、まだ転職活動はやめたほうがいいのでしょうか。しかし、毎日アルバイトマネージャーとの劣等感にさいなまれながら働いています。でも、2,3年も続けたら家庭科の知識も忘れ、教員への転職は手遅れな気もします。 月の給料はほぼ同じ、ボーナスは多分今の会社のほうがいいです。ただ今は早朝~深夜、勤務時間はばらばらで、教員は9~18時です。残業は、1日2時間くらいであればかまわないと思っています。 お金より、やりがいと時間が大切かと思うようになりました。 こんな私に、なにかいいアドバイスをくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 業種が違いますが、私もパートさんやアルバイトさんをまとめる立場で仕事をしていますし、 うちの新入社員とだぶって他人事と思えないので書き込みさせていただきます。 まずはこの不況を乗り越えてのご就職、おめでとうございます。 アルバイトから正社員に採用されたのですから、今までの経験が評価されてのことだと思います。自信持ってくださいね。 ファーストフードの業務はよくわからないのですが、お客様係はカウンターで接客、マネージャーは店長さんか接客トレーナーと考えてよろしいですか? お客様係の方がよかった…とのことですが、お客様係5年の経験を生かしてお客様係の方への教育をされてはいかがですか? ご質問者さま一人がカウンターに立つだけなら、その経験は1人分としてしかお客様にサービスできません。 でも、それを店内で5人、あるいは社内で50人に接客の心得として伝えたら、5人、10人分となってお客様に ご不便をかけない・喜ばれるサービスや接客を提供できるようになりませんか? ご自身が最前線に立たなくとも、お客様に愛情を注ぐことはできますよ。 「○○さんはいつも感じがいいからあの人のところに並ぼう」もいいですが、「あのお店はみんなが感じがいいから、あそこに行こう」と 思ってもらいましょうよ。会社の一員としては、それも大切ですよね。 それから、マネージャーは「人を使う」仕事…という点について、少し気になったのですが。 入社したてのお若い方がいくら業務上の立場とは言え「人を使う」という雰囲気を出してしまったら、従業員はついてこなくなってしまいますよ。 まずは従業員と信頼関係を築くことが大切だと思います。「人を使う」のではなく、同じ目線に立ってあげてください。 接客がお好きなんですから、人と接するのがお好きなんですよね。 従業員も「人」です。同じように愛情注ぎましょう。注いだ分、いつか応えてくれます。 マネージャーの業務内容が分からないので、勝手なことを書いてしまいますが、 会社や従業員数が大きくなるほど、サービスや商品の質をある一定のレベルに保つことは難しくなります。 その部分をコントロールするのがマネージャーの役割だと思いますので、決してマネージャーは「人を使って楽をする」職位ではないと思いますよ。 お客様係がスムーズに接客できるように、後方支援することも大切です。 ご質問者さまよりマネージャー業をうまくこなしている方もいるとのことですが、その方はご質問者さまより長くマネージャーを経験しているのではないですか? 勿論、向き不向きもあるでしょうけれど、初めてする仕事をはじめから何でもできる方はいないのですから、 1ヵ月で自分はできない、と落ち込まないでくださいね。 教員の夢については…難しいところですね。採用試験の難しさやその後のことはわかりませんがやりたいという気持ちもあるんですものね。 よくよく考えて、最終的な決断はご自身でお決めになることですので、なんとも言えませんが。 参考にならないことを、長々と失礼しました。 どの道に進んでも、がんばってくださいね。

ayanatsu
質問者

お礼

ご回答と、親身なお返事ありがとうございます。 確かに、いつまでも自分が最前線でなにかをするのではなく、後任を育てていかなければいけないですね。 そのようなトレーニングをしていけるようがんばります。 今の先輩社員が、「人をうまく使って楽しなきゃ!」という風にいう人だったので、すっかりなにかを勘違いしていました。。 教員はまだ諦め切れないけど…とりあえずアルバイトの子に追いつくようがんばってつづけてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.5

大抵の事は既に他の方が回答されているので差し控えますが、別の視点で・・・ 質問者さんは典型的な5月病です。5年間のアルバイト経験があるだけに余計、様々な思いが出てきたんだと思います。 マネジメントの仕事についても他の回答者の方のアドバイスで納得された思います。 それに、アルバイトの方の教育をしたり、信頼されるようになれば悩みを聞いてあげたり、バイト同士の諍いをなだめたり、教師のやりがいと似たような所はあると思いますよ。 私も学生時代はファーストフード店でバイトしていたので分かります。

ayanatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 五月病ですか…確かに、2連休・本社で勉強(3日)・2連休で今日久しぶりの店舗勤務なので、その間になんだかすごく考え込んでしまったみたいです。 時間が解決してくれるところもありますかね。。 とりあえず、今の仕事に前向きにがんばってみます。

回答No.4

>人をうまく利用して自分が楽をすることより、人のために全力で愛情を注ぐことのほうが好きだし、 マネージメントは「人を利用して自分が楽をする」ことではないですよ。 目の前のお客さんのことだけを考えるのではなく、店員さんたちのこと、店全体のこと、全部を考えて愛情を注いでゆく仕事です。 一店員よりもっと大きな視点で、大きな力で、店を動かしてゆける力を持つので、自分のやり方次第では、今までよりずっとお客さんに楽しんでもらったり、店員さんがいきいきと働けるようになります。というか、そういうことをするのが仕事です。自分が楽をする仕事ではないです。 なので、ここはちょっと考え方を変えた方がいいと思います。 教師ですが、まず採用試験が難しいです。(もう受けたのでご存知ですよね・・・) 私は教師ではないですが(免許のみ)友人や親戚など周囲に教師がけっこう多いです。 友人が美術教師を受けましたが、会社を辞めてみっちり二年勉強してました。 講師をしながら体育教師を目指している知人は、7年受けても合格せず、私立教師になりましたが。 100倍以上とかすごい倍率でした。あと、その学校がほしい人材にあってるかどうかなどもあるようで、努力すれば必ず合格するというものでもないようです。 家庭科教師も口が少ないと思うので大変だと思います。倍率などを調べてみてください。 あと、残業などは学校次第です。1~2時間ですむこともあるでしょうが、たとえば部活動の指導などが入るとけっこう大変だと思います。(あれボランティア?なんですよね・・・) 土日のイベント(部活の試合や学校行事など)などはほとんど休日手当てもでないのに、休日が潰れたりします。修学旅行にかかる費用も自費だと言ってました。 皆「生徒のためなら」の一心でこなしているようです。 ただ公務員なのでやっぱり安心です。育児休暇なども民間に比べれば充実してますし、長く働けると思います。 あと、単純に生徒のことだけ考えればいいのではなく、今は保護者や職場のほかの先生方との関係も難しいようです。 モンスターペアレンツというような方はやはりいるようですし・・・。 基本的に校長・教頭以下はフラットな組織なので、「全員がリーダーで我が強い人も多いし、あまり相談もできない」と友人は言ってました。 でも教師になるような人たちは、やはり皆生徒が好きです。辛くても教師を辞めたいと言う人は私の周囲にはいません。 なので、好きな人には本当にやりがいのある仕事なんだと思います。 そのへんのことをいろいろ考えて、どうしても教員になりたいなら目指してみるといいと思いますよ。

ayanatsu
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに、愛情を注ぐ相手を変える、っていう考えもありますよね。お客様だけじゃなく、働いてくれている人たちもとても大切ですし…。 教員も、大変で忙しくいと聞いています。なるのもやるのもやっぱりkaikai1900さんの言うようにとても難しいですよね。 教員は、このまましばらく働きながら考えて見ます。本当に諦められなかったらチャレンジしてみようと思います。

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.2

家庭科のみですとせいぜい非常勤職員止まり。 現状、順番待ちの飽和状態。

ayanatsu
質問者

お礼

公立校だとそうですよね。 今回募集があったのは私立の通信制高校サポート校で、正社員(試用期間半年~1年は契約社員)での募集でした。 家庭科も募集科目に入っておりましたが、各教科若干名ということでしたので、狭き門ではあるかとは思いますが…。 ご回答ありがとうございました。

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.1

教職についた友だちは、残業以外にも持ち帰りの仕事、準備で大変そうでした。 芸術系の科目だったので、自分のスキルアップ・維持もやっており、忙しそうでした。 「残業は二時間程度で大丈夫」と考えているなら、ちょっと甘いと思います。 今の仕事に戸惑いを感じているようですが、 先生も生徒をまとめる必要がありますから、 今やっている仕事も教師になるために無駄にはならないと思います。 しかも、まだ一カ月、これからよりよい関係を築いていくのでは? どこの職場も人間関係の悩みはあります。 先述の友だちは「先輩の先生が凄すぎて自分の技量を恥じる」と悩んでました。 タイミングを図るのって難しいですよね。 自分で「逃げていない」と思うなら、卒業した学校の先生に相談されてはいかがでしょう。 就職してすぐ辞めた、となると、卒業生に迷惑がかかることがありますので、 相談は親以外ですと、学校の先生がいいと思います。

ayanatsu
質問者

お礼

早速 回答していただきありがとうございます!! 確かに、教育実習でも担任を持つ先生は提出物等のチェックもありかなり忙しそうでした。確かに2時間は甘いですね。考え直します。 やはり、どんな仕事にもさまざまな悩みが存在するんですね…改めて知りました。 確かに、今の会社は「人」に関する教育に力を入れており、これからどんな仕事をするにも役立つものが得られてると思います。 ただ今は「人をうまく使う」ことに抵抗と戸惑いを感じてしまっていて…。長く続けることで慣れてしまうものなのでしょうか。でも、慣れたくない、と思ってしまう自分がいます。。 kotorin5さんの言うとおり、一度大学の先生に相談して考えてみようと思います。 とても参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A