- 締切済み
中学校連立方程式について教えて下さい
中学校2年で習う連立方程式について、分かりやすく教えて下さい。(まったく分からない人に対して説明をお願いします。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 35160000
- ベストアンサー率17% (10/57)
具体的な問題がないと説明しにくいんですが・・・ 2つの式のxやyの係数をそろえて 答えをだしていくもの
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
「連立方程式とはどんな形をしていてどういう良さがあるか」 という解釈でお答えします。 (1)方程式とは、等式の一種です。未知数と呼ばれる文字を含み、その文字に限られた数値が代入されるときだけ正しい等式になります。 この数値を求めることが方程式の目的です。 例えば 3x-1=7(x-3) はx=5を代入したときだけ正しい等式になります。 (2)文字の種類が2種類以上あると、通常、答え(解)の組み合わせが無限にあります。 しかし、複数の方程式を同時に成り立たせる数値の組はひとつに絞られることが多いのです。 このときの方程式の「組」を「連立方程式」と呼び、文字の種類によって「2元連立方程式」などと呼ぶこともあります。 例えば 3x+4y=11 { 5x-6y=-7 というような形をしています。 (3)方程式の良さは、数量関係から答えを求める計算をひとつひとつ考えることなく、一定の手順で行えることです。 連立方程式では、未知数を複数設定することができるので、より複雑な数量関係に対応しやい長所があります。 例えば、 「鶴と亀の頭の数は8個で足の数は26本のとき鶴は何羽で亀は何匹?」 に対して、算数の世界では、 「全部鶴と考えると足は8×2=16だが26だから10本余分。これが亀の分だから亀は5匹で、鶴は8-5=3羽」 などと考えなければなりません。 連立方程式では、鶴はx羽、亀はy匹として x+y=8 { 2x+4y=26 を計算するだけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。非常に分かりやすいご説明でよく分かりました。私自身参考書を見ても良く分からなかったので・・・。これからは不安もありません。
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
「中学校2年で習う連立方程式」といっても,どういう方程式が分からない人が多いでしょう.具体的に式を書いて,どこが,どういうふうに分からないか,を書いて下さい.
お礼
ありがとうございます。具体的に書きます
補足
分からないところはすべてです。
お礼
ありがとうございます。参考になります