- 締切済み
集団内で勝ち上がるには?
自分がいる集団内で勝つにはどうすれば良いでしょう? 私は、集団内で勝ったことがほとんどありません。 卒業時や練習試合の時に何かひとつの点で秀でていたりたまたま進学校や一軍の試合に出ることになり、しばらく進学校や一軍の中で頑張っていて、その後たまに前の友達に会うと、前に一緒だった友達がと(私がもともと秀でていた点だけではなく)いろんな点でてつもなくレベルが低い奴に見える、その友達から「すごいな。何でそんなこと出来るんだよ。」と言われる。 ということばかりです。 もともと一緒だった友達の間でも、進学校や一軍の中でも、私はいつも最下位のレベルに居ます。集団の中で勝ち抜くということがどうも出来ません。集団内で指摘されることはどの集団に居ても同じで、「遅い」「それで良いと思ってるのか」「やる気が無い」「勝ちたいと思わないのか」などです。 (ちなみに、「勝ちたい」とあまり思いません。自分をそんな傲慢なことを言える様な人間じゃないと思ってるからです。 自分なんて、世の中でもっとも信用出来ないし、自分の気持ちには何の役割も無いからです。ただ、納得してきた当たり前のことに物凄く不満に感じることがあります。人に仕返ししたくてたまらない時もあります。でも、自分にそんなことを言うだけの価値があるか考えると、全く無い。人を騙すなんておこがましい(何様だ、自分)。なので、結局「勝ちたい」とは思いません。) 事後的に自分のレベルが上がっている、ということばかり。単に、周りに合わせて頑張ってただけです。正直、自分がなぜこうまでいろんな点でレベルが上がったのか分りません。同時に、なぜ集団内で勝ちあがれるのか分りません。 集団内で勝つ方法について教えてください。駆引きをする時、なぜそんなに自分に自信を持てるのか、教えてください。また、「遅い」「それで良いと思ってるのか」「やる気が無い」「勝ちたいと思わないのか」という指摘について「素早く」「現状に納得せずに」「やる気を持って」「勝ちたいと思って」行動するにはどうすれば良いか教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- crivelli45
- ベストアンサー率44% (251/563)
なにかに向かって努力するとき(=結果が欲しいとき)の動機って、大きく4種類あると思うのです。 1)競争意識(あいつに勝ちたい、とか一番になりたい、など) 2)評価・義務(それをすることが評価に直結する。昇給や試験など) 3)興味・関心(自分が主体的に、それをやってみたいと思う) 4)感染(誰かにつられて、とか誰かを見習って) 質問者さまの場合は、主な頑張りモチベーションが4のようですね。 別にそのこと自体は全く悪いことではないと思います。 ご質問について、 ○駆引きをする時、なぜそんなに自分に自信を持てるのか ○「遅い」「それで良いと思ってるのか」「やる気が無い」「勝ちたいと思わないのか」という指摘について「素早く」「現状に納得せずに」「やる気を持って」「勝ちたいと思って」行動するにはどうすれば良いか の2点ですが、 前者は、「駆け引き」に限定するならば、全ての人が自信を持って駆け引きしているとは限りません。自信を持っているように周囲に思わせる演技もすなわち駆け引きです。戦略が緻密で、自信満々な人もたまにいますが、駆け引きを行う際には、ことの進行にあわせて柔軟に対応する必要があるので、むしろ自信満々に見せかけておいて、情報網や対応策などの網を張り、神経を尖らせて事細かに観察しているといったケースが多いのでは。 なにかに勝つためには、慢心は最大の敵です。 自信満々な人ほど、私は「こいつになら勝てる」と感じることが多いです。 後者について。 「素早く」「現状に納得せずに」 →の2点は、訓練でできます。 素早く、は常に周囲や業務進捗に目を配ればよいだけです。 現状に納得せずに、は結果や現状を常に疑ったり、もっとよくするにはどうしたらいいか、ということを一歩引いて考えるクセを付ければよいです。最初は自発的にできませんので、習慣になるまではメモでも貼って意識付けすればよいでしょう。 「やる気を持って」「勝ちたいと思って」 →こちらは、感情の問題なので訓練ではなかなか難しいものです。 誰かライバルを設定するか、個人的目標(給与や役職など)とそこに到達できるまでのタームを設定するなどして、故意に強い動機付けを自分に課してみるとよいかもしれません。 以上、抽象的でわかりにくい箇所があったかもしれませんが、ご参考になりましたら幸いです。