• ベストアンサー

大人の集団行動下手

こんにちは。 物心ついたころに、『仲間に入れて』が言えなかった記憶があります。 それを克服せず、『おとなしい子』としてずっと過ごしてきました。 それなりに友達はできたし、そんな友達と一緒に過ごすのはとても楽しいのですが、 それより少し離れてる関係となると積極的に仲良くできません。 (会社の飲み会、合コン系など) または、1対1で仲いい子が他の集団にいるときは話しかけづらく思ってしまいます。 かえって避けてしまおうと思ってしまうのです。 集団の一人ずつと話すことは大丈夫なのですが、人数が増えれば増えるほどどうしていいか分からなくなります。 輪になって話しているとよけいです。 こんな気持ちを理解できる方いらっしゃいますか?? 自分がひねくれているのでしょうか。 少なくとも仲良くしたい、輪になって色々楽しく話したい気持ちはあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SHINO-BU
  • ベストアンサー率33% (97/293)
回答No.5

私も似たような思いを持っています。 私は大人数になってしまうと自分の存在が薄れてしまうので、それに耐えられないんだと思うんです。 だから、一対一、もしくは3,4人位で居る分にはまだいいのですが、大勢になってしまうと苦手意識を持ってしまうんです。 人って人と話せる範囲って限られてしまいますよね。 一対一であれば100%の意識で向き合っていられますが、 相手が二人になれば、50%ずつ、3人になれば33.3%ずつ・・・。 相手も同じだと思います。 だから、たくさん人が集まれば自分に向けられる意識も少なくなってくる。 そう考えると、回りは自分に対してそれ程意識していないんだな、 だから私もそんなに気にしなくていいんだなって気になります。 また、そうやって自分の事ばっかり考えているよりも、自分以外にもそういう気持ちを持っている人がいる、という事に目を向けて、 そういう人に話しかけてあげてみてはいかがですか? あるいは、全体を見回して、今、どういう状況なのかを把握して、自分の立場、役割を考えて対応してみてはいかがでしょうか。 そちらで役に立った達成感もなかなか自分に自信が持てますよ。 一度、大勢の場に居る時に、一歩引いて、もしくはちょっと上から全体を見るようにしてみては。 全体が客観的に見えるようになりますし、自分も「その他大勢」になっている事に気付くと思います。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 人間観察部じゃないですけど、常に周りを見渡していますね。 中心で話している人はいつも大体同じですが、その人を遮って自己主張するのが気が引けてしまう感じです。 かといって、隣の人と話す共有のネタもなく・・・。 >一対一であれば100%の意識で・・・ なるほどな、と思いました。 たしかに2,3人までは平気ですね。そしてまとまりも良い感じがします。

その他の回答 (5)

  • dansin26
  • ベストアンサー率23% (32/138)
回答No.6

>こんな気持ちを理解できる方いらっしゃいますか??    ものすごくお気持ちに共感しています!!!  気を使いすぎちゃうんでしょうね。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 気を使っているのか意識していないので微妙なんですけど、 居場所がない感じですね。 いてもいなくても同じような・・・。 幼少時代をその感覚で過ごしてきてしまっているのでどうも違和感が出てしまいます。

  • ropez
  • ベストアンサー率17% (19/109)
回答No.4

 とてもよくわかります。 が、私の場合は少し違います。  子供のころ、仲間に入りたいという気持ちはありましたが、仲間にいれてと言えなかったのではなく、ドッヂボールより絵を描くのが好きだったので、休み時間は一人でひたすら絵を描いてました。  小学校に入ってからも、絵が好きで、一人で教室に残ってひたすら描いてました。そのころから、仲間に入りたいという気持ちはあるものの、集団行動自体が苦手で、同級生達に信用できない何かを感じたので、いつもほんとに仲のいい2~3人の友達とだけ遊んでいました。  一時期、これじゃいかんなと思い友達を沢山作ったりしようとしてみたこともありましたが、友達というのは増えれば増えるほど関係が希薄になり、信頼関係がうすれるものなんだ(少なくとも私にとっては)と気づき、自然にできるにまかせるようになりました。  集団の中にいるのは苦手、それはいまも変わりません。むしろそういう部分は大切にしています。しかし、その中で自然にふるまえなくても、いつのまにかその中から一生の友達ができてる場合だってあります。(ていうかありました。)  大切なのは、常に「こうしなきゃ」などと思わず、自然体でいることだと私は思います。なぜなら自然体の自分の友達こそがほんとの友達だからです。  余談ですが、私はマリンスポーツの仕事を通して他人と上手に話せるようになりました。今は、集団の中でも、自分の自然体を小出しにできるテク(?)を身に付けたので。そこにいても居心地が悪いと感じることはほとんどなくなりました。  ですが、やはり依然として、記憶も覚束ない子供のころからある、周囲に対する漠然とした距離感や違和感、疎外感のようなものは消えません。それは消えたのではなく、私が人として自信をつけたことで、不快ではなくなっただけのことなのです。  私見ですが、別に無理に直す必要もなければ、悩む必要もないと思います。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 >一人で教室に残ってひたすら描いてました。 私は休み時間居場所がなかったので図書室に行くようになりましたが、 意地悪な子が『外で遊ばないとダメなんだよ』みたく言ってグラウンドをうろうろしたことがあります。 先生も特に何も言ってきませんでしたね。 確かに自然体って大事ですね。

noname#9354
noname#9354
回答No.3

お気持ち、とてもよくわかります。 私もそういう子供時代を送り、みんなでドッジボールなんかをしている友達を、いつもひとりで眺めていました。 「一緒にやろうよ」 と言ってもらえれば、入れるのですが、自分から「入れて」とは言えませんでした。 そのせいか、ひとりで考えたり、行動したりすることが好きというか得意になり、高校時代から一人旅を始めました。 女性の一人旅は、当時まだ結構少数派でした。 すると、不思議なことに、同じく一人で旅している人たちと、宿で盛り上がることは苦痛でなくなってきたのです。 一人で入れない見ず知らずの人に「あなたもこちらに」などと声までかけられるようになりました。 それが起点となって、今は集団に入っていくことができるようになりました。 たぶん、これは私の場合に限っての推測ですが、私はみんなに好かれたかったのです。 誰にも嫌われたくなかったのです。 だから、目立つ行動はしたくない、今とった行動が明日から自分が受ける待遇に影響を及ぼすことが怖かったのだと思います。 見知らぬ土地で、見知らぬ大勢の旅人たちとの盛り上がりは、結局一過性のもので、今日関係が悪化しても明日は別れて行く身です。 そのときだけ楽しければいいのです。 あなたはとても他者への気配りが多く、誰をも不快にしたくないのだと思います。 盛り上がっているところに割り込んで、場がしらけてしまったら悪いと気を遣っているのでしょう。 ちょっとだけ、ちょっとずつ、自分を「テキトー」な人間にして、輪に飛び込んで行ってみてはどうですか。 それで、誰かが不快に思っても、話に水をさすことになっても、それが起点になり、新しいあなたを発見するかもしれません。 「話してみるとさばけた人だね。」 と、次は、誰かが輪に入るよう誘いに来るかもしれませんよ。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 >私もそういう子供時代を送り、・・・ 同じです。 そして私の場合は一人で時間をやり過ごすことが苦ではなくなってます。 いいのか悪いのか、一人でぼんやりしてることが多いです。 周りに気を使ってもしょうがない、どうでもいいじゃん!!っていう性格にいい具合になればよかったんですけどね・・・。

回答No.2

pritneypritneyさん、こんにちは。 >集団の一人ずつと話すことは大丈夫なのですが、人数が増えれば増えるほどどうしていいか分からなくなります。 輪になって話しているとよけいです。 これは、何となく分かります。 私も、同じように感じるときがあります。 自分が最初から(時間的に)その集団の一人としゃべっていて それがだんだん増えて集団になっていった・・・ というのなら違和感ないのですが、自分が後からきて 最初に集団があって、先にしゃべっていた場合は 「声かけて入っていってもいいのかなー」 ・・・と、ちょっと遠慮してしまう場合がありますよね。 >自分がひねくれているのでしょうか。 ひねくれてなんかいないと思います。 それだけ、いろいろ気を配り考えてしまう性質だからだと思います。 >少なくとも仲良くしたい、輪になって色々楽しく話したい気持ちはあります。 その気持ちがあれば、きっと大丈夫だと思います。 私も、前述の話しかけにくい状況に陥ったことは度々あります。 そこで、思い切って話してみると、意外とすんなり話せたりしました。 自分が思っているほど、周りはあまりこれが集団とか思っていないのだなあ・・・と思いました。 pritneypritneyさんも、あまり気負わず、「仲間に入れて」という感じじゃなく 自然な感じで、その中の誰かにしゃべりかけてみたらいいかと思います。 きっと、自然な感じでその中に入れると思います。 きっと、集団の一人一人はみんなそんな感じかも知れない・・・と思いました。 あまり難しく考えすぎないで、自分にできる範囲で話しかけてみてはどうでしょう。 頑張ってくださいね。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございます。 >思い切って話してみると、意外とすんなり話せたりしました。 これは、ありなんだろうなぁと思います。 しかしなかなかテンションが追いつかなかったりします。 会社のスポーツ大会なんかを見ると、みんなそれなりにがんばって協力しているのに入って行けません。 参加することに意義があると割り切りましたが、 運動がまったくダメなのでダブルでへこみました。 あと、やっぱり同じ職場同士で輪はできちゃってますね。 自然に話してもやっぱり結界(ちょっと大げさですが)を感じてしまってました。

  • simeno
  • ベストアンサー率24% (56/227)
回答No.1

わかります。 私も基本は、そのタイプです。 しかし、小学校6年生の時に どんな輪にでも入っていける友人を見て 「私って損しているのかもしれない」と、気付きその友人を利用して(言い方悪いな) 輪の中に入っていくようにしました。 知り合いが集団の中にいるなら、その人を仲介役にして どんどん入っていけばあなたと気が合う人がいるかもしれません。 人数が多ければ、そんなに1つの話題で全員が話しているわけではないので その中でまた輪がいくつか出来てきます。 ちょこちょこ首を突っ込んでいって、自分の話の合うグループに参加してみればいいのです。 話題が変わって、ついていけなくなったらまた違うグループに首を突っ込めばいいです。 今でも友人たちと会うと「あんたは、話がマニアックになってくると他のグループに行ってしまって蝶の様に渡り歩いていたね。でも、いろんな話についていけるだけの知識があったからそれも出来るんだよね」って言われます。 新聞を読んだり、テレビのニュースを見たりしていろんな会話を沢山の人と出来るだけの知識を持っていれば 怖くないです。 自分から話題を振るのも手ですよ。 私は、一人で本を読んでいる方が好きですが この決断のおかげで沢山の友達が出来ました。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 先ず、こんな感覚自分だけじゃないんだとちょっと安心しました。 >気付きその友人を利用して輪の中に入っていくようにしました。 高校時代につくった友人はちょっとこれに近いです。 別のクラスの友達経由でした。 自力で同じクラスに作ろうと思ったんですけど、好きなものとか感覚とかがまわりとちょっと違っていたので 避けられた&離れていった感じです。 なにより自分の好きなものを尊重してもらえなかったです。 その後上記のように友人はできましたが、意地というか、弁当のときに別のクラスで食べることはしたくなかったので クラス替えがあるまで一人で食べていました。 たしかに今ではいろんな友達ができました。

関連するQ&A