• ベストアンサー

燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや

どなたかわかる方、解説お願いします! 「公等即有鴻鵠之志、安為燕雀呼(←この口がない漢字です)」 意味は、「燕雀安知鴻鵠之志哉」ならすると、 「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」 。 と思います。が、意味がちょっと解りません。 燕雀は小人物、鴻鵠は大人物の喩えとして出されているなら 志は大きく持っていて、どうして小人物なのか? それとも、 安は、小人物で落ち着いているとか、穏やかにすごす 意味なのか。。。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atamanasi
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.3

中国人です。 古文は高校ぐらい習ったことがあるが、私の理解では、 「公等即有鴻鵠之志、安為燕雀呼(←この口がない漢字です)」⇒  貴方達は既に鴻鵠になることを志しているのに、どうして燕雀なのか」 の意味になります。 「安」は語気助詞で、「どうして」「なぜか」の意味を表す、ただし、物事をたずねることではなく、目の前の状況が自分の想像と違って、そして自分が理解できない時にこれを質問することに使われます。 自分の理解です、お助けになればと思います。

dimbula75
質問者

補足

回答ありがとうございます! 返信が送れて、すいませんでした。 安 の解説について、とても分かりやすかったです。 辞書では、”目の前の状況が自分の想像と違って、自信が理解できない時に使う。”という表現がないので、助かりました!! これは知り合いのメッセンジャーに書かれたメッセージでした。 何か、なげかけていたのかもしれませんね。 ご回答頂き、感謝します!ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • BruceFee
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

秦末期、劉邦・項羽に先駆けた指導者、陳勝の言葉「ああ燕雀いづくんぞ鴻鵠の志を知らんや」(燕や雀のような小さな鳥にどうして鴻鵠の志が分かろうか) まだ日雇い農夫だった頃の陳勝が「世に出てもお互い忘れずにいよう。」と言ったところ、出世などできるものかとあざ笑った者を評したとされる言葉です。 鴻鵠とは大空を翔ぶ大きな鳥のことです。

dimbula75
質問者

お礼

詳しい解説、ありがとうございます。 返信が送れ、私の文章の書き方が悪く、文面を誤解をさせてしまい、すみませんでした。 状況を、分かりやすく解説していただいたおかげで理解しやすかったです。 回答、いただきありがとうございました!

  • yfs
  • ベストアンサー率65% (28/43)
回答No.2

御説明いたします。 「燕雀安知鴻鵠之志哉」と「公等即有鴻鵠之志、安為燕雀呼(←この口がない漢字です)」の意味が違います。 「燕雀安知鴻鵠之志哉」:平凡の人は大人物の志が理解できないだろうと意味します。 「公等即有鴻鵠之志、安為燕雀呼(←この口がない漢字です)」:貴方達は鴻鵠の志を持っているのに(つまり、貴い志を持っているのに、)、どうして小人物のままに(つまり、0平凡のままに満足する)居られるでしょう。纏めて言うと、大人物の器量や度胸、志を持っているから、それを発揮すべきであろうという勧めの言い方です。 ここでは、「安」というのは一文字で考えるのではなく、「安能」は一語として使われ、どうして~~~できるだろうという反問文です。 如何でしょうか。理解できましたか。

dimbula75
質問者

お礼

返信が遅くなり、すみません。 また分かりやすい回答をして頂き、ありがとうございます! >貴方達は鴻鵠の志を持っているのに(つまり、貴い志を持っているのに、)、どうして小人物のままに(つまり、0平凡のままに満足する)居られるでしょう。 >大人物の器量や度胸、志を持っているから、それを発揮すべきであろうという勧め なるほど。分かりやすいです。 ここで、安は「安能」という解釈について、よかったらご意見お願いします。 「能」がないのですが、どこで見分けられる(見分けていらっしゃる)のでしょうか? 辞書で調べると、「反語をあらわす意味」としてあります。 そう解釈したらよいのでしょうか? 勉強不足で、質問ばかりして すいません。 ご回答、ありがとうございました!!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

大物の考えていることは小物には全く理解できないと言う意味のようです。↓ 漢字4文字分の検索ですぐ引っかかりました。

参考URL:
http://makky1.seesaa.net/article/16542455.html
dimbula75
質問者

お礼

コメント、サイトを教えていただきありがとうございます! 私の説明不足ですいません。 「公等即有鴻鵠之志、安為燕雀呼(←この口がない漢字です)」 この場合も同じような意味でよいのかどうか 質問しました。