ベストアンサー 精神障害の本 2009/04/20 13:26 精神障害のすべての、病名がのっている、本を探しています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー W0dst0cK ベストアンサー率39% (23/58) 2009/04/20 13:41 回答No.2 大きな書店に行けば、 『精神障害の診断と統計の手引き』(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, DSM) が売っていると思います。 質問者 お礼 2009/04/20 21:25 回答ありがとうございます。 本が見つかりました。こずかいを貯めて買おうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) nemoax006 ベストアンサー率14% (343/2433) 2009/04/20 13:29 回答No.1 医師が勉強用の本なら全ての病名が出てるかもしれません ドイツ語表記が多いですし、昔の本もあります 本の名前はわかりません、お近くの大学医学部で確認してみてください 質問者 お礼 2009/04/20 21:33 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A 精神疾患についての本を読んだが… 精神科に通い始め、数ヶ月たつ者です。 現在、私には、はっきりとした病名はつけられていません。 (症状は、希死念慮や自傷行為など) 自分で調べたところ、自分にはパーソナリティ障害の可能性があるのではないか、と思うようになりました。 そこで、自分なりに、パーソナリティ障害についての本も読んでみました。 ここで質問なのですが、私が自分なりに本を読んでみた(病気について調べてみた)ことを、医師に伝えても差し支えないでしょうか。 「本を読んでみたのですが、私にパーソナリティ障害の可能性はありますか?」などの話をしても、おかしいとは思われないでしょうか? 自分で調べてみた旨を医師に伝えた場合、医師から「素人が勝手に調べているだけだ」と呆れられたり、「この患者は病名をつけてほしがっているだけだ」と思われたりしないか、不安です。 (不安で、自分から医師に、病名を挙げての話ができないのです) よろしくお願いします。 精神障害の年金って 精神障害で年金をもらえるのはなぜですか? もらえる病名ともらえない病名がありますが、なぜでしょうか。 精神障害者手帳取得について。 精神障害者福祉手帳を申請中です。以下の病名でも取得可能ですか? 先日、精神障害者福祉手帳を申請しました。 病名は、主病名が不安障害で従病名が境界性パーソナリティ障害と書かれていました。 不安障害は神経症領域だと思うし、パーソナリティ障害は精神疾患として認められていないので、手帳の対象にならないと聞いたことがあります。 状態のところは、対人関係の項目のみ「援助があればできる」で、通院服薬のみ「適切に出来る」で、残りの項目はすべて「おおむね出来るが援助が必要」に○がついていました。 所見のところは、「ストレス耐性が弱く、夫の献身的な援助が必要不可欠である。」と言った内容のことが書かれていて、「精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時として援助が必要。」という項目に○がついていました。 主治医からは、「なんとか3級が通れば」と言われましたが、どうなんでしょう。 2級または3級での手帳取得は可能ですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 精神障害者の結婚 私は精神障害者です。男性です。47歳です。無職です。障害者年金で生活しています。私の病名は統合失調症です。私は子供を育てられる財産があります。私は結婚したいです。私は群馬県に住んでいます。関東地方で精神障害者に結婚を斡旋してくれるところはありますか。 不眠症と精神障害について教えてください。 不眠症と精神障害について調べています。 (1)不眠症とは精神病の名称と考えて良いのでしょうか。 (2)不眠症が精神病名であるとき、精神障害等級2級に認定されるような場合もあり得るでしょうか。 (3)不眠症が精神障害等級2級に認定されることがあり得る場合、具体的にはどのような生活への支障が生じていると考えられるでしょうか。 以上について、一通り調べてみましたが、具体的によくわかりません。 参考となるサイト、基準なども教えていただけると有り難いです。 精神障害者手帳について 最近、病名がわかり精神障害者手帳を取ろうと思っています。 (ADHD,軽度知的障害) このままであればまだ6ヶ月たってなく、申請できないですが、最近通ってる精神科で12年前通ってることが分かりました。 しかし12年前は発達障害というものはあまり知られておらず カルテには症状 疲れやすいとかしかかれておらず (記憶ではチック症かも知れないで行っていたようですが) やはり12年初診証明にするのは無理でしょうか? 精神障害者手帳の交付 現在精神科病院に通院するようになり約10年になります。 病名は、境界性人格障害+アルコール依存症です。 精神障害者手帳の交付は許可されるでしょうか? 「精神障害ということにしておかないと馬鹿を…… 自分のホームページの掲示板にいろいろ書きながら考えていたのですが、「精神障害ということにしておかないと馬鹿を社会的に処理できない」というフレーズが浮かんできて、吟味していたのですが、それに近い状況はあろうかと思います。 ふた昔ほど前、「NEET」という言葉もなかった頃、元祖ニートの腐ったようなのとかが、入院していたり、その後精神障害者の援護寮に行ったりしていました。 「性格の損な未認定の知的障害者」(未認定の知的障害者は全国で250万人いる)とか、「知能の低い身の程知らずの馬鹿」みたいな人が統合失調患者より多く入院しているくらいでした。 そういう「馬鹿」に昔使われた病名で一番多いのが「精神分裂病」だったと思います。 今はパーソナリティ障害等々、もっと細かく分けるのかもしれませんが。 公立病院の貧弱な診察時間では正確に診断できるかどうか定かではありませんが。 病名変更後も、「馬鹿」が「統合失調症」ということになっている可能性は大きいですね。 近隣に精神障害者の援護寮とかありますが、馬鹿の巣窟になっているのではないかと想像しています。 グループホームで自炊とかする気ならまだ本当に統合失調症患者かなあ。 やはり、「馬鹿」いますよね? 「精神障害ということにしておかないと馬鹿を社会的に処理できない」というの、どう思います? 精神障害者手帳 主治医の先生に精神障害者手帳を作ることを勧められました。 病名は統合失調症です。 ハローワークで、オープンで仕事を探すのに必要なのでしょうか? メリットはありますか? 精神障害は人に言えないのか? 2級精神障害者(広汎性発達障害:アスペルガー症候群)で障害基礎年金をもらってます。 最近の悩みとは、「障害者は障害を他人に告げるべきではないのか?」です。以前に知人の統合失調症の若い女性が、だれかれかまわず自分の病名をあっけらかんと告白しているのを目撃して、かなり驚いたことがありますが(何も言わなかったが、「いいんかーーい?!」という感じだった)やはりヤバいですよね。 『ブラックジャックによろしく 精神科編』みたいな露骨な差別の現場に直撃すると、耐えられる自信もなく、かといって35歳なので仕事しようと思って、履歴書とか書類とか書いていても「自分の障害をどの程度伝えてよいものなのか」悩みます。普通の人は「2級精神障害」と聞いただけで、どん引き状態になってしまうようなのです。しかし入職するにあたって、雇用者に障害の状況を知っておいてもらいたいという気持ちはあります。 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか? こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。 どの精神障害が必要ですか? てんかん 広汎性発達障害 精神発達遅滞 知的障害 急性脳症後遺症 解離性障害 てんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症は、主治医から発病時に診断されたけど、主治医は精神科医ではありません。後に主治医に紹介されて入院した精神科医に、解離性障害と診断されました。 主治医は精神科医が診断した病名を、診断書に記載したことはありません。 主治医には長期に渡り診断してもらい、関係も良好だったけど、わけあって主治医を変えようと思っています。 主治医が診断書に記載しなかったのは、精神科医が解離性障害と診断したことを知らなかった?かと思っています。 解離性障害は発症時のてんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症より、重いのですか?軽いのですか? 解離性障害と診断されて、五年以上その病院に通院していないので、カルテが残っていない可能性も、考えています。 新しく主治医になってもらう精神科医には、伝えておく必要がありますよね? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 精神障害者と就職 こんにちは。宜しくお願い致します。 私の友人で精神障害者がおります。 前職を退職してから(5年ほど前の事です)、ずっと無職でその間に障害者認定を受けました。 最近になってようやく再就職活動をしているのですが、健常者として就職活動をしているようです。 障害年金を受給しているのに、健常者として就職してバレないのでしょうか? 私は障害者枠での応募を勧めているのですが、友人は精神障害者はまず採用される事はないし、仮に採用されたとしても低賃金での労働となると言って、障害者枠での応募を拒みます。 しかし私は精神障害者である事を隠して就職する事は問題があるように思うのですがどうなんでしょうか? 働く意欲がようやく湧いてきた事は良いと思い、応援はしているのですが… ちなみに病名は統合失調症です。 障がいを持っている方の本を教えてください。 身体障がいでも精神障がいでもどちらでも構いません。 ご本人か、またそのご家族が書いている本で、あればお願い致します。 精神の障害で、年金1級相当に該当する病名を教えてください。 (1)医師の診断書の書き方一つ、ということは分かっているのですが、 精神の障害で1級程度とは、どのような病気を指すのかのかを知りたいです。 (2)精神障害者2級、精神障害者福祉手帳も2級、身体障害者手帳3級の者が、 1級の年金をもらえるようにするためには、どんな病名をつけてもらえばいいのか知りたいです。 過去、かなりつらい経験があり、主治医も「何とか1級にしてあげたい。」と言っております。 不正受給と言われるかもしれませんが、その点は、今回はおいておいてください。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。 精神障害者の就職 今年秋に精神障害手帳3級を支給された者です。 病名はうつ病です。 障害者枠で就職を目指して行こうと思うのですが、どのような方法で企業にアプローチすれば良いのでしょうか? 東京などでは面接会があるようですが、私が住んでいるのは地方都市なので、どうしたら良いのか、分かりません。 医者からは暫く休養をと言われていますが、養わなければならない家族がおり、収入が必要なのです。 よろしくお願いします。 精神障害年金と病名 前に妻の事で皆さんに「うちの妻が二年近く精神科にかかってるのですが、このたび精神障害者保健福祉手帳を申請しようとおもいます。 それで先生からのはっきりした病名を教えてもらってないんです。症状としては10年来、重鬱・パニック・幻覚・幻聴・「呼ばれた」って言って走ってる車に飛び込もうとするくらいです。薬の副作用のせいか、一日中起き上がれなかったりします。起き上がってもすぐに貧血のようにたおれてしまいます。辛くなると吐いたり・発熱したりもします。これくらいの症状だと大体何級になるんでしょうか?」という質問をさせていただきました。結果三級で吃驚しました…。病院の先生に直接聞いたら単なるウツと軽いパニック持ってるだけですよと言われました…。果たして妻の行動は本当に先生のおっしゃる病名なのでしょうか。 それなりに本まで出してる有名な個人病院の先生なんですが信用していいのでしょうか? それと手帳が三級からもう一度見直して欲しい場合はどうすればいいのでしょうか? 手帳が三級だと国民障害基礎年金の申請は出来ないのでしょうか? 長くなってすみません、どうかわかる方教えて下さい。 精神障碍者 私のいる職場(派遣先です)には「精神障碍者」を自称している方がいます。私とほぼ同年なのですが、障碍者ということで年金も受給し、信じられないくらい安い値段で都営住宅に住み、都営交通機関は全て無料だそうです。私は年金を受給どころか納付している身です。通常の年金は受給できるまでまだ9年もあります。 私に見る限り健常者と何ら変わるところは無く、恐らく周囲の人も障碍者であることなど知らないでしょう。 「精神障碍者」というのはそんなに簡単に認められるのでしょうか。私は極度の潔癖症の気があるのでこれが障害と認められるならぜひ申し込みたいものです。 精神疾患や精神障害を患っても強く生きられている方? 皆様、こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き、誠に有り難うございます。 私は、双極性障害を患っている中年の男ですが、せめて寛解まで行く様にと毎日思って生きてきたのですが、なかなか上手くいかず日が経つにつれ、徐々に生きる事に対してのモチベーションが下がってきています。 そこで精神疾患を患っていらっしゃる方又は精神障害者の方で、強く生き続ける事が出来る目的や支えなどは、具体的に言えばどの様な事でしょうか? もし回答を頂けるならば、宜しければ病名と性別と大体の御年齢を教えて頂ければ、幸いです。 今回は、あくまでも現在精神疾患を患っている方や精神障害者の方に限り回答を求めていますので、それ以外の方の回答は御容赦願います。 なお、過去に精神疾患を患った経験がある方や精神障害者になられた方で、同じ質問内容で完治及び寛解された方からの回答もお待ちしております。 どうか、宜しくお願い致します。 精神科医から障害年金のすすめ 精神科(クリニック)を数回受診し、光トポグラフィをしたり知能検査をしたりしました。 検査の結果、お医者様から病名は感情障害(光トポグラフィの結果、前頭葉の血流に変化無し。普通はグンと上がるものらしい。)とかADHDとか自閉症スペクトラムなどと言われました(知能指数は70でした。)。 お医者様から、生活面では、自立は無理でしょう。グループホームに入ることを考えましょう。まず障害年金を申請し、手帳は後から申請しましょう。と言われていますが、 精神科医から障害年金の申請をすすめる患者ってどんな患者でしょうか?障害年金が確実に貰える確信があるくらい重症の患者ですか? それとも精神科医は、ほとんどの患者さんに障害年金をすすめていますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 本が見つかりました。こずかいを貯めて買おうと思います。