- ベストアンサー
どの精神障害が必要ですか?
- てんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症は、主治医から発病時に診断されました。
- 解離性障害と診断されたが、主治医は診断書に記載しなかった可能性があります。
- 解離性障害は発症時のてんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症よりも重い可能性があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解離性障害や,てんかんなどの症状は,主に,精神・神経科,心療内科などを標榜している総合病院や,医院(○○クリニックなど)における,医師の診療(専門)分野だと思いますが,質問者様のおっしゃる,広範性発達障害や,知的障害,脳に関する機能障害などについては,広範性発達障害や,知的障害などの診断などは,精神・神経科や心療内科の診療を標榜している総合病院や・医院などでも,診断してもらうことなどは,可能ですが,通常は,ウェクスラ-式知能テスト(WAIS IIIですか) という,知能テストや,心理テストなどを,病院で受け,患者の親族の方に,臨床心理士(通称;カウンセラー)の方が,直接,患者に関する質問をしたりするようです..知能テストなども,主に,カウンセラーの方が,行うようですが,いわゆる,神経内科などを標榜している病院や医院でも,知能テストなどを受けられるようです..又,脳に関する機能障害や,後遺症などに関する診療や,診断などは,基本的に,脳外科や脳神経外科などの診療科になるかと思うのですが,質問者様の主治医さんは,神経内科か,脳神経外科の医師ですか?質問者様の場合,様々な,脳や神経に関する病名や症状が,有られるようなので,私には,よくわかりませんが,精神・神経科に関する診療で,MRIや血液検査などを使う診断のやり方は,やはり,いわゆる,総合病院や,大きな病院ではないと難しいと思いますが,各診療科によって,それぞれの医師の診断や,投薬内容などは,違って来ると思いますよ‥‥
その他の回答 (2)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
精神科の診断に、 MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. を採り入れてる病院で診察を受けることを お勧めしたいです。 [発達障害や知的障害などは、病気ではなくて、 生来の脳の機能障害ですので、基本的に 治る治らないの次元のことではないことを 知っておきましょう。 〈アナタ様が列挙された症状には、それぞれ 多種多様な症状が存在し得ますので、重い軽いの 比較は、無理ではないでしょうか〉] 新しい病院では、伝えても伝えなくても どちらでも、宜しいのではないでしょうか。 Good Luck! Ciao.
お礼
回答有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 私は何らかの心因で、症状が身体に現れるとでいました。病状は悪化を防ぐと、とらえた方が良いのですね。 補足があるので良かったら、再度の回答をお願いいたします。
補足
MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. は、個人病院にはありますか? 私は就労継続支援B型を、利用しています。そこの社長が私と接していて、医者がコロコロと変わる大きな病院よりも、私は一人の医師にじっくりと診てもらう方が合うと、言われました。私もじっくりと診てもらう方を望んでいるので。
- akihirokuroki2
- ベストアンサー率16% (75/457)
その新しく主治医になってもらう先生には、 紹介状とか持っていけないか、 その病院に一応聞いた方が良いのではと思います。 新しい先生には伝えるべきでしょう。
お礼
回答有り難うございます(*^-゜)vThanks! 主治医がいた病院は新しい病院を紹介したり、紹介状は用意してくれるとは言っています。 ただ紹介状を用意する医師は私をほとんど診ていないし、解離性障害と診断した医師は、診断した病院にはいません。
補足
口頭で「〇年くらいに△病院の□医師に、解離性障害と診断された」と、伝えても良いのですか?
お礼
回答 有り難うございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 私は中学校に入ってすぐに、髄膜炎になりました。その時に、てんかんを発症しました。 急患で入院した時 。私は12歳でした。病院の規程で、私は市立病院の小児科に入院しました。 その後ずっと大きな病院で有りながら、運良く、私が成人してもその小児科医が主治医でした。 私は身体的には治っているのにと、小児科医の主治医が精神科医を紹介してくれて受診すると、小児科で診断されたてんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳後遺症以外に、解離性障害と診断されました。 脳関係は、髄膜炎の後遺症だと言われています。主治医に障害者手帳の診断名を聞いたら、急性脳症後遺症と言われたので。 私は成人してから主治医に紹介された、大学病院の精神科でIQ 検査を受け、更に検査を受けて、療育手帳を持つことになりました。 現在、主治医は小児科医だけど市立病院で大きいです。解離性障害と診断した精神科医の病院も大学病院で、大きいです。 でも大きな病院は数年で医師が代わるデメリットが有ります。 診断も小児科がいる病院は、午前中だけの予約制。精神科医のほうも、医師によっては午後からの診断もあるけど予約制。自宅で精神的な体調不振になっても、診察室で状態が落ち着いていたら、短めの診断で終わりでした。私を解離性障害と診断した精神科医も、その後 入院して退院後は外来で診察してくれた精神科医も、その大学病院にはいません。 私はじっくりと話を聞いてもらいたいので、主治医が頻繁に代わる大きな病院は不向きに思います。 小児科の主治医と精神科医師の名誉のために述べます。 小児科医の主治医は、名医として全国でも有名です。小児科医師が不足した時も、全国から主治医の教えてを求めて、小児科医が私が受診する病院には集まりました。結果、私が受診している病院の小児科は、小児科医不足にはならなかったです。現在では院長で有りながら、外来患者の診察をする医師です。 紹介された精神科医師は大学病院の教授にまで、なれた医師です。全国的に有名な小児科医の主治医が紹介するほどの腕を持つ、精神科医師です。