• 締切済み

質問をよく読んでもらうために

質問を雑に読み飛ばして、的外れな回答をする人が多いのですが、そういうことをなくすようにしてもらうにはどうしたらよろしいでしょうか?質問文が理解不能ではなく、妥当であったことは、ちゃんと理解してかみ合った回答をしてくれる人がいることでもわかります。

みんなの回答

回答No.8

引用元 http://service.okwave.jp/cs/beginner/index.html >OKWaveコミュニティーは、日本最大級のQ&A数を有する、あなたの問題解決に特化したサービスです。 引用元 http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide/about/ >質問と回答をやり取りして、あらゆる問題の解決を目指します。 質問文から >ちゃんと理解してかみ合った回答をしてくれる人がいることでもわかります。 解決に役立つ回答が寄せられているのであれば、それを選択して問題解決に役立てればよろしいのではないですか。 質問の目的が問題を解決することであれば、その他のノイズを気にし過ぎない事をお勧めします。 ちなみに、こんな本があります。 「自分と未来は変えられる―他人と過去は変えられない」 http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A8%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E2%80%95%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%A8%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84-%E9%AB%98%E5%A1%9A-%E7%8C%9B/dp/4761259868/ref=cm_cr_pr_product_top 私には、質問者さんを変えたいなんて思いはありません。 質問者さんも、回答者を変えたいなんて思いを減らすと気が楽になるかもしれませんよ。 ついでに、こちらもご参考までに http://archive.mag2.com/0000198812/20090421095334000.html http://www.amazon.co.jp/%E7%9B%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9D%A9%E5%91%BD%E2%80%95%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%99%BA%E6%83%B3-%E4%B8%8B%E5%9C%92-%E5%A3%AE%E5%A4%AA/dp/4535562598%3FSubscriptionId%3D0EKVYRPBK0HDA1DP3EG2%26tag%3Damaxoop-1-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4535562598

garcon2000
質問者

お礼

もっともなお考えですが、もっと限定的な話しでして、そもそも質問文を丁寧に読まない、あるいは理解しないで早とちり名回答、あるいは自己本位の回答などはごみ同然ではないかということじゃありませんか。

noname#87132
noname#87132
回答No.7

恐らく貴殿の納得する回答はないでしょう。 貴殿は非常に根深い精神をお持ちだ。 何度も何度も同じような質問をする。 よって回答者は『このバカにつける薬なし』と判断するのです。 つまり普段の質問や回答からつく悪いイメージが貴殿への回答となりその回答が貴殿には『町外れ』となる。 この質問も ※1 >質問を雑に読み飛ばして、的外れな回答をする人が多いのですが、そういうことをなくすようにしてもらうにはどうしたらよろしいでしょうか? ここまではとても解りやすい質問文です。 ここまでに質問への回答は 可読性を上げるという文章技術ということで多くの回答がつくでしょう。 ところが ※2 >質問文が理解不能ではなく、妥当であったことは、ちゃんと理解してかみ合った回答をしてくれる人がいることでもわかります。 この最後の一文によって全てが逆転します。 貴殿の普段の同じような質問を知っている回答者は貴殿の求めているのは※2の部分。 つまり普段の回答者批判の延長だと気づくわけです。 よって、貴殿に回答するもので貴殿の納得する回答は無いという回答になります。 質問を理解していようと、してなかろうと回答の中身は変わる。 貴殿の納得する回答は貴殿のただの感情の共有者です。 小学生にお留守番をさせるときにただお留守番しなさいという親。 お前は利口だから、もう小学生だから留守番できる、そう諭す親の違い程度です。 貴殿は後者ならば理解する。 的があう回答だと認識するだけのことです。 よって質問文が妥当であっても理解者(貴殿)が理解しようとする思考、意思がないかぎり延々と同じことである。 貴殿の同じ質問はそのせいである。 >質問をよく読んでもらうために 回答をよく読んでもらうしかない。 質問文が理解不能ではなく、妥当であったことは、ちゃんと理解してかみ合った質問をしてくれる人がいることでもわかります。 以上。

garcon2000
質問者

お礼

「批判」であるということを決め付けている気がしますね。 あるいは百歩譲って、もし本当に「批判」であってもそれが何だというのでしょう。堂々と受けて立てばよろしい。「批判」されるべきしかるべきじょうけんはあるのではないでしょうか?そもそも、質問を理解しないで回答するなどということはここの趣旨に真っ向反するものです。人は誠実さによって関係が深まっていくもの。それをまったく欠いたものなどごみ同然です。

noname#88702
noname#88702
回答No.6

自分は質問する時に 短く要点を解りやすくを考えてます。 長くても文章の作り方に重点を起きます。 長くても引き込まれる文章ってありますよね ただ単に長くて「あなたは何を聞きたいの?」って思うことがあります。

garcon2000
質問者

お礼

そうですね。作文の極意はそこにあるようです。ご立派な姿勢だと思いますよ。

  • nhhiromi
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.5

garcon2000さんこんにちは garcon2000の質問で見かけたのは下記リンクの 「自殺を過度に禁じてしまっているように思います」 http://okwave.jp/qa4876316.html ですが 趣旨として電車の遅延の原因として自殺がありそんな社会的迷惑をかけるなら迷惑かけないように自殺できる拳銃をもっと自由化すべきでは?というものです。 しかしこの質問で趣旨を理解せというのは一般的常識がある人間では難しいです。 前半の電車の遅延というのは多くの人が迷惑であるとは理解できます。 しかし拳銃の自由化というのは理解できません。 これはメタボは体によくないのでやせる必要がある。 そして簡単に食欲を抑えるのは大変なので覚せい剤をやろう という結論になるみたいで本末転倒です。 個々の理屈はご自分では納得でるものでも全体から見ておかしな結論になっているからです。

garcon2000
質問者

お礼

「全体から見て」というのは難しいですね。 しかし、ちょっとひねれば「ああ、そういう脱常識的な考え方もあるな」という跳躍を一般回答者に求めてはいけないものでしょうか?そこまで「常識」の範囲内で問題定義しろというなら、そもそもここを利用する意味がないのではないか、おのずと答えが出ているのではないかとも思えます。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

ある人が、こどもに非常に難解な名前をつけようとして、その読み方について質問しました。 私が「あまり難しい名前をつけないほうがいい」とアドバイスしたら、「質問の趣旨と違う回答」だと、ひどく怒られました。 しかし、私は、また同じような質問に同じような回答をするでしょう。「超難解な名前を付けられた人は不幸」というのが、私の信念ですから。質問者さんが気に入らなければ、無視すればいいのでは?

garcon2000
質問者

お礼

それは、とてつもなく意固地で石頭の質問者だったのです。こういうやからがここではうようよいるようですね。

回答No.3

ガーコンさんの回答者批判は広く知れわたっており、そのため良回答者さんは回答拒否、残るのは的外れな回答者だけ。そしてまた回答者批判、という悪循環に陥っているのではないでしょうか。解決策はいわずもがなです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa4880412.html
garcon2000
質問者

お礼

それもどうもわかりかねますね。 回答者一般的批判と言うよりも、あきらかに誠実さの書けるものに限ってと言う常識的な感覚で言っていることなんですけどね。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

補足です。 同じ文章でも、100人が読めば100通りの解釈がある。御自分の書いたつもり通りに解釈されなかったとして、読み手のせいにするという姿勢もどうかと思います。やや了見が狭いかと。 的外れな回答だからといって、そのような解釈をするものがいた事は事実。たまたま行間を読み、質問者が意図した通りの回答を返すものがたまたまいたという事でしょう。

garcon2000
質問者

お礼

「行間」など読まなくてもよいのですね。「行」そのものをまともに読めば、論点はつかめるようになっています。そういう常識的な要求をしている感じですけどね。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

もっと解りやすく、読みやすい文章を心がけてみては? 例えば、センテンスを短くしたり、改行を適切に使ったり、解りやすいフレーズを使うなど。書き手の書きたい文章と読み手の読みやすい文章は違います。また、誤解を招きやすいようなマギレのない文章という事も考えること。 >質問文が理解不能ではなく、妥当であったことは、 100人中1人がかみ合った回答をしたとしてもそうでしょうか?妥当かどうかは読み手が決めること。読み手のレベルに合わせた文章を記述してください。 まあ、所詮は無料の匿名サイトですから読み手のレベルは推して知るべし。相手の顔を見ては言えないような事も言えるのがネットの特徴ですから、ある程度のノイズが紛れ込むのは仕方がないこと。スルー力を身につける事も必要。

参考URL:
http://enterprisezine.jp/article/detail/1218
garcon2000
質問者

お礼

読みやすい文章というのを極限まで推し進めると、問題は解決に向かうでしょうか?対症療法ではないでしょうか。要は回答者の良心とか誠実心に重きがあるのではないかと。もちろん、技術論として、極力明快な文章にする必要はありますよ。ただそれも、回答者の心の方がより一次的な問題ではないかと。レヴェル云々と心云々ですね。おそらくはリンクしているのでしょうが。

関連するQ&A