- ベストアンサー
質問内容への賛否とその理解度
私が今まで質問してきたり、たの質疑を読んできて感じることです。 ○質問文を丁寧に読みちゃんと趣旨を理解した回答には賛同が多い。 ○質問文を理解不足で答えた回答には否定が多い。 たとえていうと 「なるほどなぁ。でもそれはこれこれこういうことでおかしいんだよ」 という回答が本当に少ない。 この「なるほど」っていう心の動きがのがだいじなんですけどね。理解しましたって過程がわかる言葉です。 これはなぜなんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>これはなぜなんでしょうか? 読解力と文章力、情報処理能力は全く別だからです。 判断力も別です。 質問文が誰にでも理解できる文章とは限りません。 回答文が誰にでも理解できる文章とは限りません。 誤解して賛同 誤解して否定 理解して賛同 理解して否定 以上4パターンの他に。 賛同して書いた回答を否定に受けとる。 否定して書いた回答を賛同に受け取る。 がありますので、計8パターンになります。 たとえていうと以下の文章を見ますと。 理解した上での否定ですね。8分の1ですから本当に少ないです。 また、文章のスキルとして、「なるほど」や「確かに」を使うのは良くある事で、本当に理解した心の動きとは限りません。 尚、この質問文をサラッと読んだ場合は、タイトルの影響も受けますので、「私の意見に賛同する人は理解力があり、否定する人は理解力がないのだ。」と解釈して反発する人がいても不思議ではありません。 すでに一質問削除されてますが、サポートの国語力もそう高くはありませんので、なるべく誤解を避ける書き方をしていただければ、と思います。 余計なお世話かも知れませんね。失礼しました。
その他の回答 (4)
なんだかいつも前提や結果が偏ってるな。 >○質問文を丁寧に読みちゃんと趣旨を理解した回答には賛同が多い。 質問の内容が「なあるほど」だと賛同が多いんじゃないか。ちゃんと読んでも、到底賛同できないことは賛同者が少ないんじゃないか。 僕なんか浮気肯定論者なんだけど、ちゃんと読もうが読むまいがそれによって賛同者が飛躍的に増えるとは思えん。 どちらでもいいかなという日和見主義者なら多少は増えるかもだよ。 なんつーかな、あんたさん、もう少し素直に回答を読んでみたらいかがなものかと。 但し、あんさんの質問、素直でないのが多いから、回答も素直でないのが多くて、だから結果も素直でないのかもしれん。
お礼
「素直」っていうのは、問題意識を表出していないものということでしょうか?どうしても、物事の矛盾を突き、問題解決を図ろうという意思がある場合、素直さからは遠ざかってしまうのかもしれませんね。また、そのように素直だったら、対して質問する意味もないのではないでしょうか。 ちょっと読んで賛同できるから最後まで読む。そうでないなら読まずに批判する。そんないい加減な心理状態というのは理解できますね。
○質問文を丁寧に読みちゃんと趣旨を理解した回答には賛同が多い。 ○質問文を理解不足で答えた回答には否定が多い。 この前提は、どうだろうな。 思うんだが、「そもそも賛同する人も反対する人も、みんな質問文をちゃんと読んでなんかいない」ってことじゃないかね。ちゃんと読んでいないんだが、賛同する回答は「ちゃんと読んでいる」ように読める、ということじゃないか。 しっかり読まなくても、同意することは割りと簡単にできる。なんとなく共感できるところがあれば、ちゃんと読まなくても「私も同じように思います」と書ける。同意は、多くの場合「論理性」ではなく「共感」だけがあればいい。 同意できない反対意見は、質問をしっかり読まないと書けない。――いや、これは正確じゃないな。「質問をしっかり読まないと、質問した側にとってきちんと理解できていると納得できる反論は書けない」というべきだろうな。 書いた本人は、自分でちゃんと質問を理解しているつもりで書いている。が、書かれた側(質問した側)は、自分への反論である以上、何がどう違うのかをきっちりと読みとろうとする。すると「この部分をきちんと理解してない」というところが見つかる。結果、「ちゃんと読んでない」と思うわけだ。 賛成だろうが反対だろうが、みんなそんなにしっかりと質問なんて読んでない。たかだか無料サイトのQ&Aだ。気楽に読んで気楽に答えているだけ、という人が大半だろう。だが、賛成は反対ほど論理的な部分において粗が目立たない。賛成より反対には厳しいチェックを入れる。だから常に「反対する人」は粗が目立つ。そういうことだと思うがな。 >この「なるほど」っていう心の動きがのがだいじなんですけどね。 なるほどなあ(笑)。 これは、単純に「そう書くか書かないか」の問題だけかも知れんな。ある意味、「なるほどそうですね」と冒頭に書いて、賛同する意見と思われちゃかなわん、オレは反論するんだからそんなの無用だ、てな心理が働くのかもしれんな。
お礼
もしかしたら、今まで感じていた疑問は 「おかしい、ちゃんと文章を読んでいたらそんな批判や反対はできないだろ」「おかしい、賛同しているけど、なんか表面的だ、つっこんでない」という印象があったのは、文章を読んでいないで回答している!というからくりがあったのですかね。当然、試験問題のように(戸は大げさですが)理解しないで回答するなんていうことがありうべからざることだと思っていましたから。 そうすると、ここは利用するのはどうかなぁと思ってしまいます。質問のしがいも、回答のしがいもありませんね。ちょっと丁寧に読めばよっぽど実りがあると思うんですけどね。実りより自己満足の世界でしょうか。
>「なるほどなぁ。でもそれはこれこれこういうことでおかしいんだよ」 という回答が本当に少ない。 ここのサイトの規約にもありますが、 他の回答者への批判などは削除の対象になります。 今回の場合は、質問者への疑義の表明ということだと思いますが、 これも質問者によっては、悪意の批判と受け取られ、 逆切れされたり、無視されたりすることもあるので、 あえてそのような書き方をしないのだと思います。 当然、自身の質問をよく読みもしないで回答されれば、 誰だって怒りますし、自分の心情をくみ取ってくれた回答者には 賛意や感謝するのは当然の心理だと思います。 ま、、ちょっと今回の場合は質問文の理解不足があることは認めます。
お礼
よく読みもしないで書く人が多いんですよ。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
前提が、逆でしょう。 言いたい事があって、それに賛同してくれた=自分の質問文をよく読んで理解してくれた。 言いたい事があったのに、それに反対した=自分の質問文をよく読んでないから反対したのだ。 まあ、一部の回答者には「リーダーシップを取りたい(優越感を感じたい)がために反対意見を言う」者がいることも事実ですけどね。 ただ、自分の知っている事と他人が知らない事の区別がつかなくて必要な情報を公開していない(または後だし)の質問者も多いですけどね。そういうメンタリティだから質問しているのでしょうが。 >これはなぜなんでしょうか? ご自身の気持ちの動きを質問されても... 一般的に質問者に対する反対が多いからそう思ったんじゃないですか?
お礼
よく読んでくれているかいないかは大体わかります。なので、よく読んだ反対というのもよくわかります。それが実感できないということですね。
お礼
要は、理解力の問題である。与えられた文章の情報量を生かしていないということなんでしょうかね。サポートの国語力もそういわれると問題がある気がしてきます。そうすると、なんかここの利用がはばかられる気がしてきますね。せっかく書いたのにそんなへぼな理解力の渦に巻き込まれるんじゃ。質問回答のしがいがない。