• 締切済み

争族(相続)で困っています

 少し長くなりますが、伯母との争族で悩んでいます。  私は3人兄弟の末で、兄たちも何年も前にそれぞれ独立しています。 5年前に私の母が亡くなり、近所に住む母方の祖父母の面倒はそのまま父に引き継がれました。 祖父は父を跡取り扱いし、父も祖父を立てて本当の親のように面倒を見ていました。  伯母は家を出て30年以上経ち、年に何度か帰省するといった感じでした。ちなみに伯母はキャリアウーマンの独身です。 父と伯母は仲が悪く、普段は平静を装っているのですが、家に入るのが嫌だから母(姉)に線香をあげにいかないといった徹底ぶりでした。  そして数年前、祖父が他界し祖母が残されました。 伯母は連休などには帰ってきますが、ほとんど父が祖母の面倒をみているようなものでした。    祖母が体調を崩し入院、伯母が月に何度か休みをとって看病しにきました。 私も何度か看病しにいきましたが、5ヶ月後亡くなりました。  葬儀を終えた次の日に伯母が「印鑑証明を持ってきて」と言ってきました。それを知った父は憤慨し、「お前たちにも権利があるのに」と言っていました。 私たちが帰った後、父と伯母は言い争ったらしく、伯母は父にお金が欲しいのだろうと罵り、相続権は全部自分にあると主張したそうです。 その後、私や兄たちに何度も電話で父の悪口や、自分がいかに祖母に献身的につくしてきたか、これから供養をするのにどれだけお金がかかるか語り、財産放棄するように求められました。    財産と言ってもそんな大した額ではないのですが、父に感謝の言葉一つかけず、他人呼ばわりして一人で騒いでいる人に独り占めさせるのが悔しいのです。 その他人に、30年以上自分の親の面倒をみさせていたくせにと思ってしまうのです。  先日、伯母はとうとう、兄に「預金はあるけど、定期預金はなかった」とうその電話をし、兄は葬儀の時に自分が銀行で説明を受け、残高状況を知らされているので「どうしてそんな見え透いた嘘をつくのか」と悩んでいました。  自分本位な伯母にどうしたらよいか困っています。 司法書士か弁護士に頼むのは最終手段にしたいのです。

みんなの回答

  • ritzkun
  • ベストアンサー率36% (38/105)
回答No.3

>祖父も祖母も遺言状は残してはいなかった様です。 そうですか。 であれば、基本的には法定相続分での争いになりますね・・・。 >箱付きの土地の権利書は父が祖父から渡されていますが、私たちは土地 >を貰うつもりはありません。 >父は家を貰う人は金額を減らさなきゃならないと言っていましたが、誰 >も要らないのであまり気にはしていません。 ここで重要なのですが、土地だけを放棄することはできません。 相続すべてを放棄するか、相続すべてを受け取るかどうかになります。 相続分について争った結果、不動産を金銭に換算して分配するということは考えられることですが 安易に、相続放棄をしないでください。 遺留分減殺請求権さえも放棄することになりますから。 >少し前まで伯母は、分割してもかまわない、ただし、看護するためにか >かった飛行機代や祖母の入院費、一周忌までの費用を差し引いて、残っ >た残高の半分を頂戴と言っていました。 本当に介護をしていた費用の領収書があれば、証拠になりますが 口でいくらいっても、あなた方家族が 「毎日、祖父母の家にいたけど、月に1度もみたことがない」 といえば、それで終わりです。 所詮、証言は証言です。 なんとでもいえますから信憑性はありませんから無視していて大丈夫です。 >先月までは私に集中的にかかってきていましたが、今度は兄がターゲッ >トのようです。 では、お兄様の電話から伯母様とのやり取りを録音するようにしてはどうでしょうか? 今後のやり取りの中でも 「こないだあなたはこういったではないか!」と攻める材料にもなります。 「そんなんいってない!」といわれても「証拠を録音している!」といえば、相手はひるみます。 「そこまでするんか!ボケ!」とかいわせたらこれまた、有利です。 もし仮に裁判になった場合、こんな卑猥な言動をする人物は、裁判官にとって非常に心証が悪いです。 ですから、何をいわれても絶対にあなた方は激高しないように気をつけてください。 >今住んでいる家と実家の家を存続させるためにはお金が必要だから放棄 >してほしいと泣きつかれたようです。 >そして冷静に「放棄してはくれないのか」と。 そんなことは言わずもがな無視してください。 >少し前までメールで何度か印鑑証明を催促されました。 >これは不正行為とはいえませんよね? なんのために印鑑証明を催促したかによります。 別の目的でいるから、印鑑証明をくれという虚偽をもって催促した場合、詐欺行為にあたります。 刑法上の詐欺行為というわけにはいかないと思いますが、民事上の詐欺行為です。 ただこの場合、別の目的でいるから印鑑証明をくれといったことの証拠がいりますね。 印鑑証明及び実印は非常に重要な書類ですから、他人が預かる理由がそれ相応のものがいります。 印鑑証明だけあっても実印がないと、意味がないですからね・・・ あと、実印を押す場合、「捨印」は絶対しないでくださいね。 これ、クレカや色々な契約で普通にされていることですが 白紙委任状に押印しているのと同じですから・・・ 相続の一切を伯母にまかせるとその上にかかれたら、それをあなた方が認めたことになりますから。 ご存知とは思いますが、念のため・・・

maitresse
質問者

お礼

 ritzkunさんに教えていただいたことを参考に対策してみたいと思います。 一筋縄ではいかない人に対して、こちらの考えが甘いことを痛感させられました。 少し、愚痴に近い形になってしまいましたが、いろいろ相談にのっていただき大変助かりました。 ありがとうございます。

maitresse
質問者

補足

 ありがとうございます。 すいません 詳しく申しますと、 伯母はメールや電話でただ印鑑証明2通と実印をGW帰省時に持ってこいとだけ言っていました。 銀行が二つあるからそれに対してだと思います。 土地はもちろん自分の物と考えているでしょうし、 土地の話をした時の彼女の激高ぶりが目に浮かびます。 電話の時も開口一番、「あんたの親父が財産よこせって言ってきた!」ですから。 放棄自体は父のメンツもありますのでするつもりはありませんが、 形的には土地+遺産の半分で納得してもらえるのならと思っています。 看護自体は実際に入院してから月に2,3回程度帰省していたので事実です。 それが約5ヶ月続いたので飛行機代だけで百万円を超えたらしいです。 有給も使い切って通っていたのも知っています。 親なので当たりまえなんですけどね。。。 そのごたごたを、私たちから聞いている兄2は電話に一切出ないので伯母の怒りを買っています。 だから伯母は余計に「権利ばかり主張して」と怒るのでしょうね。 兄1も沈黙を通していましたが、あまりに伯母が一方的すぎるので被害者ぶるなと衝突しました。が、それでも放棄を望んでいたとのことです。 録音。。。いざとなったら必要になるかもですね; 印鑑証明も使い方次第で人生が変わってしまうので、いくら身内でも、そんなほいほい渡せませんよね。 「捨印」ですね。 気をつけておきます。

  • ritzkun
  • ベストアンサー率36% (38/105)
回答No.2

まず、法的な関係からまとめてみたいと思います。 登場人物をまず下記のように仮定します。 あなたからみての血縁関係です。 ・祖父 ・祖母 ・父 ・あなた ・兄1 ・兄2(わからないので兄と仮定します。) ・伯母 まず仮定として、祖父・祖母ともに遺言書が一切なかったものと仮定します。 また遺言書があったが誰かが破り捨てたなどの不法行為がなかったものとします。(ここについては後に記載します。) また不動産関係の相続が絡む場合は、すこしややこしいので割愛します。 ます法定相続分についてですが 祖父が死亡した段階で、相続権は 祖母B(1/2) 伯母G(1/4) あなたがた兄弟全員で(1/4) →ですので、1000万円ある場合、250万円を3人でわけるといった計算です。 もちろん、お父様には法定相続権は、ありません。 血縁関係はありませんから。 次に、祖母が死亡した段階で 祖母の遺産分が相続の対象となります。 振り分け方は上記と同じです。 祖父の遺産が1000万円あった場合で 祖母が受け取った遺産が500万円だとします。 その500万円の遺産は、子供へと相続されますので 伯母250万円 あなた方兄弟全員でで250万円となります。 ここで整理しますと、全員がいくら受け取ったかということですが 1000万円遺産があった場合、 あなたがた兄弟で250万円×2を3人でわける計算になります。 伯母は500万円手にすることになります。 介護をしていたとか、していなかったとかは法定相続分には一切関係ありませんが 後々調停や裁判になった場合、考慮される可能性は大きいです。 内縁の妻(結婚していない妻)でも妻と同等の相続分を認める判例もあります。 以上を踏まえた上で、記載してある事情を考慮すると ・預金がないと嘘をついて不当に遺産を得ようとした。 という事実を立証すれば、伯母は最悪遺産を相続できなくなります。(まったくゼロになります。) また、祖父母様が遺言書を残していた場合で、伯母様には1円も譲らないとしていた場合でも 伯母様には遺留分減殺請求権という権利があります。 これは、法定相続分の1/2は、遺言書に何が書かれてあっても相続できる権利があるということです。 遺留分減殺請求権がなくなる場合で一番考えられるのは 上に書いたように「遺言書を破り捨てた」または「遺言書を改竄(かいざん)した」場合が考えられます。 この場合、不法行為とみなされ、遺留分減殺請求権さえも剥奪されます。 事情が相続ですので、おそらく話し合いで解決されることは現実的にほぼないと思います。 ただ、裁判というところまでいく場合、弁護士費用で最低50万円から70万円近くの出費が必要となります。 そこで、調停でまず話し合いをするというケースがもっとも妥当かと思います。 経験上、相続問題は民事裁判の中でも、もっとも多い部類のひとつです。 その理由は、故人の遺産をすべての人が棚ボタでもらえるというところにあります。 もらえるものは誰でもほしいものです。 そこに欲がでてくるので、「もっともらえて当然だ」「私のほうが介護をしていた」「私は実の子供だ」など 様々な事情が絡み、複雑な問題となり、争いになります。 参考になりましたでしょうか? また詳しい他の事情も補足していただけると、法的に調べてみます。 伯母様がいくらゴネても、理論武装していれば何も怖いものはありません。 ただ、伯母様が弁護士をたててきたときは、あなた様も弁護士をたてて勝負しないと負けてしまいます。 それまでにできることはやっておきましょう。 それと、伯母様の不法行為を立証できるように 電話は録音する。手紙はとっておく。など証拠を集めておいてください。

maitresse
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。 少しだけ補足いたしますと、祖父も祖母も遺言状は残してはいなかった様です。 箱付きの土地の権利書は父が祖父から渡されていますが、私たちは土地を貰うつもりはありません。 父は家を貰う人は金額を減らさなきゃならないと言っていましたが、誰も要らないのであまり気にはしていません。 少し前まで伯母は、分割してもかまわない、ただし、看護するためにかかった飛行機代や祖母の入院費、一周忌までの費用を差し引いて、残った残高の半分を頂戴と言っていました。 それからすぐ定期がないと言ってきたり。。。 どうしても遺産を分けたくないようです。 先月までは私に集中的にかかってきていましたが、今度は兄がターゲットのようです。 今住んでいる家と実家の家を存続させるためにはお金が必要だから放棄してほしいと泣きつかれたようです。 そして冷静に「放棄してはくれないのか」と。 少し前までメールで何度か印鑑証明を催促されました。 これは不正行為とはいえませんよね?

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

大変ですね。 私も昨年、似たような事態にあい、親族間の争いの醜さに辟易していました。 相続関係の手続きは、死亡後10か月の猶予があります。 そのように身勝手な態度をとられるのであれば、一切の書類に、法定相続人の方々が サイン捺印しなければ、とりあえず銀行から引き出すこともできませんよ。 生命保険などの受取人だけは別ですけど…。 ただ、ある程度制裁を加えたら、一切を放棄しちゃえばいいんじゃないですか? 質問者様のお墓は、祖父母とは違う事になるので、一切の面倒を伯母さまにみて もらえばいいだけです。 その代り、そのお墓の管理もその伯母さま以降は誰も見ませんといった 約束をすればいいのでは? 本当に嫌ですよね。

maitresse
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 私と同じような体験をなさってるんですね。 伯母は悩みすぎて仕事が手につかず、うつ病になったと言っていますが、問題をすべて周りのせいにするので、こちらも感情的になってしまいます。 父の面子がありますし、やはりただ放棄するのも悔しいのです。 もともと問題の多い女性なので盛大にもめて縁を切るのもありかなとよからぬ考えも浮かんでしまいます。w お墓のことまでは考えていませんでした。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A