- 締切済み
料理酒でも飲酒運転?
料理酒なんかを混ぜた料理を食べて、その後車を運転したとしても、飲酒運転になりうるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
酒気帯び運転 0.15以上で、検挙されます。 0.15~0.25 6点 0.25~ 13点 もちろん、015以下でも、アルコールに弱い人では、真っ直ぐに歩けなかったりすると、酒酔い運転になり検挙されます。25点です。 飲酒はもっと厳しくなり、0.15でも即取り消しになるようですよ。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
奈良漬論争と一緒で たとえば、体質的にアルコール分解が弱い人が 料理酒を多く使った料理、奈良漬、ウイスキーポンポン なんかを食べた直後に検問に引っかかったら 飲酒運転になります 後は結局体質と程度問題だからね どれだけ食べたらとか何時間置いたらとかは議論にならないよね
- nihao33
- ベストアンサー率52% (99/189)
アルコールを充分飛ばしておかないと飲酒運転になります。 ラム酒の入った洋菓子なども食べない方が無難です。 ここでひとつお話を。 わたしは過去に薬用養命酒の販売社に未成年者や自動車の運転前、妊婦は飲んでもいいのかと問い合わせたことがあります。 回答は1日1回10-20ml(だったかな?)の分量をちゃんと守っていれば、アルコール濃度は飲酒運転の規定値を下回り法的に問題ない、胎児にも影響はない...というものでした。 但し、安全運転の精神を考えると運転前には飲まないことを勧めるとも書いてありました。 安全運転の精神を考えると、運転するとわかっている時は、料理酒は入れないことをお勧めします。
- unchikusai
- ベストアンサー率28% (243/846)
料理酒は飲用に適さないように食塩が入っています。 基本は煮物や焼き物に使ってアルコール分を飛ばしますので、飲酒運転になるほどアルコールは残らないです。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
No.1さんの書いた通り血中アルコール濃度だけで判定され、どうやってアルコールを摂取したのかは関係ないので、規定以上の濃度が検出されたら飲酒運転になるでしょう 料理に入っていたのは知らなかったでは済まされません 栄養ドリンクにもアルコールがけっこう含まれているものがあり、飲みすぎると飲酒運転状態になるので運転前や運転時に飲む場合は成分を良く確かめましょう
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
血中アルコール濃度で判定されますので、アルコール分が検知されれば「飲酒運転」でしょうね。