• ベストアンサー

みりんや調理酒を使ってる料理と飲酒運転

みりんや調理酒と言ったアルコールの入った調味料を使用した料理を食べた後に自動車の運転をしたら、飲酒運転になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本みりんや料理酒は酒類に属します。 調理で十分に加熱してアルコール分を飛ばすこと (これを「煮切り」というそうです)により、 摂取しても酒気を帯びた状態にならずに済むかと思います。 本みりんや料理酒を加熱せずに摂取しますと、 酒気を帯びた状態になる可能性がありますし、 その状態でさらに自動車または原動機付自転車を運転しますと、 酒気帯び運転(道路交通法第六十五条第一項違反)になります。 「みりん風調味料」は酒類に属しません。 アルコール分が少ないことから、一般論としては、 摂取しても酒気を帯びた状態になることはないだろうと推察します。 たとえば、体質的にアルコールに弱くて、 「みりん風調味料」の摂取が酒酔いと同様なアルコールの影響を及ぼす、 という特段の事情があることを本人が認識しながら摂取した結果として、 そのアルコールの影響のもとで運転した場合には、 理論上は酒気帯び運転になる可能性も考えられますが。 なお、自動車運転死傷行為等処罰法に定める危険運転致死傷罪では、 酒気を帯びた状態ではなく、 アルコール又は薬物の影響によって正常な運転が困難な状態が 要件の一つとなります。 □ 全国味淋協会: 本みりんの知識 http://www.honmirin.org/page/info.html □ 宝酒造: 本みりん よくあるご質問 http://www.takarashuzo.co.jp/cooking/honmirin/qa.html ↑ 「子供が食べる料理にアルコールの含まれた本みりんを使って大丈夫?」 および「煮切りみりんって何?」を参照。 □ 道路交通法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html □ 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H25/H25HO086.html ↑ この法律における「自動車」は原動機付自転車を含みます。

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.3

理論上は飲酒運転になりえます。 粕漬け食べたり、ウィスキーボンボン食べても同様です。 しかし、取締りでは呼気中アルコール濃度0.15ml/lを超えなければ検挙されませんので、調理後や粕漬け、ウィスキーボンボンで呼気中アルコール濃度0.15ml/lを超えることはまずありません。

回答No.1

調理の基礎の話ですが、「みりんや調理酒と言ったアルコールの入った調味料」は、 直接そのまま口に入れる料理は皆無です。 ほとんど、火が入ります。 沸騰するとアルコールが飛びます。アルコール0%とまでは言い切りませんが、0%に近く、飲酒に引っかかり量にはなりません。 うなぎのタレ、・・・そばつゆ・・そのまま入れて長期保存しますが、アルコールは蒸発しますし、、飲酒に引っかかり量にはなりません。 調理用のまずい料理酒をそのまま飲めば当然飲酒運転になります。

関連するQ&A