- 締切済み
雇用保険ついて(失業保険)
定年退職後1年契約で2年間パート勤めを行う。5月契約月で会社からは再契約は出来ないとの話で、今年度5月から会社勤めは辞める事になりました。 そこで疑問を感じたのは、毎月の給与明細書で雇用保険料を引かれてる事。(雇用保険料2年間支払う) 私は年金生活者であり、請求が出来ればどのような方法で行うか 教えていただきたく思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
一番重要な質問者さんの年齢がわからないので、的外れな回答かもしれませんが、参考までに。 65歳未満と65歳以上で違いがあります。 65歳以下でしたら、No.2さんを参考に。 もし65歳以上でしたら以下を参考に。 http://www.egaotaishoku.com/grant_senior3.html http://tt110.net/13koyou2/P2-kourei-kyuusyoku.htm 失業保険と年金を同時に受ける事はできないですが、65歳以上で「高齢者求職給付金」を申請する場合、年金を貰っていても給付を受ける事ができます。 但し、「まだ働く気がありますよ」と意思を伝えなければいけません。 こちらの給付金は一時金なので、支給は1回限りです。 ウチの親も、先々月定年退職後改めて再雇用してもらった会社を円満退職し、先月「高齢者求職給付金」を申請して給付を受け、今月から別の仕事をしています。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
【失業保険、年金について両方もらうことは出来ません。】 失業保険の受給の申請をすると自動的に、年金が止まります。 こちらは平成10年4月から変更になったため、 平成10年4月以前に申請した方の中には失業保険と 年金は併用して受給している場合もあります。 失業保険と年金を併用することは出来ませんが、 退職してから年金が払い出される65歳まで、 失業保険を給付してもらい 65歳からは年金を受給するという方法はあります。 とは言っても、 【失業保険は働く意思のある方に対してだけに支給されるもの】 ですので、 ※働く意思がない場合は受給資格者にはなりません。 その上で受け取り方を知りたい場合は下記も参照 ↓↓↓ 失業保険を給付してもらうには下記の流れにしたがって進みます。 何らかの理由で勤めている会社を 【退職】する ↓ 退職し無職であることをハローワークに 【受給資格認定】してもらう ↓ 後日、ハローワークにて行われる説明会に出席して 【失業認定日】を決定 ↓ 失業保険の 【受給】 ハローワークにて失業保険の受給資格認定を行ってから 受給まで最短で7日間になります。 この7日間を待期期間といい、この期間に失業の認定を行います。 待機期間が満了後に失業保険の基本手当が支給されます。 その1:ハローワークに行って受給資格認定!! まずはハローワークにて失業保険の受給資格を 確定してもらわなければなりません。 簡単に言うと、退職して再就職先を探しているということを 認めてもらいます。 近くのハローワークに行き、「求職の申込み」後、 「離職票」を提出します。 (持ち物) ・雇用保険被保険者離職票 ・雇用保険被保険者証 ・住所及び年齢を確認できる官公署発行の書類 (住民票、運転免許証、国民健康保険被保険者証等) ・写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚 ・印鑑(認印で可) ・本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く) ハローワークでは、受給要件を満たしていることを確認した上で、 受給資格の決定を行ないます。 その際に離職理由について聞かれます。(自己都合か会社都合か) 受給資格を確定し、次の受給説明会の日時を決め、 「雇用保険受給資格者のしおり」を受け取ります。 この先はハローワークで優しく教えていただけます。
お礼
大変参考になり有難うございます。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
雇用保険に入っていたので失業給付が受けられると思いますが、条件を満たしているかどうか文面からは解かりませんから、明日朝にハローワークに電話されれば、直ぐに教えてもらえると思います。昨年私も退職後に解からずに不安でしたが、電話で問い合わせてみましたら、親切に教えてくれましたから大丈夫と思います。
お礼
ハローワークに一度確認を入れようと思います 有難うございました。
お礼
大変参考になり有難うございます。