- ベストアンサー
日本語にそっくりな外国語があるとかないとか
どこかの国のどこかの島に、日本語にそっくりな言葉を話す人々がいると聞きました。 どうやら植民地時代に日本語教育をしていた名残で、日本語の助詞やらなにやらを簡略化したような文法になっている極めて日本語に近い言語だと伺いました。 どこにあるのか、どれくらいの人々がいるのか、どんな言葉なのか、等々、些細なことでも構いません、もし何かご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。私も同じようなことをどこかで耳にして興味を持ち、民俗学者である主人に聞いてみたことがあります。日本の姓名も定着していたような記憶があります。 今回改めて主人に聞いてみると、たぶんその島はパラオだろうけれど、そうでなければそのような島は南洋諸島にいくつもあるから特定は難しく、「ある村もしくは部族だけ」が話している言葉の可能性も強い、とのこと。 言語があまり発展していないところへ外国語が入り、そのまま部族間の言葉と混ざったというのはよくあることで、おそらくその元の言語も日本語に近かったのではないか、と言っていました。 これも旦那の想像(妄想?)ですが、戦争以前にも、遠洋漁業に出て難破した船員などが南洋の島々で生きながらえ、言葉を残した可能性もある、と言っておりました。 全く具体的でなく、お役に立てない回答ですが、私も同じことに興味を持ったのでついつい書き込んでしまいました。
その他の回答 (3)
似た言語があるのかどうかは知りませんが、 厳密に植民地の地位だったかどうかはともかく、日本が統治していたり 日本語教育をしたことのある地域と言うと、南洋諸島(南洋群島)も入るのでは。 南洋における委任統治について「元ドイツ領」「“山月記”の中島敦が行った」ぐらいしか知らないので、 以下のサイトの細かいところまで正しいのかどうか分かりませんが、 統治下にあった地域名や、パラオ語と日本語の単語の対応表が出ていたのでご参考に。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/dainanyou.html でもこれは文法まで取り入れたものではないでしょうね・・・・ 日本語の単語が残ったというのは韓国や台湾でもいくらかあるようです。 「ピジン言語」とか、「クレオール言語」とかで調べてみては?
お礼
実際私もきちんと植民地の意味を考えずに質問してしまったので反省しています。仰るとおり、日本語教育をしていた地域、という意味です。 パラオ語との対応表は驚きました。きっと現地の音で微妙に違う響きで使われていることを考えると、不思議ですね。 お礼が遅くなってしまいましたが、本当にありがとうございました!
日本語の、オーストロネシア語起源説、ってやつのことではないでしょうかね? 私も聞きかじりだから、詳しくはこちら↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%E6%97%8F どれくらい似ているかは知りません。
お礼
サイト拝見しましたが、なんだか難しそうな話ですね。日本語の起源にも興味があるので勉強になりました。 ありがとうございます!
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
日本の植民地は台湾しかありません。 朝鮮半島は大日本帝国朝鮮地方で、日本国内です。 台湾の高砂族ではないですか? 流暢な日本語を話しますよ。
お礼
台湾という土地は、私が日本人ということもありますが、とても興味深いですね。高砂族ですか、調べてみようと思います。 お礼が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
お礼
なるほど、なるほど、なお話どうもありがとうございます。 沖縄方言はちんぷんかんぷんなのに、もっと遠い島で日本語に近い言葉が使われていたりするのかと思うと、面白いような怖いような何とも言えない気持ちですね。 私の知りたかったことにとてもマッチしていて、とても役立ちましたので、良回答にさせて頂きたいと思います。 親しみやすいご回答どうもありがとうございました。