- 締切済み
少々長いですが、質問に例示した英文の構造についてお教えください
英語を本気で勉強し始めて3ヶ月目の者です。下記の英文を読んでいた時に、文章構造上、知識不足のため、きちんと理解できていない箇所がいくつかあります。少々長い文章で申し訳ないのですが、部分的にでもよいので、お教え頂ければ幸いです。 ■1つめの文章 Halloween, which had begun as a religious rite that included moonlit blood sacrifices, by the late 1880's had turned into a young people's holiday in the United States. 【質問1】 Halloweenにかかる関係代名詞節の中にthatがありますが、これはwhichで代用はできないのでしょうか。thatの前に「, which」があるので、もう一回whichを使うと読み手に混同させてしまう。つまり、thatは読み手にHalloweenではなく、a religious riteという先行詞にかかることを識別させるために使ったのでしょうか。 【質問2】 by the late 1880'sの位置についてお教えください。関係代名詞節を抜いた文章だと、Halloween by the late 1880's had turned into a young people's holiday in the U.S..になります。 この文章は、なんとなくですが、しっくりきません。個人的には、「by the late 1880's」は、文末に置いた方がいいと考えておりますが、文末におくと、動詞から離れてしまうから、前にもってきたのでしょうか。hadの前にby the late 1880'sを置く理由があればお教え頂ければ幸いです。 ちなみに、「turn into」は句動詞だと理解していますが、目的語をとるので他動詞と同様の扱いと考えてよいのであれば、Halloween had by the late 1880's turned into ・・・と書くのも可能なのでしょうか。完了形+他動詞の場合、I have just finished work.というように、haveとP.P.の間に副詞を置くと理解していたので。。。理解が間違っておりましたら、ご教授ください。 ■2つめの文章(前の文の続きです) It still revolved around superstition, but of a mild variety, with quaint rituals indicaating things such as whether a lover was being faithful or would become a future marriage parter. 【質問3】 Itがさしているのは、Halloweenと理解しています。そして、「, but of a mild variety,」がどこにどうやってかかるのか、その位置づけがよくわかりません。そして、なぜbutの後ろにすぐofがきているのかという点もわかっていません。 【質問4】 「, with・・・」以下の文章がどこにどうやってかかるのか、よくわかりません。ちなみに、such as 以下は、wheter A or Bの構文になっていて、quaint rituals indicaating thingsにかかっているというのは理解しています。が、どこからの繋がりで 「, with」が出てきたのか理解できておりません。 稚拙な質問もあり、回答者の方には笑われてしまうかもしれませんが、ひとつひとつ疑問を解決していき、数ヶ月後にはきちんと英文を読めるようになりたいと強く思っておりますので、ご協力頂けたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rimini
- ベストアンサー率50% (34/67)
こんにちは。 【質問1】この文で、 , whichは非制限的に使われている関係詞(既知のHalloweenに関して, which以下で付け足しの説明を加えている)で、Halloweenにかかり、後のthatは制限的関係詞であり(初めて出てきたa religious riteをthat以下で限定している)a religious riteにかかっています。 非制限用法の, whichはthatで代用することは出来ません。制限用法の関係詞はthatでもwhichでも間違いではありませんが今日では主にthatを使用します。つまり、一つ目は必ずwhichでなくてはならず、2つ目はthatを使うのが普通なので、こういう並び方になっていると考えます。 【質問2】こういった時を表す副詞句はtt77ttさんのおっしゃるように通常文頭あるいは文末に持ってきます。文頭に持ってくるとBy the late 1880's, Halloween, which~となり、ブツブツ切れた文章になるのを避けたかったのか、文末に持ってきた場合も関係詞節の冒頭動詞と主文の冒頭の動詞がhad begun、had turnedでリズム的に単調になってしまうのを避けるためなのか、あるいは単にby the late 1880's を強調するためなのか、等考えてみました。他の回答者さんに期待したいと思います。 》Halloween had by the late 1880's turned into ・・・と書くのも可能なのでしょうか。 上にも書きましたが、この場合は文頭か文末におくのが普通です。 また、》完了形+他動詞の場合~haveとP.P.の間に副詞を置くと理解していたので。。。《については、She has just gone. の文例からもお分かりのように他動詞・自動詞では区別しないと思います。 【質問3】【質問4】 but of a mild varietyもwith quaint rituals もsuperstitionを修飾しています。but がつくのは、迷信だけれどもとりあえず穏当な種の迷信である、という反語的な意味を表すためです。withは、indicating 以下の内容のquaint ritualsを《伴う》superstitionだ、ということを表しています。 長い説明になりましたが、お解かりいただけたでしょうか。お役に立てれば幸いです。
- ohioan4506
- ベストアンサー率48% (447/921)
こんにちは。もし最初の文章をwhichを使わなければどのような文章になるかというと、 Halloween had begun as a religious rite that included moonlit blood sacrifices, and had turned into a young people's holiday in the United States by the late 1880's. とできると思います。書き手の書き方にもよるんだと思いますが、ハロウィンが「1880年後半までに」様変わりした、と強調したい、というのと、ただ and で結ぶだけではなくて、最初はこうやって始まったのに、という文をwhich の関係代名詞節にして、その後に、by the late 1880's を持ってきて、文章を続けた、ということでしょうか。 by the late 1880's をどこに入れるか、ということですが、関係代名詞節を抜かすと、 By the late 1880's, Halloween had turned.... Halloween, by the late 1880's had turned.... あるいは文の最後に持ってくるか、ということでしょうか。 2番目の文章の、but をのけて、of a mild varietyというのが何かというと、a mild variety of superstitionのことです。superstition といっても、というような意味で、butを持ってきて、of a mild varietyと倒置になっていると思ってもいいでしょうか。 最初の文章で、ハロウィンが始まった当初の religious rite について書かれていましたが、2番目の文章でも、その後、まだsuperstitionがあった頃にもquaint ritualsがあった、ということで、withがHalloweenに伴っていたquaint rituals、と単純に考えていいかもしれません。
begun as a religious ritetとby the late 1880'sを前に出し強調したいがための倒置文ではないかと思います。関係代名詞が逆転してしまいましたが、このほうが落ち着きがあるような・・・へぼの囲碁とでも思ってください。 Halloween, which had begun as a religious rite that included moonlit blood sacrifices, by the late 1880's had turned into a young people's holiday in the United States. ↑ Halloween, which included moonlit blood sacrifices, had begun as a religious rite that had turned into a young people's holiday in the United States by the late 1880's. >It still revolved around superstition, but of a mild variety, with quaint rituals indicating things such as whether a lover was being faithful or would become a future marriage partner. It still revolved around superstition with quaint rituals indicating things such as whether a lover was being faithful or would become a future marriage partner. But it is/was of a mild variety. の2つの文章が折り重なっている。Itは同じitでHalloweenを示すものと思います。