• 締切済み

Znが陽イオンになる時、なぜZn[2+]になるのか教えてください

[ ]書きは右上の小さい表記を表せています。 亜鉛Znは原子番号は30です。 K殻、L殻、M殻、N殻でどのようになって、イオンになって解けたとき、2+がつくんでしょうか。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

基本事項の整理です。  (1).原子番号=陽子の数=電子の数  (2).陽子の電荷量と電子の電荷量は符号が反対で電荷量は等しい。    (陽子+、電子ー) (3).Znの電子配置は[Ar]3d10 4s2 。    Znが安定になるのは[Ar]3d10 ですから 4s2の電子2個を放出    しやすい。従って電子2個を放出した場合は、Zn全体で見ると    +2の電荷を帯びることになる。→Zn+2

  • coirn
  • ベストアンサー率57% (26/45)
回答No.1

亜鉛の電子配置は[Ar]3d10 4s2 です。 N殻に電子が2個あるので、閉殻になろうと二価の陽イオンになりやすいです。 ただし、「閉殻」の考えが通用するのは典型元素までです。 遷移元素ではd電子があることで配位子によって配位子場分裂が起こり、それによって安定度が決まるためです。

関連するQ&A