• ベストアンサー

なぜ会社に入るのか?会社とは一体何か?

こんにちは。 私はこの春で大学を卒業した社会人です。 ただし、事情があり社会人ですが会社には入っていません。 ただ、ふと思っていたことを質問させてください。 どんな人でも会社や学校などの組織に入ります。 たとえ天才的な数学者でも研究所に所属したりしています。 なぜわざわざ組織の中に入って仕事をする必要があるのでしょうか? ではそれ以外の方法を提示せよと言われても答えようがないのですが、 みんな会社に入って仕事をするのは、何か不可思議なものを感じます。 また、会社とはいったい、どんなところなのでしょうか? なぜ朝9時~と決まっていてスーツ着用なのでしょうか? いったいアルバイトとはどう違うのでしょうか? あと1年したら会社に入る予定です。 なんだか抽象的な質問で申し訳ないのですが、 是非ともご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.5

私も同じような疑問を持ったことがあります。 なぜ人は組織に所属するのか。 私自身、組織に属したくない人間なので、とても生き難い世の中だと感じていたからです。 ご質問についてですが、人間社会は一人では生きていけないから、というのが私の答えです。 第一次産業、つまり農業や漁業などで自給自足できるならばまた話は別かもしれませんが、日本のような第二次産業、三次産業で生計を立てる人が多い社会では、どうしても組織化しないとみんな生きていけないのです。 会社や学校という組織は、簡単に言うとみんなで少しずつ出し合ったお金で大きな資本を形成するわけです。 一人一人ではできなかったことが、みんなで集まれば大きなことができるわけです。 私は会社の事務職をしていますが、コピー用紙ひとつとってみても、私はこの紙切れ一枚、作ることはできません。 でもこのどこかの組織が作ってくれたコピー用紙を使って仕事することで、私はお給料をもらって生活できるのです。 そう考えると、組織に属するメリットがあるから、みんな属しているのです。 組織に属していれば、とりあえず公的に社会に貢献しているという証明になります。個人事務所では、その証明が難しい面があります。 だから例えば、住宅ローンなど会社員の方が組みやすいのです。 組織という公的に認められた集まりに属しているから、融資が降りやすいのです。 朝9時に出勤・・・これも私は以前は疑問に思ってました。 でもやはりそれくらい労働しないと、食べていけないんです。 会社を維持するには、それくらいの労働時間を必要としているのです。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 「人間社会は一人では生きていけないから」という理由が一番印象に残りました。 よくよく考えれば、コピー用紙を自作するのは難しいですし、 こちらも何か開発したとしても収入を得るには一人ではできませんね。 最初はまるで自分が開発したものを会社に搾取されるようでいやだなと思いましたが、 それをお金に換えてくれるのは会社なんだと深く思いました。 朝9時は無理ですが、なんとかして組織に入りたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.10

>どんな人でも会社や学校などの組織に入ります 私はフリーのカメラマンですが、会社等何の組織にも入っていませんよ 組織に入らなくてもやりたい仕事ができるし、逆に入ったりするとやりたくない仕事もしなければなならなくなるので いつも一緒に仕事をしているスタイリストやヘアメイク、ライターもほとんど組織に入っていない個人ですし、個人つまりフリーのプロデューサーやディレクター、編集者、もいます というか大半はみんな組織に入っていませんね、私の周りは 自分のやりたい仕事が組織に入ることが必須、あるいはベターであれば入るでしょう

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 確かに実際にそういった人もいますね。(sohoなどで) ただ、1人では生きていけないので、効率的に収入を得るために、 正社員でなくても組織に入りたいと思いました。

回答No.9

一人で何でもできるなら個人のほうが得でしょうね。しかしいくら研究の部門で能力があってもそれをお金に換えるまでの手段が苦手ならお金にならず生活出来ないです。  また、会社に所属することで、年金や保険など便利なところもあります。経営者であっても税金面で得なことも多いです。  以上会社に所属する具体的な理由です。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 まさにその通りだと思います。会社に入ります。

回答No.8

会社に入って仕事をするのはお金をもらうためです。 お金持ちなら会社に入らないで良いと思いますよ。 また学生の時に企業して自分で商売を始める人もいますし。 アルバイトは一般的には収入が少なくクビをきられやすいです。 ただし正社員は責任が重くなります。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 アルバイトはいろいろとデメリットがありそうですが、 まずはアルバイトから始めてみようかと思います。 とにかく現実で人とコミュニティがとれないといけないので。 どうもありがとうございました。

noname#140045
noname#140045
回答No.7

質問者さんは、つまりサラリーマンのことを言われているのではないでしょうか。 そのような観点で答えを書けば、 たとえば大きなスーパーがあります、そこには毎日たくさんの品物の仕入れがあります。 「じゃ、あなたは明日自分の畑でとれた、たまねぎ30個持ってきてください」などとチマチマ個人と取引するはずがありません。 つまり必然的に大会社と取引するのは大会社となります。 (って、質問者さんがこのくらいわかるのはわかってるけど、これを読む人もいるから) また研究にしても、どれだけの発明をするかわからない個人にお金を出す人はそうそういません。 大発明を持っていけば買ってくれるでしょうが、それまでの研究費は自分で捻出しなければいけません。 ならば研究所に所属して、研究費を捻出する時間や労力を研究に打ち込んだ方がはるかにいいでしょう。 個人でやれば、どんなに素晴らしい発明もそれを買ってくれる会社か特許を使ってもらわないとお金にはなりません。 (特許登録だけでは、登録料がかかるだけです) また会社とは、利潤追求を目的とする集団です。 (時間、服装、アルバイトなど、それは各会社ごとに違います)

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。 会社の存在意義が明確にわかるようになってまいりました。 是非とも就職活動前の学生に教えておきたいくらいです。 数学の研究にしても、特許やサーチ、専門のソフトなど、 さまざまなものが必要で、自分ではとても捻出できないことが よくわかりました。組織に所属することで、一匹オオカミから抜け出す考えです。 どうもありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>なぜわざわざ組織の中に入って仕事をする必要があるのでしょうか? 一人であれもこれもこなす能力・才覚がないからです。 >会社とはいったい、どんなところなのでしょうか? サラリーマンにとっては仕事をし給料をもらうところです。 >なぜ朝9時~と決まっていてスーツ着用なのでしょうか? それが決まりだからです。 (9時-5時と思いこんでいるところが甘いですがね) >いったいアルバイトとはどう違うのでしょうか? 身分の保障が違います。 バイトの場合は、労働時間を減らされた場合は、 給料も減りますが、正社員は基本的にそれはありません。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご返事いただきありがとうございます。 9時ー5時と思いこんでいるところが甘いという点が少し気になりました。 おそらく、夜10時まで働かされるということだと思うのですが、 常勤で夕方から働いて、早朝に帰るサラリーマンなんていますか? できれば希望したいのですが、、、ありませんよね(笑) 身分の保障については親からよく聞かされています。 保障や保険はかなり大きいですね。これからは国民年金も払わないといけないので大変です。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.4

>たとえ天才的な数学者でも研究所に所属したりしています。 なぜわざわざ組織の中に入って仕事をする必要があるのでしょうか? 天才的数学者が組織に所属しないで生活の糧を得ることができるのでしょうか? 有名になってからなら講演をして報酬を得るとか 著書を出版するということも可能でしょうが 実績を上げるまでの無名の学者が研究をするためには 持っている資産を食い潰すか企業や学校などの支援を受けなければ成立しないでしょう。 組織に所属しないで事業をすることも可能です。 個人事業主と呼ばれています。 プロスポーツの選手、モデルやタレント、医師、保険代理店、 技術士や建築士、弁護士などの士業では個人事業主が多くいますし 商店や貿易商などは個人でもできるでしょう。 会社が職務分担している営業、経理、生産、管理、販売といったことを 一人でやらなければならないことになりますが 従業員を雇うことも可能なので経理や営業を分担させることもできます。 でも、そうやって組織すれば会社にした方がいいですよね。 >また、会社とはいったい、どんなところなのでしょうか? なぜ朝9時~と決まっていてスーツ着用なのでしょうか? いったいアルバイトとはどう違うのでしょうか? 貴方が人を雇って事業をすると仮定して シュミレーションしてみてはいかがですか。 何時から仕事を始めたら効率的なのか 人と会う時の服装はどうあるべきか アルバイトに任せていいことは何か、任せられないことは何か。 それが答えでしょう。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。 個人事業主とは初めてお聞きしました。 何でも一人でできるもんじゃありませんね。 組織の重要性がよくわかりました。 もっと社会について勉強する必要がありそうです。 丁寧にご説明いただき誠にありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

まあ、若いので、経験も少なく、世間が狭いようですね。その中だけで判断してる。 >なぜ朝9時~と決まっていてスーツ着用なのでしょうか? 少なくとも、うちはそうではありません。スーツでない制服の会社もあれば、作業着の店もある。スーツの会社でも私服の日があったりする。逆に言えば、自由の国アメリカでも、会社によってドレスコードがあり、スーツ着用義務があることもある。カジノで、袖なし服禁止や、高級レストランでネクタイ着用義務があるように、その主催者や偉い人が「そうだ」と決めれば、そうなるだけ。 ビジネスマンなら、世界の常識として「スーツ着用」が当然だから、それに異を唱えるのは、転移つばを吐く以前の問題です。 >いったいアルバイトとはどう違うのでしょうか? 保険などの保障がつきます。 で、会社と言うのは、あなたが考え付かないようなシステムが存在してます。業務処理方法や、営業の方法、取り扱い品目、仕入れ、販売ルート、レシピ、個人で買えない高価な機材など。それを実際体験して、その業界でのスキルを上げるという意味で、たとえ起業を目指す方でも、一旦はどこかで「修行」するものです。まあ、ホリエモンとかみたいに、自分でシステムを研究して、さいしょから起業する方もいますけどね。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 確かに、すべての会社がスーツ着用ではありませんね。 会社という組織に入ることの重要性がだんだんわかってきました。 もうフリーで活動するのはやめて、どこかの組織に入ろうかと、 本気で考え始めました。どうもありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 組織に所属するのは、「信用」と「安定」を得るためではないでしょうか。  朝9時~始業が多いのは、取引先の会社がその時間(あたり)に始業するからです。  フリーで仕事していて、夜中に作業をしたりするのですが、取引先は日中仕事をしているので、修正の連絡等は昼間にきたりします。  結局、取引先と時間を合わせるのが効率が良いので、「朝」始業して「夜」終業、残作業がなければ土日休みというのが都合が良いのです。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 朝9時から始業というのはそういう意味合いがあったのですね。 僕の場合は、どうしても午後からでないと働けない体なので、 いくら10時~の会社があったとしても入れそうにありません。 なのでもうほぼ一般的な会社に就職するのは無理だと考えております。 おそらく僕もフリーで夜中に作業する生活になるかと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>どんな人でも会社や学校などの組織に入ります。 そんなことはありません。会社に入らない人も多いですよ。 >>ではそれ以外の方法を提示せよと言われても答えようがないのですが、 女性の場合、卒業を待って永久?就職(結婚して専業主婦)。マンガ家さんなどの自営業になるなど、イロイロあると思います。最近は、会社に入社せず、学生時代から起業する人も増えているみたいですね。 >>また、会社とはいったい、どんなところなのでしょうか? いろいろあります。すごく厳格な雰囲気で、咳ひとつするのも気がひけるような会社もあるし、ラフで気楽な雰囲気の会社もありますね。 >>なぜ朝9時~と決まっていてスーツ着用なのでしょうか? 9時じゃあない会社も多いですよ。フレックスタイムの会社は出勤が8~10時だったりします。また、3交代で深夜勤務の会社もあります。スーツ着用じゃあない会社も多いですよ。社内に、「渋谷から直行」って雰囲気のネーチャンやニーチャンの横に、いかにも「オヤジ」ってカッコウのスーツにネクタイの初老男性が働いていたりする会社もあります。 >>いったいアルバイトとはどう違うのでしょうか? イロイロありますよ。ちょっとネットで探してみてもいいですし、書店でいろんな業界のことを書いた本を読んで見てもいいと思います。 あまりに堅くて狭すぎる知識で考えていると、社会に出ると苦しいですよ。

-q7P2izb__
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 失礼ですが、私は男性です。申し訳ないです。 朝9時出勤でないところもあるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A