- ベストアンサー
人事面接に落ちる人の特徴
はじめて利用します。地方国立院の理系です。 エントリーシートや筆記試験による選考は9割方通過するのですが、人事面接で一度も通過することができません。3月から始めて10社落ちました。巷では開始10秒で決まる、とか一緒に働きたくないと感じたら容赦なく落とす、とか言われてますが、私自身優秀でも立派でも人脈づくりがうまいわけでもなく、普通かそれ以下の人間がそれなりの志望動機や前向きなエピソードをひねり出してアピールしても結局は伝わらないものなのでしょうか。面接官の視点でわが社にふさわしくないどころか、こいつは絶対正社員になれんな、とか社会に出ても下っ端で終わりそうだな、という人は接してみてわかるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#174652
回答No.3
お礼
ありがとうございます。 確かに不況なので簡単にうまくいくわけないとわかってるのですが、やはりショックは受けます。 中小企業でも旧帝大出身の人を必ず見かけますし、グループ面接ですごく立派な自己PRや志望動機を話してすごいなぁと思いまして、やはり私なんかよりも採りたい人材は山ほどいるんだなと実感しました。 どんぐりといえど、そこまで届くまでの壁が私にとってまだまだ高いように感じます。