- 締切済み
うつ病の人、その家族との接し方
現在、仕事でうつ病の方のお世話をしています。当初は体調が良くないと言う事だけしか聞いていませんでした。うつ病だと聞いてから約1年近くになります。今まで色々ありお世話を断った事もありますがその都度「せっかく知りあえたのですから」と言われ現在に至ります。私自身も軽い鬱の経験があるので色々なアドバイスをしてきたのですがこの度、家族の方から「あなたは医者でもないのだからアドバイスはいらない入院しないといけないかもしれない大変な事だ」と激怒されました。家族の方が疲れて私にあたってきているのは薄々感じていましたが私が原因で入院となると私自信責任がとれません。私がお世話をする様になってからも入院をしたことがあります。今回は仕事を断ろうと思っていますが、家族の方にうまく断る方法が中々見つかりません。どなたか良きアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
>「軽い鬱の経験があるので色々なアドバイスをしてきた」 欝に対しての理解はあったのだが、アドバイスが適切ではないと言われ、家族から激怒されたというわけですね。 アドバイスが適切でないかどうかも家族の人はわからないのですから、困ったことになりましたね。 ご自信が体験がある、理解はしてる、ということと「アドバイスができる立場である」か否かは別です。失礼ながらご質問者さまが「医師免許」「アドバイザー」「精神保健福祉士」などのどれか資格をお持ちでしょうか。 もしお持ちなら「アドバイスが不適切だったようだが、専門家でも本人との相性がどうしてもでます。申し訳ありませんが、私はこれでお暇をいただきます」 有資格者でないなら「自分の経験からよかれと思いアドバイスをしましたが、私とは状態が違うようです。私は医師ではありませんので、責任ある処理ができません。残念ですが、お付き合いをここまでにさせてください。」 うつ患者にとって、良いアドバイスもあれば、役に立たないアドバイス、そして症状を悪くしてしまうアドバイスがありますが、あなたのアドバイスで本人の症状が悪くなったわけではないでしょう。 なにかアドバイスして、嫌な思いをされてる貴方が気の毒です。 時が経ってから家族の方が「あの時あの人のせいだと言う言い方をしたけど、悪いことした」と思っていただければいいのですけどね。 私も経験者なので理解はしますが、アドバイスは求められなければしません。
- stone88
- ベストアンサー率0% (0/2)
「軽い鬱の経験がある」とのことですが、本当に鬱病を経験されたのでしょうか? 鬱病患者にとっては共感を表明すること以外の発言は善意であってもストレスとなり、最悪の場合は自死に至らしめる可能性のあることは鬱病経験者であれば判ると思います。 「軽い鬱」=単なる落ち込みであったとすれば軽々しいアドバイスは百害あって一利なしです。 鬱病患者と生活を共にする家族の負担も大変大きいものがあり、誰かしら当たれる人に当たりたいという心理は十分に理解できます。 中途半端なかかわり方は避けるべきだと思います。正直に鬱病の方の世話をすることに責任は持てないとはっきり言って断るべきだと思います。 大企業の管理職で休職する必要は無い程度の軽症鬱病で闘病中の鬱病患者より。
お礼
とても良いご意見ありがとうございました。 家族が大変なのに他人の私が関わってしまった事への自分の反省にもなりました。 ありごとうございました。
お礼
回答頂きましてありがとうございました。 自分の鬱の時の状態と他人の病状が同じとは限らないのですよね。 自分もそうだったからと勝手に判断してしまった私自身の反省にもなりました。 よき回答をいただきまして感謝します。