• ベストアンサー

りんごがパサパサ

先日スーパーでりんごを買ってきました。 早速食べてみると買ってきたばかりなのにパサパサでがっかりしました。 美味しいりんごの見分け方ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

多分.保存が悪かった(CA保存以外の保存)のでしょう。 2月ですから.ぼちぼち.通常の保存では.ご指摘のような内容になります。 品種はあまり関係ありません。ただ.古い型の品種がどちらかといえば.火持ちがよいかと思いますが.市販は少ないです。 一つは.表面に粉が吹いている場合に.傷を隠すなどの処理をしていません。 鮮度が高い.傷が無い場合にしかできない出荷方法です。 逆に表面が光り輝いている場合には.ワックス掛けをしていますので.何打かの問題を隠すときがあります。 ただし.絶対ではないのです。外れる場合もよくあります。 私の場合には.低価格のりんごを大量に買って.その中から選ぶような状態です。

yumix1201
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 時期的なこともあったのでしょうね。 つやがあるものより、粉が吹いているものを購入するようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.3

多分 品種によるものだと思います。 パリッっとした感触のは”ふじ”です。

yumix1201
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 品種は"さんふじ"でした。ふじの方がもっと美味しいのかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の好みは「ふじ」、「さんふじ」、「北斗」ですが、同一品種なら赤味がかった 物で、比較的重い物を選びます。 パサパサになっているのは、水分が蒸発して軽く、手のひらに載せると判断出来ます 保存する場合も冷暗所を選び、冷蔵庫の野菜室にビニール袋に密封して入れると 長持ちします。 産地での保存も冷やしている様です

yumix1201
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 品種は"さんふじ"でした。 袋入りのもので買ってしまったので、バラ売りのものを買う際に試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

品種にもよるんでしょうけど、田舎(青森)では「ボケリンゴ」と言っています。 美味しい林檎とはみずみずしいものを言うんでしょうね。 軽く指ではじいてみて高い音がするものがいいと思います。

yumix1201
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 早速指ではじいてみてみましたが、あまり高い音ではありませんでした。 次回は試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A